オモワレ

はじめまして。 オモワレと申します。 早稲田大学を卒業後、日系大手通信企業に就職中。 …

オモワレ

はじめまして。 オモワレと申します。 早稲田大学を卒業後、日系大手通信企業に就職中。 「もっと仕事のやりがいを感じながら自分らしく働きたい!」と思いながら色々なことに挑戦しようと試行錯誤しております。 #心理学 #コーチング #サッカー #ボードゲーム #IT系

最近の記事

自信と謙虚って共存できるの?

多くの成功者が語ること、そして多くの自己啓発本で言われることとして、「自身を持つことが大事」という話があるかと思います。 でも同時に、「謙虚に生きなさい」と説く教えも根強いし(日本人的には謙虚の方が文化的に強いですよね)、どちらが正しいかわからなくなることはありませんか? 正直どっちも大事だと思うし、どっちかに振り切った人って極端で付き合いづらい印象を持ちます。この問いはとても難しいし答えなんか出ないはずだと高校生の自分は思っていたわけです。 でもどちらかを選ぶ必要がある

    • 【エニアグラム診断結果考察】タイプ2:助ける人

      エニアグラム診断におけるタイプ2について解説していきます。 そもそもエニアグラムをよくご存じない方、まだ診断やってない方は以下を先にご覧になってくださいね。 https://note.com/lucky_bee788/n/nc6b66035db0d https://note.com/lucky_bee788/n/n74d5c34b6407 では中身を見ていきましょう。 ①タイプ2:「助ける人」の概要①-2 「助ける人」とはどんな人か タイプ2は主に以下の特徴を持ちま

      • 【エニアグラム診断結果考察】タイプ1:改革する人

        エニアグラム診断におけるタイプ1について解説していきます。 そもそもエニアグラムをよくご存じない方、まだ診断やってない方は以下を先にご覧になってくださいね。 では中身を見ていきましょう。 ①タイプ1:「改革する人」の概要①-1 「改革する人」とはどんな人か タイプ1は主に以下の特徴を持ちます。概ね当てはまるのであればあなたはタイプ1である可能性がぐっと高くなります。 高潔で理想が高いタイプ。倫理的で、良心的。善悪の区別が強い。 人に教えたり、改革に燃える。常に物事を改

        • エニアグラム(性格タイプ考察)について

          エニアグラムという単語を皆さんはご存じでしょうか。 誤解を恐れず端的に伝えると、「かなり精度の高い性格診断」です。 私はこのエニアグラムに出会ったことで自分がどんな人間であるか理解が深まったのは言うまでもないことですが、 「妻は嫌な状況に直面したときに○○な行動をしがちなんだな」 「日によって言うことが変わる上司は○○が原因で言うことが二転三転しちゃうんだな」 とか、めっちゃ日常に活きてくるんですよね。 正直なところ、エニアグラムに初めて触れるまでは、エニアグラムなんてた

        自信と謙虚って共存できるの?

          エニアグラム 診断編

          エニアグラムは自己理解と自己発見を助けてくれる極めて有効なツールです。 まずは5分でできる簡単な診断(リソ=ハドソン式QUEST)を通して自分がどの基本タイプに入りそうか当たりをつけてみてください。 リソ=ハドソン式QUESTこの診断は5分で実施できます。 質問群Ⅰ・Ⅱのそれぞれにおいて、三種類の文章のうちから、自分のこれまでの人生の大半におけるだいたいの態度や行動をもっとも表している文章を一つずつ選んでください。 文章を選ぶときは80~90%しか合意できなくても、他の二つ

          エニアグラム 診断編

          「夢をよく見る」という事象について調べてみた

          こんにちは。オモワレです。 目覚めたときに眠っていたときの夢を思い出す。 すぐ忘れてしまうようなおぼろげな夢もあれば、現実なのではと錯覚するくらいリアルで鮮明に覚えている夢もある。 誰しもが身に覚えのある経験だと思います。 自分は普段あまり夢を見ず(もしくは覚えていない)に生活しているのですが、ここ数日はなぜか連日夢を見た記憶が残っています。 なぜ急によく夢を見るようになったのか、そもそも夢とは何なのか、少しだけ気になって調べたのでまとめてみました。 最近よく夢を見る

          「夢をよく見る」という事象について調べてみた

          【読書レビュー】コーチングの基本

          こんにちは。オモワレです。 『コーチングの基本』というロングセラー本を読み終えました。 一言でお伝えすると、「コーチングに関係なく成長に興味がある人は一度は読むべき間違いない良書」でした。 前半はコーチングのいろはについて丁寧に説明されており、それだけでも個人的には勉強になる内容でしたが、後半の事例パートを読んだら「こうやって人は成長するんだ」「自分の発想がいかに限定的か」を強く感じることができると思います。 そこで今回は本書について簡単な内容&大切なキーワードをお伝え出来

          【読書レビュー】コーチングの基本

          2023年にやってみたいこと

          新年の抱負。 今年は初めてnoteに記載して宣言してみます。 2023年12月に振り返った時、よく頑張ったと自画自賛できるような一年にしたいものですね。 2023年にやってみたいこと やりたいことは「習慣化」と「副業」です。 もう少し具体化すると「勉強・運動の習慣化」と「副業で月5万円稼げるようになる」です。 ちなみに習慣化の定義ですが   ・宣言した取り組みたいことを   ・週〇日以上など頻度を設定して   ・その状態を3か月以上継続できている として考えたいと思います

          2023年にやってみたいこと

          学ぶに暇あらずと謂う者は、暇ありと雖もまた学ぶことあたわず【今日の名言】

          自分は新しい知識を入れたり新しく技術を習得したりするのが好きですが、それと同じくらい「面倒くさい」という気持ち芽生えてしまう人種です。 このままじゃよくないよな~っとは思いつつも、行動に移すのはやっぱり後回し。やる気が出るのを待ちますが、もちろんそのような瞬間は訪れず。 そんな怠惰な自分にぐさっと突き刺さった言葉があるので、今回はその言葉を紹介しようと思います。 学ぶに暇あらずと謂う者は、暇ありと雖(いえど)もまた学ぶことあたわず 『学ぶに暇あらずと謂う者は、暇ありと雖

          学ぶに暇あらずと謂う者は、暇ありと雖もまた学ぶことあたわず【今日の名言】

          はじめまして

          はじめまして。オモワレと申します。 趣味で心理学を勉強している身としてはアウトプットの大事さを重々承知しているものの、僕の心に根付く「面倒くさい」という気持ちの強さから遠ざけてきたアウトプット。 そんな面倒くさがりな僕が、自分の学び・考え・想いをちゃんと発信しようと思った今日この頃。そして今、初投稿に至るわけです。 「どうやって面倒くさがりから一歩踏み出したの?」というところもいつかお話できたらと思います。 まずはそんな僕の自己紹介をさせてください。 自己紹介 改めまし

          はじめまして