蜂密はちを

どこへ行くのやら。 instagram:miyuki_cutypine

蜂密はちを

どこへ行くのやら。 instagram:miyuki_cutypine

最近の記事

BAGUIOroom402 Podcast始めます。

かんちゃんのnote 何書いてくれるのかな〜。楽しみだな〜。 フィリピンで出会ったピチピチの18歳と27歳でPodcast始めます。 多分7月中旬ぐらいから始まるはず〜。 始まる前の気持ちでも残しておこう。 主にフィリピンのバギオ留学で起きたこと、感じたことをテーマに、そして年齢のギャップで考えていることを2人で話してお互いに刺激を与えていけたらいいなと思っている。 夢はBIGになること???(笑) 今は、うまく話せるのか?とかなんか色々考えてるけど多分彼女の若い波に

    • いつまでも世界は...ボランティアスタッフ

      いつまでも世界は…このイベントは毎年京都の街を使って5月に開催されているザ・シックスブリッツというバンド主催のイベント。 私は毎年ボランティアスタッフで参加している。 今年は少し形が違うけどスタッフ6回目。 なぜ毎年続けてるのか? 「楽しいから」これに尽きる。 ボランティアスタッフについて。 スタッフの準備は前日にパス作り、お客さんのリストバンド作り、タイムテーブル、その他諸々。それまでに少々打ち合わせがあってそれに参加して本番という感じ。当日はぞれぞれの持ち場で臨機応変

      • 画面上のPodcasts#18フィリピン語学学校旅行記 番外編

        結局英語力はどうだったの? これに関しては本当によく聞かれるし行ったからもうペラペラなんでしょ?と聞いてくる。まあ英語に興味ない人からしたら結果が全てだよね。 私は英検とかTOEICを取るつもりは今のところない。まあ気が向いたらの感じ。 なぜならそれを取るには「勉強」が強くなって英語が嫌いになるから。 だから今回数字で結果を反映することはできない。 しかし、月1のテスト結果は毎回伸びてた。 私たちが日本語を取得するまでかなりの時間かかったし語学に関してはゴールが無いと思う。

        • 画面上のPodcasts#17フィリピン語学留学旅行記卒業式と告白。最終回

          卒業式!!!ここまで読んでくださった方ありがとうございます。 文章を書くのが得意ではありませんが自分が忘れないようにと思い書いてみました。毎日投稿とかしてる人すごいな〜と思いました。 卒業式の2週間前ぐらいに盛大に風邪をひいた(日本帰りたくない病って呼んでた) でも風邪だったのかはわからない(笑) 卒業式は毎週木曜日の12時30分から開催される。 卒業生が多い時は10人以上になるし1人の時もある。 私の時は2人だったのでスムーズに終わった。 1,卒業証書授与 2,友達から

        BAGUIOroom402 Podcast始めます。

          画面上のPodcasts#16フィリピン語学学校旅行記

          アラビック集会私は定期的に開催されているアラビック集会(私がそう呼んでただけ)に参加していた。彼らが作る「伝統料理カプサ」にハマり何回も作ってくれるのでよく食べに行ってた。学食があんまり美味しくなくて…日本に返ってきたら4キロ痩せていた。 私たちは学校に泊まっているが隣にマンションがありそこは1人部屋をチョイスした人がいてみんなで色々話せる場所でもあった。 よく先生たちもきていた。 とにかくみんなでワイワイするのが好きで来てくれた人誰でもウェルカムな国民性でその暖かさが心地

          画面上のPodcasts#16フィリピン語学学校旅行記

          画面上のPodcasts#15フィリピン語学学校旅行記

          野犬に襲われた話バギオは道が舗装されてないし坂道ばっかり、排気ガスすごくてライニングには適してないな〜と思いながら先生チェンジのタイミングで時間が結構あったのでランニングすることにした。行きたくない日はルーレットを回してYESが出たらどんだけ嫌でもいくようにしてる中々頭のネジが外れてるなと思っている。 坂道が多いからガッツリ走るのではなく軽く走っていた。 学校に戻ろうとした時に上の方からチャリが降りてきた。 それに反応して同時に野犬3匹登場!!!そこに運悪く私は3匹の野犬に

          画面上のPodcasts#15フィリピン語学学校旅行記

          画面上のPodcasts#14フィリピン語学学校旅行記

          サウジに恋した話でもします???(笑) とにかく私がいた時はサウジのメンバーとよく話したし一緒に卓球もしていた。 恋に落ちたのは先生のせいといっても過言ではない(笑) 当時グループクラス一緒だったサウジの2人どっちがいいのと聞かれ今はマリオがいいかな〜という話をしていた。(マリオに似てたからそういうあだ名で呼んでたけど彼は気に入ってなかった笑) マリオのどこがいいの?と質問攻め(笑) サウジのメンバーはみんな日本語を積極的に覚えて使ってくれる。それが可愛くて仕方ないのだ。おは

          画面上のPodcasts#14フィリピン語学学校旅行記

          画面上のPodcasts#13フィリピン語学学校旅行記

          日本人が嫌いになりかけた話。 日本人4人で出かけることになった。近くに日本食が売ってるコンビニがあるみたいで私たちはお好み焼きを作る材料を調達しにいった。 学校の前でタクシーを拾って乗車。 この後、沈黙が数秒…え、あ、私が行き先伝えないとダメ?? なんかこの誰かがやってくれるの待ちな日本人ほんと嫌いになった。 やっぱり他の国の子のほうが色々言ってくれる。レストランで1人だけ料理がまだ来てない時にまだですか?って聞いてくれる。 日本だったら店員さん忙しいだろうし〜と思って大人し

          画面上のPodcasts#13フィリピン語学学校旅行記

          画面上のPodcasts#11フィリピン語学学校旅行記

          画面上のPodcasts#11フィリピン語学学校旅行記

          画面上のPodcasts#12フィリピン語学学校旅行記

          そういえばテストの話してなかった。 テストは月に1回。 入学したタイミングが良ければ最初の1ヶ月目は免除になる。 だって入学後すぐテストしたからね(笑)伸びてないのは誰もがわかってる。 その日は授業の時間がテストになる。なので前日、先生に明日テストだから授業でない〜と言うかリスニングとかは早めに終わるからその後授業する??とか聞かれて自由にできる。 テストは入学の時と同じでライティング、リスニング、リーディング、グラマー、スピーキング。 2日間にかけておこなわれる。 スピーキ

          画面上のPodcasts#12フィリピン語学学校旅行記

          画面上のPodcasts#10フィリピン語学学校旅行記

          画面上のPodcasts#10フィリピン語学学校旅行記

          画面上のPodcasts#9フィリピン語学留学旅行記

          画面上のPodcasts#9フィリピン語学留学旅行記

          画面上のPodcasts#8フィリピン語学留学旅行記

          画面上のPodcasts#8フィリピン語学留学旅行記

          画面上のPodcasts#7フィリピン語学学校旅行記

          画面上のPodcasts#7フィリピン語学学校旅行記

          ネギが苦手

          ネギが苦手です。 ラーメンに入っていたらうまいこと避けて食べるので食べ終わった時にはスープにめっちゃネギ残ってます。 克服しようと思ったけどまだ無理っぽい。 いつか美味しく食べられますように。

          ネギが苦手

          画面上のPodcasts#6フィリピン語学学校旅行記

          画面上のPodcasts#6フィリピン語学学校旅行記