見出し画像

<美腸スイーツ講師が伝授>ガーっと攪拌して、そのまま保存!オスターブレンダーの裏ワザ使用法

クラッシックな見た目と
コーヒー豆も挽けるパワーをもつ
オスターブレンダー


ガラス製のワークボウルがおしゃれで気に入っています。


このオスターブレンダー
ワークボウルを替えられることは
ご存知ですか?


今日は
このオスターブレンダーの意外な裏技を
お話しいたしますね。


オスターブレンダーは1924年にブランド誕生。
アメリカで最も売れているブレンダー(ミキサー)です。


通常はガラスのワークボウル(食材を入れる部分)を使います。

このワークボウル、ある意外なものを使うことができます。



それは、メイソンジャー

レギュラーマウス(口径の小さい方)のメイソンジャーを
オスターブレンダーに直接取り付けることができます。


実際の様子は動画でご覧ください。↓


オスターブレンダーはブレード(刃のパーツ)が取り外せます。

左から ブレード・パッキン・ジャーリング・ワークボウル

ブレードが外せるので
他の容器(ここではメイソンジャー)を使うことができます。


わたしはこの日
にんじんドレッシングを作った後に

別のメイソンジャーに
トマト水煮
トマトパウダー
出汁麴
を入れて攪拌し
トマトパスタソースを作りました。


メイソンジャーを使うと
少量の食材を攪拌するのに便利です。



手作りのドレッシングを何種類もつくり
メイソンジャーのまま冷蔵庫で保管できます。


オスターのワークボウルは
冷蔵庫に入れるには大きすぎます。

メイソンジャーなら冷蔵庫保管に良いサイズですね。


バナナジュースなどのドリンクを一人分ずつ作ることもできます。



別のハイパワーブレンダーも持っていますが
お手入れのしやすさ
メイソンジャーが使える
という観点では
オスターブレンダーが勝っています。


バイタミックスはブレードの取り外しできません。


メイソンジャーと
ブレード、ジャーリングは食洗器で洗っています。

ガラスのワークボウルも小ぶりなので
我が家の食洗器で洗うことができます。


後片付けが楽だと
お料理への意欲がわきます!



まとめると
*別の容器「メイソンジャー」が使える
*作ってそのまま保管できる
*パーツが外せるので容器を替えて何種類ものドリンクやドレッシングが作れる
*お手入れが簡単

ということです。


最初からメイソンジャーがセットになったものもあります。


今日はオスターブレンダー
裏技のご紹介でした。



簡単・おいしい・栄養が摂れる!
身体に負担のない「ソイミートから揚げ」レッスンはこちら!↓ ↓ ↓


プロフィールはこちらから


公式LINEです。最新情報はこちら!


ストーリー多め! フォローしてね!


レシピ動画を公開中

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,812件

#今日のおうちごはん

18,454件

読んでくださり、ありがとうございます。サポートで応援してくださると、とてもうれしいです!いただいたサポートは、あたらしいスイーツの開発に使わせていただきます。温かいサポートをお待ちしております。