マガジンのカバー画像

イタリア旅行

64
2023年12月〜2024年1月年末年始イタリア旅行に行った話
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

【イタリア🇮🇹旅行】2日目②スーパーマーケットでAirbnbの生活で必要なものを買う話

【イタリア🇮🇹旅行】2日目②スーパーマーケットでAirbnbの生活で必要なものを買う話

少なくとも朝食は、自炊。
明日の朝のために、買い出しに行きます。
毎朝野菜を食べるので野菜は買わなきゃ‼️

買ってきたもの。

カット野菜のレタス、レタス以外の葉っぱの詰め合わせ、ブロッコリーの量り売り
牛乳1リットル
ベーコン
卵6個入り
スライス済のライ麦パン
バター(パンにもつけれるし、料理にも使える)
生パスタ、トマトソース
塩(買わなくても置いてありました。)
コショー
キッチンペーパ

もっとみる
【イタリア🇮🇹旅行】1日目③フランクフルト乗り換え

【イタリア🇮🇹旅行】1日目③フランクフルト乗り換え

1日目は長いです。
羽田空港からフランクフルトまで

13時間45分フランクフルトの時間、午後4時50分。

ドイツ🇩🇪でいったん入国審査。EU🇪🇺に入国というわけですね。

ドイツに来たわけじゃないのにここに並ぶの?

とちょっと不安になりました。

ローマでは、パスポートを出しての入国審査は無しです。

ローマ行きは、午後8時50分発。4時間近く時間があります。

ここでもラウンジにて

もっとみる
【イタリア🇮🇹旅行】1日目②海外旅行の飛行機✈️は、ダイエットに不向きな話。アップルウォッチがエコノミー症候群予防にいい話。

【イタリア🇮🇹旅行】1日目②海外旅行の飛行機✈️は、ダイエットに不向きな話。アップルウォッチがエコノミー症候群予防にいい話。

私たちは、ローマまで直接は行けませんでした。フランクフルト乗り換えです。

ロシア🇷🇺の上を避けて、北極の上を飛んでいくそうで、時間が長くかかります。

13時間45分長いですねー。たくさん映画が🎬観られます。
noteの下書きもたくさん書けます。笑

飛行機✈️が離陸すると、
おしぼり、飲み物、小さなスナックの袋が配られました。飲み物は国内線よりも選択肢が多く、私の好きな炭酸水もありました

もっとみる
【イタリア🇮🇹旅行】1日目①羽田空港✈️国際線の乗り換え

【イタリア🇮🇹旅行】1日目①羽田空港✈️国際線の乗り換え

羽田空港に9時ごろ到着し、国際線乗り継ぎ。

羽田空港の国際線は第3ターミナル。

しかし、今年から第2ターミナルも国際線が出発🛫するようになったそうで、

今回は第2ターミナルからの出発。

国際線乗り継ぎの表示にしたがって進み、第2ターミナルと第3ターミナルの分かれ道。
第3ターミナルへは、バス🚌
私たちはそのまま歩いて行きます。

エレベーターで上がるとすぐに出発ロビーに出ます。また、保

もっとみる
【イタリア旅行】出発❣️めちゃドキドキ💓します。

【イタリア旅行】出発❣️めちゃドキドキ💓します。

本日、イタリアに向けて出発します。
何回も海外旅行に行っていても、

前日から飛行機に乗り込むまでは、ドキドキします。毎回です。

朝3時起きです。
地方空港から羽田に行きます。
7時35発 自宅🏠から空港✈️まで車で1時間半。7時までには着かねばなりませんから、家を5時にはでます。
羽田からフランクフルト🇩🇪
フランクフルトでルフトハンザのローマ行きに乗り換え、ローマ🇮🇹着が、同じ日の

もっとみる
【イタリア旅行】準備編 7. 入場券と列車のチケットを予約する

【イタリア旅行】準備編 7. 入場券と列車のチケットを予約する

ローマのバチカン博物館のチケットは当日だと長蛇の列。待っても買えないことがあると、情報を聞いたので、早速予約。

Get Your Guide のアプリを使う。フランス旅行の時にも使ったアプリ。
手数料はかかりますが、楽に予約出来るので使ってます。
29ユーロの3人分。
日にちと時間を指定するので、他のメンバーと時間が異なると面倒なので私が一括購入。

もう一つ、
私たちは、ローマに10日間滞在し

もっとみる
【イタリア旅行】準備編 5. 化粧ポーチは手持ちカバンかスーツケースか?

【イタリア旅行】準備編 5. 化粧ポーチは手持ちカバンかスーツケースか?

そんなことは、どっちでもいい。確かに。
だが、すぐ使えるようにしておくのか?身軽に動けるように、意外と重たい化粧ポーチはスーツケースか?

普段から化粧ポーチを持ち歩く若いオシャレなお姉さんはきっと手持ちのカバンに入れても違和感ないでしょう。

しかし、普段は、朝に化粧したらもう使わない私は、持ち歩きません。それでなくてもカバンがやたら重いですから。

15年以上も前、化粧ポーチは重いのでスーツケ

もっとみる
【イタリア旅行】4、準備編〜ペットの世話役を確保する

【イタリア旅行】4、準備編〜ペットの世話役を確保する

私は犬と猫と1匹ずつ飼っています。そして同じ敷地内の別棟に母が一人暮らしをしています。76歳。

母にペットの世話を頼むことが出来そうですが、まず、母は、大の猫嫌い、猫は絶対に世話できません。

犬はなんとか頼み込めば見てくれますが、うちのルーシーは老犬なので、出来れば見たくないらしいです。なんかあったら困るというのです。
ごもっともです。

ペットホテルに預けることもありますが、年末年始の10日

もっとみる
【イタリア旅行】3.持ち物に常備薬。

【イタリア旅行】3.持ち物に常備薬。

海外旅行に行く時、

パスポート
現金
クレジットカード
スマホ
航空券のプリントアウト
ホテルの住所などのメモ

これさえあれば、他は何を忘れても現地調達すればいいので、そこまで困ることはないと思っています。

ところが薬💊だけは、現地調達をしたくないので、自分に必要な薬は持っていこうと思います。

頭が痛くなったら何もできないので、鎮痛剤。
風邪を引くとすぐ咳が出るので喉・咳用の風邪薬。

もっとみる
【イタリア旅行】2.準備編〜夜中に到着したらどうするか?

【イタリア旅行】2.準備編〜夜中に到着したらどうするか?

12月26日の早朝に家を出て、飛行機で羽田に✈️、そこで国際線に乗り換えて、ドイツ🇩🇪フランクフルトへ。そこでまた乗り換えて、イタリア🇮🇹ローマに。

うまい便が見つからずこんな日程で、ローマの到着は同じ26日の夜中。

さて、この日どうするか?

1.空港で朝まで過ごしてからローマ市街地に行く。
2.空港内のホテルに1泊する
3.夜中でもローマ市街地に行く。
4.空港の周りでホテルを見つ

もっとみる
【イタリア旅行】1.準備編〜外貨の準備

【イタリア旅行】1.準備編〜外貨の準備

この頃は、クレジットカードで買い物できるので、特に外貨の準備はいらないのですが、今回は必要があり外貨の準備をします。

一緒に行くアメリカ人の友達がホテルではなくairbnbというものを使ってみようと言って、彼女がクレジットカードで利用料を払ってくれたので、アメリカドルでその半分を払うためのアメリカドル🇺🇸。ざっと600ドル。今は円安なので辛いなあ。
9万円くらい。10泊するので1泊9,000

もっとみる