マガジンのカバー画像

HSPのおまもり

154
HSPのわたしが、あると落ち着くもの やると安心すること 備忘録でもある。
運営しているクリエイター

#自分

人と比べたらきりがない

人と比べたらきりがない

隣の芝生は青く見える、とはよく言うけれど。

人と比べて良いことなんて、多分ひとつもないんじゃないかな。

『比べるべきは、過去の自分と。』なんて言うけれど、まあいつだって何かと比較し続けるなんて疲れること。

何かを生み出したりしないと生きてる価値がないなんて、そんなことは決してないのだから。

同級生が持っていて、自分が持っていないものは腐るほどある。

人と違う道を生きて幸せに暮らそうと決め

もっとみる
ただ、自分だけを信じたいとき

ただ、自分だけを信じたいとき

『自分の現状は自分が一番よくわかっている。』

そういう時と、盲目的になって見失っている時がある。

今の自分はおそらく前者で、言われなくても割と客観的に自分を捕まえられていると思う。

そんなときに現状を、第三者に話したりする。

すると、違う意見が入ってきたりする。

「いや、それはこういう見方もあるよ」と。

自分がブレずに、先が見れている時には、人に言うべきもんじゃない。

そう思った。

もっとみる
不安がっているわたしを受け入れる

不安がっているわたしを受け入れる

いろいろと価格が高騰したり、天気が荒れたり、心がざわざわする夜です。

窓が割れそうな、突風の今夜。

ちょっといつもと違う自分に気付いたら、出来うる限り優しくしたい。

温かいルイボスティーを飲んだり、アロマパルスを付けたり、落ち着く音楽を聴いたり…

アロマパルスについてはこちらから。

不安になっている自分を受け入れる。

友だちが不安がっていたら、どんな言葉をかける?

どんなことをしてあ

もっとみる
未知の窓を開けてゆく

未知の窓を開けてゆく

実は前に1、2度ほどわたしの撮影した写真を、フォトギャラリーに載せました。

それがごくたまに、使用されましたと通知がくるんです。

これ、すごく嬉しいです。

ありがとうございます、どんどん使ってくださいね。

期待をしていなかったことを褒められたり認められるのは、新たな自分の可能性や滞在的な願望に気付けることでもあります。

ジョハリの窓という心理学モデルがありますがご存知でしょうか。

人に

もっとみる