株式会社Looop

株式会社Looop(るーぷ)の公式noteです。 再生可能エネルギーを「創る・コントロ…

株式会社Looop

株式会社Looop(るーぷ)の公式noteです。 再生可能エネルギーを「創る・コントロールする・届ける」を一気通貫で行うエネルギーサービス事業者です。 https://looop.co.jp/

マガジン

  • ネイティブ社員とゆく、御徒町の異国グルメ

    Looopに在籍する多様なルーツを持つ社員と一緒に、現地感の強いお店を調査してきました!御徒町のランチにおすすめなお店をゆるりとご紹介

  • 蓄電池シリーズ

    今、再エネの中でも注目度の高い「蓄電池」にフォーカスをあてたマガジンです!

  • Looopブックガイド

    「Looopブックガイド」シリーズをまとめたマガジンです。 社員のオススメ書籍を紹介しています。

最近の記事

ネイティブとゆく、御徒町の異国グルメ③

こんにちは、Looop広報です! 「ネイティブとゆく、御徒町グルメ」第3回。昨年の12月某日、Looopの韓国出身の社員3名を招集し、御徒町にある本社の近くの韓国料理屋さんに行ってきました! ▼これまでの「ネイティブとゆく、御徒町の異国グルメ」 向かった先は… 御徒町駅南口を出ると目の前にはパルコヤ上野。 (ちなみに、弊社の本社オフィスはそのビルの最上階!) パンダ広場の左側(南側)にモンベルと郵便局がある通りがあります。そこをまっすぐ進むと…右手に… 選ばれたお店

    • ネイティブとゆく、御徒町の異国グルメ②

      こんにちは、Looop広報です! 「ネイティブとゆく、御徒町グルメ」第2回。今回は、Looopの台湾出身の社員5名を招集し、上野のアメ横にある台湾料理屋さんに行ってきました! ▼前回の「ネイティブとゆく、御徒町の異国グルメ」 向かった先は… 場所は、アメ横!御徒町駅北口から上野駅方面に向かって3分ほど歩くと右手に「Asahi|台湾小菜 新東洋」という看板が。でもお店の入り口が見えない。。なんと隣の服屋さん「アメリカ屋」の中を通り抜けて裏の道へ!すると、ついにお店の看板と

      • ネイティブとゆく、御徒町の異国グルメ①

        こんにちは、Looop広報です! 始まりました、新規企画「ネイティブとゆく、御徒町の異国グルメ」。 栄えある第1回は、Looopの中国国籍のメンバー4名と一緒に、注目の中華料理屋さんに行ってきました! 選ばれたお店は… 「粤港(えっこう)」とは「広東省」を表す「粤」と「香港」の「港」をとった漢字で、広東省や香港を中心に人気の飲茶(やむちゃ)のお店にしました。 実はここ、神保町/水道橋にもある大人気の広東料理屋さんで、昨年の11/21に上野にもオープンしたのです。 場

        • 「蓄電池のサカイ」宅を突撃、太陽光&蓄電池の魅力を聞いてみた(後編)

          こんにちは、Looop(るーぷ)です。 蓄電池について取り上げる企画の第3弾。今回は、前回に引き続き、蓄電池開発担当社員・坂井の自宅で蓄電池開発の裏側に迫りたいと思います。 Looopは、「Looopでんち」をはじめ住宅用蓄電池の開発に取り組んできましたが、この度新型蓄電池の開発にも取り組んでいます。 蓄電池ってそもそも何?をイチから解説した第1弾はこちらから! 開発担当社員に聞く、蓄電池導入の実際に迫る第2弾はこちらから! 坂井亮平プロフィール 大学院卒業後、

        ネイティブとゆく、御徒町の異国グルメ③

        マガジン

        • ネイティブ社員とゆく、御徒町の異国グルメ
          3本
        • 蓄電池シリーズ
          3本
        • Looopブックガイド
          1本

        記事

          「蓄電池のサカイ」宅を突撃、太陽光&蓄電池の魅力を聞いてみた(前編)

          こんにちは、Looop(るーぷ)です。 最近ニュースでも耳にする機会の増えた蓄電池について取り上げる企画の第2弾。今回は開発担当の社員宅に突撃して蓄電池導入の実例とともにご紹介したいと思います。 蓄電池ってそもそも何?をイチから解説した第1弾はこちらから! 坂井亮平プロフィール 大学院卒業後、電池メーカーで太陽電池の開発に従事。太陽光の次に来るのは絶対蓄電池!の信念のもと、2015年Looopに入社。蓄電池開発や住宅向け太陽光のリースサービスの開発に取り組む。スマートシテ

          「蓄電池のサカイ」宅を突撃、太陽光&蓄電池の魅力を聞いてみた(前編)

          今後の再エネ普及における必須アイテム「蓄電池」についてスマートタイムONE担当者が解説します

          こんにちは、Looop(るーぷ)です。 今回は最近ニュースでも耳にする機会の増えた蓄電池について取り上げます。 そもそも蓄電池とは何か?から、蓄電池を導入するメリット、なぜ今蓄電池が話題なのか?までLooopの電力事業本部長でLooopでんきの新しいプラン「スマートタイムONE」の開発を担当した小川朋之(おがわ ともゆき)が解説します。 小川朋之プロフィール 遊技機メーカーの起業からキャリアをスタートし、保険会社、IT業界などを経て、エネルギー問題の解決により世界から争

          今後の再エネ普及における必須アイテム「蓄電池」についてスマートタイムONE担当者が解説します

          Looopブックガイド① 「再エネ・エネルギー業界について学べる6冊」

          こんにちは、Looop(るーぷ)です。 今回は、年末年始は本を読んで勉強したい!という方にもおすすめの企画。 社員のオススメ書籍を紹介する「Looopブックガイド」の第一弾をお届けします。 再エネや脱炭素など、「エネルギーに関する知識を深めるために役立った1冊」をテーマにLooopで働く社員がご紹介します。 エネルギー業界で働きたいという方や、脱炭素や環境問題について理解を深めたいという方にはとくにオススメです。 ①『エネルギー産業の2050年 Utility3.0

          Looopブックガイド① 「再エネ・エネルギー業界について学べる6冊」

          はじめまして、Looop(るーぷ)です!

          はじめまして、株式会社Looop(るーぷ)です。 Looopは再生可能エネルギーを中心としたエネルギーベンチャーで2011年に創業した会社です。 これから社員が拙いながらも激アツなnoteを書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 間違われやすい社名の由来事業内容のご紹介の前に、まず非常に間違えやすい😢社名についてお話します。 Looopは英語の”loop(循環する)”をもじった造語です。 社長の中村をはじめ創設メンバーが3人であったこと、 再生可能エネルギ

          はじめまして、Looop(るーぷ)です!