見出し画像

3泊4日 沖縄旅✈ その1

沖縄の梅雨が明けたと聞き・・・本土には行ったことなかったので常夏を味わいに行って見ました
(と・・・言うかyoutubeで最近 沖縄のものばかり見ていたのでそれも引き金になったのかも)
7月3日 朝6時の北海道は気温18度 小雨がぱらついてました☔
午前7時に車をパ-キングに預けて バスに乗り空港までいきました

新千歳空港 離陸直前です

air doに乗り まずは福岡空港へ向かいました✈ 天気は曇りで小雨パラパラ状態です

北海道と海

こうやって空から見る北海道は緑おおいなぁ↗って感じます

九州に入り着陸します

九州は雨が降っていて気圧が低く着陸30分前から耳抜きしても空気抜けなくて耳がメチャクチャ痛いし、首の後ろ、肩にも激痛が走り地獄の30分でした💦 酔い止めの薬の効果全くなかったです・・・

福岡の街並み

もう・・・泣きそうなくらい👂・首・肩が痛くて早く着陸してくれぇぇぇ!!って心の中で叫んでました
でも写真は写します📷(笑)

福岡空港に着陸 「ふぅぅぅぅ・・・💦一安心」

気圧が元に戻ったので徐々に痛みも無くなってきてます
降りると係の人がいて 「乗り継ぎの方こちらです」と書かれた看板を持っていたので「乗り継ぎます」というと 別口の通路に案内されエレベ-タ-に乗り搭乗口まで直行しました
1時間10分後に沖縄行きの飛行機に乗りました

沖縄に向けて離陸します✈

また耳痛くなるのかなぁ・・なんて心配しながら乗ってました
離陸は痛みもなく大丈夫でした👍

青と白の世界

沖縄に近づくにつれて天気が良くなってきてます

うわっ!!綺麗すぎぃ!!

もう一気に南国景色満点です👀
北海道にない色合いです

たまげるわ!!👀
なんじゃなんじゃ!!このいろは!!惚れてまうわぁ👀
南国にキタァ!(^^)!
さぁ↗着陸します

沖縄に到着です☀
耳も痛くなくて海の色に驚きながら楽しいフライトでした✈
飛行機から外に出るくらいから南国独特の蒸し暑さで一気に33度の世界にきました💦
北海道の18度から33度と15度の気温差です
レンタカ-を借りて いざ!出陣!!!🚙

おっかない顔のシ-サ-さん🐅
サ-タアンダギ-やさん 三矢本舗。左の人形・・・なんかワンピ-スっぽいねぇ

沖縄で一番行きたかった 斎場御嶽(せ-ふぁうたき)に真っ先に行きました
お腹も減っていたので 本場のサータアンダギ- プレーンと黒糖を1個づつ買いました

トングを使って袋に欲しい分だけサータアンダギ-を入れていきます
黒糖も売ってました
裏にテ-ブルがあったので食べてみました、しっとりしていて美味しかったです
口の中の水分 全部なくなりました💦
自動販売機で入場券を購入します
大人1人 300円 子供1枚 150円
沖縄で有名なブル-シ-ルアイスです(結局たべないでおわってしまいました)
シ-サ-みながらテクテク歩きます🐾
聖なるシェイクやさん オサレなお店が何店舗か並んでいます
ここはクロ-ズしてました
シ-サ-が屋根にいるぅ↗沖縄だわぁぁ
受付にチケットを渡し、斎場御嶽に行く前に注意事項を流しているビデオを数分見ます
ビデオが見終わり いざ見学開始です
ここは真っ先に来たかった場所です
来れて嬉しい!!(#^.^#)
石にカ-と書いてありました。沖縄では、井泉(せいせん=井戸)のことを「カ-」や「ジャ-」と呼んだそうです
案内看板です
ウロ-カ-に行く道です。ここを降りていき禊をします。たしかロープが張ってあったような・・・
久高島遥拝所

「ニライカナイ」は神様が住み、亡くなった先祖の魂が帰り 魂が生まれる場所のことを指すそうです
全ての命にとっての故郷として鹿児島県の離島・奄美諸島や沖縄県で信仰されているあの世 または神様の国を示す理想郷だそうです

ニライカナイがある方角は沖縄や奄美諸島からみて日本列島がある方角とは反対側の東の方角の遠い海の彼方にあると考えられているそうです

ここから久高島みえるのかなぁ・・

久高島 
琉球王朝時代から数々の神事が行われ「神の島」と呼ばれています
琉球開びゃくの祖アマミキヨが天から降りて最初に作ったとされていて五穀発祥の地ともされています

御嶽内に入る入り口です
石の香炉は神聖なものなので触ってはいけません
もう体中 湿度と暑さで汗が流れ落ちてます
大庫理(ウフグ-イ)大広間や一番座という意味で手前の石畳でお祈りをします
左の香炉は触ってはいけません💦
艦砲穴  1945年 沖縄戦にて砲弾が撃ち込まれた跡です。沖縄には至る所に砲弾が落とされていて沖縄戦の様子伝えるために残しているそうです
寄満(ゆいんち) 
寄満(ゆいんち) 王府用語で「台所」を意味します
調理をしたわけではなく 貿易が盛んだったので国内外からの交易品の集まる「豊穣の満ち満ちた所」と解釈されていたそうです
手前 アマダルユルアシカヌビ-の壺 奥 シキヨダユルアマガヌビ-
上部 鍾乳洞から落ちる水(聖なる水)を受ける壺です
三角の突き当りに三庫理(サング-イ)とチョウノハナと呼ばれる香炉があり それぞれ拝所となっています
柵があり入れなくなってます

東御廻り(あがりうま-い)
琉球の創世神アマミキヨが渡来して住み着いたと伝えられる知念・玉城の聖地を巡拝する行事
首里城からみて大里・佐敷・知念・玉城を東四間切(あがりゆまぎり)または東方(あがりかた)と言ったことから知念・玉城の拝所巡礼を東御廻り(あがりうま-い)と称したそうです

公園のベンチに座ったら 足元に💛ハ-トの石がありました(#^.^#)
帰ろうとしたらニャンコに会いました🐈ちみは神の使いかい?
なんかあるのかぁぁい?🐈
斎場御嶽の近くに知念岬があります
駐車場から徒歩で300mくらいだったかなぁ・・・
ハ-トが多い場所です
午後6時過ぎているので宿に戻ります
お腹減ったので沖縄料理屋さん 白蕗(しらぶき)というお店に入りました
午後8時過ぎかな?
行き当たりばったりで入ったお店です
ジンジャ-エ-ル飲んでます

店主にお店の名前の由来を聞きました
白方という苗字で 蕗子(ふきこ)はおばあちゃんの名前なので「白蕗」しらぶきと名付けたそうです

東迎おばぁの沖縄料理 白蕗のサイトです
店主さんとの話たのしいですよぉ↗
東迎おばぁの沖縄料理とお酒 白蕗
〒900-0032 沖縄県那覇市松山2丁目10-1 39ビルB1
tel 050-5485-8962

沖縄セットを頼みました
ジーマーミ豆腐とは落花生を原料として作られる沖縄の郷土料理です
プルプルもちもちしていて甘みのある醤油たれがかかっていて美味しかったです


県産生マグロ 近くの港でその日に釣れたマグロの刺身です
これも生臭くもなくオイシカッタ
県産鶏卵の煮玉子 ちょうどいい醤油味の半熟卵美味しかった
島らっきょうとミミガ- 島ラッキョウはピリ辛でミミガ-は豚の耳皮を酢味噌であえてありコリコリしてました
海ぶどうと生ハムサラダ 海ぶどう大好きでお土産にも海ぶどう買っちゃいました
勝連産もずく もずくは今まで食べず嫌いでした💦酢の物じゃなく「めんつゆ」で食べました。もずく自体なんの臭みもなくもちもちツルツルしていて とっても美味しかったです
ラフテ- 豚の角煮です。これはもう言うまでもなく柔らかくほろほろでウマイ!!
じゅ-し-ごはん 沖縄の炊き込みご飯です
これも味付けバツグン!!どれも美味しい物ばかりでした♪
ごちそうさまでした👍

一番行きたかった斎場御嶽に行けたので 次の日はノ-プランで思いついたところに行こうかと思っています

一日お疲れ様でした(#^.^#)


この記事が参加している募集

スキしてみて

旅のフォトアルバム

サポ-ト ポチっ!!👉 本当にありがとうございます。 サポ-トのおかげで 私は好きなことが出来ます。そして より精進してココロに響く 人の気持ちが癒されて・元気になって頂けるよう頑張ります♪ 今後も宜しくお願いいたしますm(__)m