見出し画像

【徒然IT就活】仕事が出来ないヤツほど多用する言葉〜さて、問題です

⒈普段、「スキルアップ」・「キャリアアップ」・「プロ」・「自己学習」・「自己研鑽」など耳触りの良い言葉ばかり並べ立てて、実態は、当たり前の大前提すら確認せず、入職予定者に無給で入社前に実質的に研修と身元保証人を強制し、自分たちの常識が今の法律的には完全にアウトとすら気づいていない、自己顕示欲と意識高い系発言ばかりが強く、何かあっても言葉遊びで問題をすり替え、バカさ加減を把握しようとすらしないバカな担当者と企業。

と、

⒉普段、「スキルアップ」・「キャリアアップ」・「プロ」・「自己学習」・「自己研鑽」など耳触りの良い言葉を一切使わずに、大前提をきちんと確認した上で、入職予定者に入社前に給料をきちんと払った上で研修を受講させ、身元保証人なんか求めない自己顕示やら意識高い系発言が一切なく、言葉遊びなんかせずに何かあれば自分たちの問題点をすぐに把握して改善しようとする担当者と企業。

あなたならどっちに勤めたい?👀

⒈でそんなに、普段から自己研鑽とかキャリアアップ、スキルアップを目指して、努力して本当にスキルとキャリアが向上してんなら、そもそも、

みたいなことには一切ならないし、惹起されないと思うんだけど。

人は、自分が

出来ていない、今後の一生でも達成できない、身につかない目標や素養ほど、口にしたがるもんだ。

普段、キャリアップとかスキルアップとかを一切口にしないで、行動だけし続けてスキルが自然に身について、キャリアアップしていくヤツ
と、
口先ばっかりで、いつまで経ってもスキルも身につかないからキャリアも身に付かず、自分が引き起こしてる問題すらすぐに手や頭、足を使って把握、解決しようとせず、「安心してください」・「大丈夫です」・「心配いらない」・「迷惑がかからないようにします」みたいな言葉を安易に使うヤツ

どちらが本当に優秀なんだろうね👀?

「安心してください」・「大丈夫です」・「心配いらない」・「迷惑がかからないようにします」って

言葉を安易に不用意に使うヤツって、

「いやそもそもおまえさん自身が、心配と迷惑ばかりかけて大丈夫じゃない不安な状況を引き起こしてるんだから、その張本人からそんな気休め言われてもね。じゃ最初からすんなよ。」

ってことすら分かってないんだよね。

下手な詐欺師ほど、自分を信用しろってゆーようなもんだ
上手い詐欺師は、自分を信用しろなんて言わないでしょ。
👉信用するかしないかは個人の勝手だって分かった上で行動するから。

そんで、そんな気休めを信用したところで、十中八九、安心も出来ないし、大丈夫でもないし、心配と迷惑しかかからない状況にしかならないんだよね。
👉当たり前の仕事すら出来ないから。

当たり前の仕事すら出来ておらず、
自分がそのトラブルを起こしてるってことすら認識せず、
トラブルを対処してる自分ってかっこいい、これでまた一段、キャリアアップ!

くらいに誤変換してるんじゃないの?😆

本当に仕事が出来てる人

って、先を見越しつつ、当たり前に行動してるから、
「安心してください」・「大丈夫です」・「心配いらない」・「迷惑がかからないようにします」みたいな言葉を使わないと場面に出くわさないよ〜〜〜〜それを言ってる時点で、

自分が仕事が出来てないってことを自覚しなされ 藁🤣

参考になりそうだなと思ったサイト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?