見出し画像

Looopブックガイド① 「再エネ・エネルギー業界について学べる6冊」

こんにちは、Looop(るーぷ)です。
 
今回は、年末年始は本を読んで勉強したい!という方にもおすすめの企画。
社員のオススメ書籍を紹介する「Looopブックガイド」の第一弾をお届けします。
 
再エネや脱炭素など、「エネルギーに関する知識を深めるために役立った1冊」をテーマにLooopで働く社員がご紹介します。
エネルギー業界で働きたいという方や、脱炭素や環境問題について理解を深めたいという方にはとくにオススメです。

①『エネルギー産業の2050年 Utility3.0へのゲームチェンジ』

著者: 竹内 純子、伊藤 剛、戸田 直樹、岡本 浩
発売日: 2017年9月5日
発行:日本経済新聞出版
ISBN: 978-4532321703

 エネルギー業界にいるとよく耳にする、業界の長期的な構造的変化を表す用語「Utility3.0(ユーティリティ3.0)」。日本のエネルギー業界の未来について業界のベテランたちが語る1冊。日本のエネルギー業界の現状、トレンドが全くわからない素人でもとっつきやすい内容で、社内からも支持の声が多かったです。
(推薦人:新卒で今年入社した台湾出身の張。翻訳出版されたものを読んだそうです)

②『デジタルグリッド』

著者:阿部力也
発売日: 2016年11月1日
発行:エネルギーフォーラム
ISBN: 978-4885554728

 東京大学特任教授の阿部力也氏による、電力がどこから来て、どこに行くのかをトラッキングできる全く新しい概念「デジタルグリッド」を解説する理論書。「同時同量」など日本における既存の電力系統の仕組みについても分かりやすく学べる1冊です。阿部先生には当社のスマートシティのためのエネルギーマネジメントシステム「エネプラザ」の拡張事業など多方面でお世話になっております。
(推薦人:普段はAudible派の広報課長・竹谷、電力の基本を学ぶのに役立ったとのこと)

③『カーボンニュートラル革命』

著者: 猪瀬 直樹
発売日: 2021年8月23日
発行:ビジネス社
ISBN: 978-4828423210

 作家・猪瀬直樹氏によるカーボンニュートラルの解説書。日本でなぜEVは普及しないのかなどの切り口から、日本のカーボンニュートラル達成には程遠い現状を鋭く斬る1冊。電力自由化のパートでは、光栄ながらLooopでんきの立ち上げについても取材いただきました。
(推薦人:Looopでんきをイチから立ち上げ、本書にも名前が登場する小嶋)

④『エネルギーをめぐる旅――文明の歴史と私たちの未来』

著者:古舘 恒介
発売日: 2021年8月26日
発行:英治出版
ISBN: 978-4862763099

エネルギー業界で長くキャリアを積む著者が、人類社会との関係を深く考察しながらエネルギー史を紐解く1冊。そもそもなぜ人はエネルギーを必要とするのかから、エネルギー史におけるイノベーションの歴史まで楽しく読めるとの評価多数。
(推薦人:新卒研修も担当する人事の頼れるお姉さん的存在・遠藤)

⑤『エネルギー400年史: 薪から石炭、石油、原子力、再生可能エネルギーまで』

著者: リチャード・ローズ
発売日: 2019年7月23日
発行:草思社
ISBN: 978-4794224071

 ピュリッツァー賞受賞歴もある著名なジャーナリストによるエネルギーをめぐる長編作。人類がエネルギー資源をいかに見つけ活用してきたのか、その上でどのような課題を解決してきたのか…その長大な歴史を詳らかに解き明かしていく1冊。
(推薦人:Looopの創立者である中村創一郎、エネルギーの原理原則を考える上で非常に参考になったそうです)

⑥『気候危機とグローバル・グリーンニューディール 地球を救う政治経済論』

著者:ノーム・チョムスキー、ロバート・ポーリン
発売日: 2021年12月18日
発行:那須里山舎
ISBN: 978-4909515063

 言語学の権威であるノーム・チョムスキーと経済学者であり、オバマ政権下で世界最大の再エネ投資計画を監督したロバート・ポーリンが、気候危機を公正に解決するための「グローバル・グリーンニューディール」構想を語り尽くす意欲的な1冊。
(推薦人:LooopでんきのWebサイトやアプリ制作を担当している舟久保)

Looop社員はどうやってエネルギーを学んでいるの?

中途入社も多い当社では再エネやエネルギーとは全く縁のない業界からの転職組や、新卒でもエネルギーとは関係のない文系出身というケースが大半です。
それでも大丈夫なのは研修やオンライン講座を活用した社内教育が充実しているからともいえますが、やはり自発的に学ぶと知識の定着も早いように思います。
 
これだけ読めば脱炭素や再エネについて自信をもって語れるようになるはず…?
再エネやLooopに関心を持っていただけるきっかけになれば嬉しいです!
 
これからも社員によるブックガイドや、再エネに関するお役立ち情報をお届けしますので是非フォローをお願いします。

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,330件