見出し画像

【なぜ『FOLLY』はできたのか】


はじめまして!株式会社Artrigger(アートリガー)という小さなベンチャー企業を運営しております堺谷円香と申します。

私たちは昨年12月20日に『FOLLY』というポートフォリオをベースとした採用支援ツールリリースしました。ブロックチェーンの事業領域として分類すると著作権管理、ポイント・リワード領域に入るかと思います。

『FOLLY』は実はArtriggerの事業ラインの1つなのですが(トータルで3つ事業ラインがあります)、これらの事業は全てArtriggerのヴィジョンである「世の中からゴッホをなくす」に繋がっています。           単にゴッホって生きてる間に評価されずに亡くなってしまい可哀想ということではなく、ゴッホの価値を現世で見出せない社会は機会損失しているという思考の元、このヴィジョンに至っています。また、ゴッホというとアーティスト色が強く出てしまうのですが、私たちの考える"ゴッホ"は知的創作活動を行う全ての対象を指しています。

2019年も残り2ラインのサービスもリリースするので、ぜひご興味のある方はお声がけいただけますと嬉しいです。

(会社のミッション)
"Creativity for all, and more with the latest technology."

(会社のヴィジョン)
"世の中からゴッホをなくす"


(目的) 

このnoteは全く畑違いのIT領域で、ノウハウなしスキルなしキャリアなしお金なしのないない尽くしから起業(2015)した美大(短大)卒の私が、サービス開発をする中での今までの苦労や知見、プロセス、なぜ今こんなことをしているのか等々の思考を残し、いま課題を感じている、くすぶっているクリエイターや起業家の方たちの加勢に少しでもなるように立ち上げました。  

特に今までの失敗や困った時の対処などを(できる範囲で)共有させていただく効果としては、とてつもなく成功している人の著書や話は第一歩を踏み出すときに限ってはあまり参考にならないことが多かったかなという実体験と、逆に年齢やフェーズがちょっとだけ上の人から直接的な話が聞けた時はかなり実務面で即効性があったように記憶しているので、その代わりに少しでもなれたら幸いです。

あとは、カルチャー系のこと等ざっくばらんに書いたり、分野は問わず読者の方が本当に面白いと思うクリエイティブやカルチャーなども聞いてみたいです。個人的に面白いものを見たり体験したい欲求が強いので。     読者の方にコメントで答えてもらったりできるのかもよく分かっていませんが、note初心者なりに頑張ります。   

ちなみに最近は、音楽関係でNY勤めをされていた知人からのお誘いで可愛いライブにお呼ばれしてとても高揚したことが記憶に新しいです。まるでNYのカフェにいるような雰囲気で音楽を楽しみ語るという空間に心地良い一体感がありました。                           なので、個人的な目標ですが今年は音楽も楽しめるまで勉強できたらなと思っています。お詳しい方がいましたらぜひ色々教えて欲しいです♬


(次回noteの題目)
・IQで測れない非認知能力と日本の美大生の不思議な関係(課題編)
・                                              "                           
(アドヴァンテージ編)
・              "          (今後の展望編)

こちらのnoteはクリエイティブ業界に関係あるなし関わらず、ビジネスや個人の方で美意識やクリエイティブな思考を取り入れたい、興味があると考える方々にもぜひ読んでいただけると嬉しいです。

blog初心者ですが、なるべくこまめに情報発信できたらと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします!

宜しければ気軽にお声がけくださいませ。
https://www.facebook.com/madoka.sakaitani

#FOLLY #デザイン #アート #カルチャー #ベンチャー #クリエイティブ #IT #ブロックチェーン #フィンテック #Artrigger







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?