マガジンのカバー画像

『エッセイのまち』の仲間で作る共同運営マガジン

4,114
メンバーシップ『エッセイのまち』の仲間が見つけたステキなエッセイを保存しています。メンバーの方は、他の方、もしくはご自身のエッセイを自由に追加してください。(エッセイ以外は掲示板…
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

痛気持ちいいくらいがちょうどいい

学生の頃、ストレッチをみんなでしていると、 必ず先生が、私の所に飛んできて、 体の位置を直したり、押したり、伸ばしたりしてた。 私だけ、曲げが浅かったり、 体勢がおかしかったのだろう。 みんなと同じようにできない自分に、 向いてないなーといつも凹んでた。 ヨガでは、 「一人一人体が違うのだから、 みんなと同じようにできなくても構わない。」 と教わりました。 「私だけできないわ。」 と悩む必要はない。 「痛かったら無理しなくていいですよ。」 と言われたのも驚き。 自

夏は夜。

夏が好きだ。 もくもくしている入道雲。痛いくらいの陽射し。宇宙人になれる扇風機。 いっそう輝く海。聞くだけで体感温度が下がるような音の風鈴。聞くだけで体感温度が上がるような鳴き声のミンミンゼミ。切ない鳴き声のヒグラシ。 非日常を楽しむ夏祭り。 神様が、人間界に大きなドライヤーをあてているのだと思ってしまうような熱風。 夜には、はくちょう座のデネブ、わし座のアルタイル、こと座のベガが描く大きな三角形。 儚い花火。 太陽と長く過ごせる夏が好きだ。 汗ばむ肌が夏を告げている。わた

私が夫と結婚することになった理由

こんにちは、ぱんだごろごろです。 超個性的なFIRE夫を持つ、マイコさん。 そのご夫君の言動を、マイコさんの記事で読むたびに、興味がつのり、 コメント欄で、遠慮なく質問しているうちに、 とうとうマイコさんが、私の質問に、記事で答えてくださいました。 この記事を読んだ私は、FIRE夫のご両親様の教育方針に感心しつつ、 私自身の教育方針との違いにびっくり。 どちらかと言えば、ご主人様よりも、マイコさんの方に共感を覚えていた私は、 なぜ、マイコさんが、ご主人様と結婚すること

違っていてもうまくいく

価値観が合う人とはうまくやっていける。 これはたいていの人間関係にあてはまる。夫婦、恋人、友人、家族、ビジネスの場でも。価値観が合えばコミュニケーションはスムーズだ。 「価値観が合う」とは、生き方、家族、仕事、趣味、お金などの考え方がお互いに近い状態を意味するのだろうけど、わたしにはちょっとした違和感がある。 「人の価値観が違うのはあたりまえ」という価値観をお互いがもっていれば、それも「価値観が合う」っていうことになるよね、と考えている。 「人の価値観が違うのはあたり

寄り道のカツサンドと結婚。

使い古したスニーカーは、上からも下からも嫌と言うほど水を吸い込み、歩くたびにぐじゅぐじゅと鳴いた。 幾度と経験してきても、この感覚は「不愉快」という三文字に集約される。 真っ直ぐお家に帰って晩御飯を作るべきなんだけど、ささやかなもやもやが、寄り道へと誘う。 せめて心に降る雨は晴らしたくて、少し冷えた身を気になっていたカフェに寄せようと思った。 帰宅途中にある、前から気になっていた、 かつサンドのお店。 店に一歩足を踏み入れた瞬間、落ちつける場所だなあ、と感じたのはわ

プチブーム到来!?東京で人気の海老天タワー系おむすび5選

【1043むすび】十日町すこやか(恵比寿)海老天 《連続1084日目》 もうすぐ夏休み! 観光などで東京に来られる方も多いはず。 東京といえば、やっぱり東京タワーとか東京スカイツリーなど、天高くそびえ立つタワーが有名ですよね。 でもね。 それだけじゃないんだ。 今、東京のおむすび界にもタワーがちょっとしたブームになってるって知ってました? えっ、知らないって。 それは、もったいない! わかりました。 論より証拠! ぜひ、みなさんに味わっていただきましょう。

心当たりの関係

赤い傘の向こう側。 声をかけて振り向いた顔は、なんとなく随分前から知っていたような気持ちがした。 振り向いたその人のnoteが、自分の気にいる味わいであることも、随分前からどこかでわかっていたんだ。 noteの街で時折、アイコンやnoteの醸し出す空気感に、きっと仲良くなれるだろうなと確信めいた気持ちが湧くことがある。 きっと仲良くなれると思っていて、それでも声をかけるのを躊躇うことはよくある。 それは、何というかうまく言えないのだけれど すでに世界観や人間関係が確

ぴこぴこん。みんなのフォトギャラリー「ランカウイの夕日」で確変しました!(100日ぶり8回目)

【今日のむすび041】 #1083日目 突然ですが… ピコーン、ピコーン! 例の音が鳴り止まない!(イメージ) 昨日からすでに20回近く・・ まさかっ! 「みんフォト確変タイム!」突入したのかも これまでも、何度かこのパターンになったことがあったよね。 連続でみんなのフォトギャラリーを使用してもらえることが急に来る現象。 もうカラクリも知っちゃってるぞ。 自分のUPした画像がみんフォトの検索画面の上位に並んでいる時に、このパターンが来るんだよね。 これまでを

暑い日の昼ごはんに、温かいBセット

暑い。 とにかく暑い。 全国的に日本地図が真っ赤になる暑さの中で、九州宮崎も例外ではない。 去年、こんなに暑かったっけ? 毎年思うが、今年は特に感じている気がする。 朝からお茶や水、スポーツドリンクを飲んでしきりに水分を取る。お昼になって「いざ昼ごはん」と思うが、なかなか食欲がわかない。週の頭から他県への出張があったりしたのもあり、既にバテている。 とりあえず、歩いて遠出なんてとんでもないと思ったので、会社から徒歩数十秒で行ける定食屋さんに入った。メニューを見ると「お

たなばた願いごと【鶴亀杯スピンオフ企画】

「痛ててててっ」 今日は人間ドックの日。 よもや一番乗っけから採血とは。未だ心の準備ができてないって。 「では、採血からお願いします」と冷酷なひとこと。 「あ、はい」 腫瘍マーカーとコロナ抗体量の測定もお願いしたので、今日は何と4本も採血されるらしい。子供の頃から注射が苦手で早速正直逃げ出したい気分だ。 52歳にもなって「注射嫌だ」とも言えず、「あ、はい」と答えはしましたが、心の奥底では小鳥のように震えている自分がいる。注射なんて誰が考えたんだ。元々血液なんて抜き出すも

コックピット、リニューアル

先日、娘が使っていたベビーベッドを作業用机にしたことを紹介しました。 ただ、この机は本当に即席でして 高さも全然合っていなかったので、椅子を合わせて使っていたという状況でした。 偶然にも弟Aと休みが一緒になり 用事を済ませて帰ってきた弟Aに相談してみると 「ちゃんと仕上げよう」 と言ってくれました。 私の座る位置などをしっかり考えてどんどん進むよDIY。 完成したのがこちら 椅子はソファーのカウチとして使っていた長椅子。 足を伸ばして作業ができます。 カラーボックス

みかん転がしで東大寺南大門金剛力士像と化した父方の祖母

小学生の頃、父方の祖母の家へ行った思い出の話。 場所は愛媛県の伯方島。 「は・か・た・の・塩!」というCMで、平成にプチバズリしたこともある島です。 婆ちゃんの人物像を一言で表すと「くりそつキタサン」。北島三郎さんと顔が一緒です。 ”(北島三郎さん+婆ちゃん)×高さ÷2="と、台形の面積の公式にあてはめてみても、あいかわらず一緒の顔をしています。 コンディションによってはサブちゃんを追い越す日もあったと記憶しています。 そんな婆ちゃんは何をしても怒らない温厚な人で

TikTok!?大バズり!?1000日リポートのピンチをZ世代のグラレコに助けてもらった話

【今日のむすび040】 #1082日目 今日6月28日は、パフェの日。 1950年(昭和25年)のこの日、巨人の藤本英雄投手が日本プロ野球史上初のパーフェクトゲーム(完全試合)を達成した。実はパフェ(parfait)の語源は、フランス語で「完全な(パーフェクト)」という意味。 ということで、この完全試合に通ずるとして記念日となった。 パフェっていいよね。 なんか華があるというか… お洒落というか… 若い女性の間でも、絶対に人気がある! それに比べて… おむすびって、

【noteイチ面白いメンバーシップを作ろう計画スタート!】noteのオンライン個別相談会を受けてきたよー

【今日のむすび039】 #1081日目 7月13日にサービスを開始するのが「noteメンバーシップ!」 実はこの7月13日という日。 自分が3年前に毎日記事を書き始めたnote記念日でもある。 そんな記念日と同じ日に新しく始まるサービス! これは偶然?それとも奇跡? なんだか面白いことが起こりそう! そんなワクワクをみなさんに共有したいなと。 7月から始まる、noteメンバーシップ! noteのホーム画面にも、ちょこちょここんな表示が出てきて、かなり興味をそそられ