三重県 丸山千枚田 和歌山県 熊野本宮大社⛩

画像1 丸山千枚田 日本の棚田百選にも選ばれています。
画像2 現在1,340枚という日本でも最大規模の枚数を誇る棚田で 1枚あたりの平均面積が約10坪と大変小さい田圃ばかりですので、機械には頼らずほとんどが昔ながらの手作業で守られています。
画像3 大斎原(おおゆのはら) 鳥居の高さは何と約34mあります
画像4 「大斎原」(和歌山県田辺市)は、熊野本宮大社の主祭神「家津美御子大神」(けつみこおおかみ)が降臨したとされるパワースポットです。
画像5
画像6 中は撮影禁止でした
画像7 熊野本宮大社は熊野三山(本宮・速玉・那智各大社)の中心、全国に4700社以上ある熊野神社の総本宮
画像8
画像9
画像10 手水舎
画像11 中は撮影禁止です 神殿内の参拝順序は、次の通りです。 ①証誠殿(本宮・第三殿) 家津美御子大神(素戔嗚尊) ②中御前(結宮・第二殿) 速玉大神 ③西御前(結宮・第一殿) 夫須美大神 ④東御前(若宮・第四殿) 天照大神 ⑤満山社 結ひの神(八百萬の神)
画像12 着いたら御祈祷が始まりました
画像13 3本足のカラス八咫烏。 神武天皇が熊野に到着された時、神の使者である八咫烏が奈良まで道案内をしたというエピソードから、熊野三山に共通する「導きの神鳥」として信仰されるようになりました。
画像14 熊野古道 時間があれば行きたかったです
画像15 ここを歩いていくんですね
画像16
画像17 「産田社」(うぶたしゃ) 伊邪那美命(いざなみのみこと)の荒御魂(あらみたま)がお祭りされています。荒御魂というのは、神様の荒々しい側面を指します

サポ-ト ポチっ!!👉 本当にありがとうございます。 サポ-トのおかげで 私は好きなことが出来ます。そして より精進してココロに響く 人の気持ちが癒されて・元気になって頂けるよう頑張ります♪ 今後も宜しくお願いいたしますm(__)m