見出し画像

トランジットでスターフェリー / 香港

こんにちは。
パリから帰るフライトを調べていた時、ピコーンと浮上してきたのがスターフェリー。あー久しぶりに乗りたい!ということで香港トランジット決定。

巨大な橋が出来てた。

まずは飲茶しに中環(セントラル)へ。
空港から市内へのアクセスの快適さは、旅の印象を左右する。香港は荷物が少なければ、空港から九龍を経て中環まで約24分で結ぶ機場快線(エアポートエクスプレス)が便利。

空港を意味する「機場」、この語感が好き。

中国粥好きなのよね。中華街行ったら「謝甜記」は必ず。
(記事「龍に会いに春節の横浜中華街へ」)

お腹いっぱい。さて、スターフェリー乗りに行こう。

香港島と九龍の間のビクトリアハーバー越えの手段は3つ。海底トンネル(タクシー等クルマ)、地下鉄(MTR)、そしてスターフェリー。

香港の交通機関といえばオクトパスカード(八達通)ですが、スターフェリーもVISAタッチが使えるようになっていました。

starferry.com

2023年に値上がりしたとはいえ、中環〜尖沙咀の片道料金は5HKD(約100円)。

もうね、スターフェリーに乗る為に香港に行く、といっても過言ではない程好き。

さー乗船。

ええー!!!DIOR!!!カナージュ!!!

なんと、モーニングスター号がディオールの「カナージュ」でラッピングされていました。

カナージュは、ムッシュ ディオールがナポレオン3世様式(ナポレオン3世時代にデザインされたもの)の籐椅子の編み目柄から着想を得た格子柄のこと。

Lady Diorのステッチで有名ですね。

Christian Dior Fall 2024

スターフェリーはその名の通り、座席や制服に星がデザインされていて、

北星、夜星、輝星などフェリーの名前には必ず「星」が付けられています。

気持ちの良い海風にあたりながら、ビル群と山々のコントラスト、湾を行き交う船や小さな漁船を見ながらの約6分間のクルージング。

川が道になってるところって気持ち良い。チャオプラヤも浦賀の渡しも好き。
(記事「改装後のマンダリンオリエンタル バンコクのリバーウィングへ / バンコク・タイ⑨」)

おー巨大なのが停まってらっしゃる。

ハーバーシティ(海港城)という巨大モールに接するオーシャンターミナル。ここのデッキからはビクトリア・ハーバーの華やかな景色を堪能することができます。

ピークからの眺めも素晴らしいですが、私はスターフェリーからの「100万ドルの夜景」が好き。建物そのものより、水面にゆらゆらと映るネオンを見ながらボーっとするのが心地良いんですよね。
今回はトランジットだったので夜まで滞在できませんでしたが。

数年前の夜景。

中環へ戻る時も、DIORラッピングのモーニングスター号がやって来てくれた。ありがとう!また来るねー


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,739件

#一度は行きたいあの場所

51,981件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?