マガジンのカバー画像

子供から大人まで楽しめる 自由研究アイデア集

8
日常生活で疑問に思ったこと、気になっていることをまとめました。自由研究だけではなく、日頃の豆知識として、読んでいただければと思います。
運営しているクリエイター

#自由研究

天気と空

天気と空

こんにちは、lunaです。

たまに、地域によって天候が違うことに不思議さを感じます。

物理的に考えれば当たり前のこと。

ふと、天気は西から変わるとありますが、いつ頃西の天候がやって来るのかと、子供の頃の疑問に思っていたことを掘り下げて見ました。

天気が、西から変わる理由には、地球の自転と偏西風が関係しているそうです。

地球の北極や南極に近くなるほど気温は寒いですよね。反対に赤道に向かうほ

もっとみる
ボタンやピアノの鍵盤にも使われている~ミルクカゼイン~

ボタンやピアノの鍵盤にも使われている~ミルクカゼイン~

先日、アイスクリームを作っていて思うことがありました。

牛乳を半量に煮詰めていたとき、「これ、、何か、、、覚えがある」と。

数年前の子供の自由研究で、題して「牛乳からプラスチックを作ろう!」みたいな、牛乳を煮詰めたときと似ていたのです。

ちょっと、自分でも牛乳から作られるプラスティックについて、興味が湧き調べてみました。

牛乳から作られるプラスティックの正体牛乳のタンパク質(カゼイン)は、

もっとみる
2020年の夏至は6月21日。

2020年の夏至は6月21日。

18:30頃、夕飯も作らずベッドに寝そべり、心地よい風に当たりながら、明るい夕方をただぼーっと過ごしています。

最近はよく潮の香りがする。

そして、日が伸びたなぁと思いながら、ふと今年の夏至はいつ?と気になり調べてみました。

タイトルにもあるように、今年の夏至は「6月21日(日曜日)」です。ただし、北半球の場合です。

天文学では、夏至とは瞬間のことをいうそうなので、夏至日といった方が正確か

もっとみる