見出し画像

素材のうまみだけで、ここまで美味しい!「海老のパスタソース」と「海老のビスクスープ」のつくり方

☑コンソメキューブや
☑鶏がらスープの素などを
一切使わず
素材の旨味だけで
美味しい濃厚なパスタソース。

リクエストをいただき、
レシピを公開いたします。

濃度を変えると
ビスクスープとしていただけます。

☑簡単につくれて
☑本格的なお味
☑化学調味料・添加物なし
☑乳製品・オイルフリー
☑エコロジカルで経済的

魅力がたっぷり詰まったレシピです。


簡単につくれる理由①バイタミックスを使うから


通常、
海老のビスクは舌触りを良くするために
海老の殻を濾し取ります。

バイタミックスをつかうと
固い海老の殻も細かく、滑らかに砕けます。
濾さずにそのまま召し上がれます。


簡単につくれる理由②ブレンダーで加熱できる

普通のミキサーを使うとき。
攪拌後、スープを鍋に戻して
温める作業が必要です。

バイタミックスは
モーターの熱でスープが温まるため
お皿に注いで出来上がりです。



簡単につくれる理由③コンソメ麴を使うから


スープは長時間煮込んだ方が美味しくなります。

コンソメ麴をつかうと
煮込まなくても
「煮込んだような深さのある味」に仕上がります。

動画で丁寧にお伝えします。
コンソメ麴は時短メニューに大活躍!
お湯に溶かすだけで美味しいスープになります。


ヘルシーな理由①添加物ゼロ

市販品の海老パスタソース・スープには
添加物がたくさん入っています。


検索して出てくるレシピにも

「コンソメキューブ」
「鶏がらスープの素」
を使ったものがほとんどでした。
(どちらも添加物が多く含まれています。)

このレシピは添加物が入りません。


ヘルシーな理由②オイルフリー

市販品の海老パスタソース・スープは
油脂がたくさん入っています。

検索して出てくるレシピには
生クリームやバターが使われているものが
多かったです。

市販の海老パスタソースの原材料。
海老のソースなのに海老が入っていません。
血管を詰まらせる動物性油脂が多く含まれています。
酸化した油脂と添加物に海老風味を付けたソースです。

このレシピはオイル不使用です。


意外と経済的

レストランでいただいても
パスタソースを買うにしても
お高めな海老のビスク。

手作りすると経済的です。

なぜなら
「海老の殻・頭で作れる」からです。

残ってしまう頭、尻尾、脚も有効活用!


海老の身を入れなくても十分に美味しく作れます。

海老の天ぷらやエビチリ
ガーリックシュリンプを作るときに出る
「海老の殻」
それが使えます。

つまり、海老の身を美味しく食べて
殻をソースやビスクにします。
海老を2度楽しんでいきましょう!



では、さっそく作って行きましょう!

以下の有料パートでは
☑海老のパスタソース・ビスクのレシピ
☑味付けに使うコンソメ麴のレシピを
☑動画と
☑写真を用いて
丁寧に解説いたします。


レストランでいただくより美味しい
濃厚な海老のビスク。
手作りすると、たっぷりいただけます。

おもてなしにもおすすめです。

*バイタミックスをお持ちの方におすすめのレシピです。


ここから先は

2,077字 / 23画像

¥ 1,280

読んでくださり、ありがとうございます。サポートで応援してくださると、とてもうれしいです!いただいたサポートは、あたらしいスイーツの開発に使わせていただきます。温かいサポートをお待ちしております。