見出し画像

絶望の8月そして退職へ(2020年)

人生最大の無駄な1カ月を過ごすとこうなります。
でも選択は間違っていなかったと思う。

どうも!わしです(^▽^)/
この記事をご覧いただきありがとうございます!
私は2014年に大学を卒業して社会人になった、
現在32歳、社会人11年目の会社員です。
私については↓の記事からどうぞ!

社会人生活10年の振り返りとして
noteに順番に記事を書いております!
この記事が初めてという方は是非、
マガジンに過去の仕事の記事も載せてますので、
ご覧くださいね♪

↓前回記事


今回の記事は、
2020年8月の話。

6月に膝の手術をして、
復帰しようとしたら
さらに状態が悪化して再入院。
そして約2週間の入院を経て、
7月末までは自宅療養として
仕事を休むことになりました。

部長からは、
出勤できそうになったら連絡をして
と言われていたので、
8月から復帰をしようと思い
電話で話をしました。


そこから始まります。


わしは邪魔な存在なのか?

「覚悟決めてからにして」って言われた

7月末ごろ、
膝の腫れが再発することなく、
リハビリ通院を週2回ほどすれば
問題ないという状態だったので、
8月から復帰したい旨を部長に伝えました。


その時に言われたのが
「今はかなり忙しい時期だから
 そこで復帰するなら覚悟決めてからにして」


なんか・・・
前言ってたのと話が違わないか?

出社も問題ない状態になったから
連絡をしたのに、
忙しいから?覚悟決めて?

何を基準に覚悟決めればいいの・・・?


意味が分かりませんでした。


これじゃあすごい復帰しづらいじゃん。


なんかできない理由並べすぎじゃない?

この時、事務で仲がいい人とも
LINEでやり取りは続けていました。
(入院時の近況とか)

そして復帰の話を部長にしたら、
こういうことを言われた、と伝えると
『今、みんなお盆休みが取れないくらい忙しいから、
 だからそう言ったのかもしれない』
という感じで返事がきました。


うーん・・・。
そう言われるとやっぱさ、
出勤する気なくすわ。

正直忙しいとかどうとか、
私には関係ないんだが・・・(;^_^A


なんか、みんな
できない理由並べすぎじゃない?

・〇〇だからできない
・〇〇って言われてるから無理

とか。

だからいつまで経っても
業務改善すらできないんじゃないの?って。

お盆休みが取れないのは
自分たちの管理の問題じゃないの?って。

※当時の会社は、お盆休みは所定休日とかではなく
 決まった期間に各自で取るスタイルでした

営業のサポートを全部事務がやる必要だってないし、
自分の仕事を自分でコントロールできないのが
多すぎなんじゃないの??

だから新人が途中でドロップアウトしたり、
伸びなかったりするんじゃないの?
育成できる人もいないし。


・・・って、
(勝手にいろいろ思って)
私は会社に対して不信感を抱きました。

面談すらしてくれないの?って。


いっそのこと、
転職しようかな。


転職エージェントに相談

幼馴染に上記のことを愚痴りました。
そしたら、転職エージェントを
紹介してもらいました。

紹介してもらったと言っても
サイトに登録しただけだけど(笑)

ただ、今の仕事に不満しかなかったので
エージェントと電話で話をしました。


今思えば、
この松葉杖をついている状態で、
完治していない状態で
転職活動をしてもハードモード。

でもなんか、
この現実から逃げたいなと思ってました。



なんだろう、
働きたいと思っても働けない。
というか働かせてくれない。
さらには復帰後の働き方も定まってない。

絶望的。



無気力な日々

痛み止めが切れてからだるい

再入院から退院後に
しばらく処方されていた薬を飲み終わってから
体がだるい状態なことが増えました。

あと、
ものすごい脱力感というか、
なんかすごい無気力に感じる・・・
そんな状態が続きました。

それと同時に、
眠れない。
要は不眠症みたいな感じ。


朝起きても、やることがない。
テレビを見ているかYouTubeを見て
時間を潰すしかない。


リハビリがある日は、
出勤している前提で
スケジュールを組んだから
夕方に病院へ行くという。

だから朝から夕方まで、
何もやることがない状態で過ごして
夕方に電車に乗って病院に行く。


何が楽しいんこれ。



心療内科への通院、再び

前回のうつ状態での休職時は、
2019年12月ごろに一旦診療を終わらせました。

しかし、あまりにもこの状態はおかしい!
と思い、
心療内科にも再度通院することにしました。

無気力感すごいし、
眠れないし。


一旦は入眠剤(睡眠薬)を
処方されました。
ちょっと怖いなと思ったけど、
そこだけは飲み方とかをしっかり聞いて
飲むことにしました。



突然出てきた就業規則

部長と喫茶店で面談した

8月の半ばごろ、
ようやく部長と面談ができました。
といっても、会社ではなくて
自宅付近の喫茶店で。

その時部長に言われたのが
「今この状態だと無断欠勤している状態になっている」

・・・は?

さらに、ここで就業規則が登場。
当時何について就業規則を使われたかは
覚えていないのですが
解雇とかではなかったんです。

ただ、休む期間が前回のうつ状態の
休職と含めてトータルが長いため
何か引っかかっているのではないかということ。


知らんて・・・。


就業規則なんて、
入社以来何も聞いていませんでした。
そもそも就業規則ってあったの?っていうくらい。


ようやく復帰面談できたけど地獄

「ナメんなよ」って言われた

8月後半になり、
ようやく復帰に関する面談を、
本社ですることができました。

部長とバフンウニ次長と
MTG室で面談しましたが、
私はほぼずっと泣いている状態での面談で
正直今思えば話にならない状況でした。

私は保険ショップでの復帰をしたかったけど、
すでにそれはできないことが分かっているのに
それでもわがままを言うかのように
泣いていたらバフンウニ次長から真顔で

「お前それ本気で言ってるの?」
「まじでナメんなよ」

って言われました。


そりゃあこれだけ欠勤もあって、
穴埋めをしないといけない状況が
何回も発生したらさ、
受け入れる側もリスクしかないよね。

・・・というのを
当時全く私は想像してなくて、
自分のことしか考えてませんでした。

だから、社会をナメすぎ。
仕事のことナメすぎ。
だからバフンウニ次長も、
しびれを切らしたって感じ。


復帰後の働き方は車の運転が必要になる営業

保険ショップ勤務ができないし、
新規部署の事務にはなれなかったし、
だとしたらできるのは本社オフィス勤務で
営業の仕事をすること。
しかもそれには車の運転が必要。

保険ショップ事業が始まる前のような
働き方になると。


でも、
当時まだ片方の松葉杖で
(8月半ばくらいで片松葉にしました)
車の運転をするには適している状態じゃない。
さらに私、
生保レディの頃からも運転してなくて
がっつりペーパードライバー。

それどころじゃない。


とりあえずいったん出勤したら?

これだけいろいろ言われておいて、
部長からは
「とりあえず一旦出勤したら?」
と言われました。


でも出勤したところで、
私は何をすればいいの・・・?


バフンウニ次長はこういう意見。
「ここで出勤しても休んだりしたら信用できん」



なんかもうよく分からない。
上長2人の意見も違うの。



結局復帰することは保留になり、
この本社オフィス勤務で大丈夫なのかどうか
病院の先生に確認を取ってくれということで
その日は終わりました。



ダメに決まってるやろ。



最終決断を病院のエントランスで

診察日に先生に聞いてみた

私は自分の状態では働けると思っていたけど、
面談時に言われた働き方が
車の運転が必要な営業の仕事。

この状態で働いていいのか、
診察時に先生に聞いてみました。

色々と話をした後に言われたのが
「万が一事故を起こして
 車から降りた人が松葉杖だったら
 ちょっと嫌よね・・・」

まじでそれな。

この前年(2019年)に、
池袋で高齢者が母娘を引いた事故あったじゃん?
あれが頭をよぎった。

だからその先生の言葉で
今の私は
車の運転なんかしたらいけない

って思いました。



診察が終わって会計待ちの時に
色々考えをまとめました。


やっぱりこの会社を辞めよう。


結果報告と共に最後の悪あがき

部長へ、病院の先生との話を
報告しました。

そして私はこの会社で
もう営業はやっていけないというのを
伝えました。

体調は崩すし、
メンタルは不安定だし、
人間関係で問題は発生するし、
自分起因なことが多いとはいえ、
今後の自分を想像できないと。


一応、ダメ元で
事務になれないか聞いてみました。
それがダメなら退職すると伝えました。

※実はコロナの関係で事務の採用はしておらず
 減っても人員補填はできないのは知ってた


この最後の悪あがきを
部長はダメ元で上に掛け合ってくれました。

(部長二重人格説なのか、
 全然態度が違うのよね・・・)


ここまでは病院のエントランスで
話していたんですが、
事務へのキャリアチェンジの件について
返事を待っている間に
私は帰宅しました。



しかし結果は予想通りNG。
営業職はガンガン採用できる状態だったけど、
コロナ禍というのもあり、
生産性のない職種には、
異動すらできないような状況でした。

こればかりは仕方がないし、
コロナだから仕方がない。


何なら他の部署やグループ会社も、
採用ができない状態が続いているんだから・・・。



5日後に、退職

電話口でハッキリ辞めることを言った

宣言通り、
事務へのキャリアチェンジがNGだったので、
「辞めます」
とハッキリ伝えました。


正直、保険には携わっていたかったけど、
この会社でやっていくには
無理がありすぎるので
複雑な思いでした。


そして退職日は、
5日後の8月31日。

かなり急な退職になりました。


あ・・・私、
あと5日後には
この会社辞めるんだ・・・。って。
無職になるんだ・・・って。


自己都合退職とはいえ、
突然失業すると
こんな気持ちになるんだな・・・。


退職マジックが起きた

ただ、
退職が決まってからは
ものすごく気が楽になったのか、
ずっと不眠だった状態が
入眠剤がなくても全然寝付けるように
なりました。

そして、
その翌日以降のリハビリでも、
今まで曲がらなかった膝が
曲がるようになったんです。


もしかして私がずっと
色々と不調を訴えていたのは
この会社にいたことが原因なのか!?!?


なんという退職マジック!
(言い方ダッサ)



複雑すぎる思いを抱えて、
退職日の8月31日に
荷物整理や挨拶のために会社へ行きます。



なんかもう、
心も体もボロボロ状態でしたね(;^_^A

自分の思ってることと、
やっていることと、
現状が全然合っていなくて
チグハグなのが顕著。


でも本当に、
悪夢から覚めた感じで、
ちょっとだけ光が見えた気がします。

全くその先は決まっていないけど。


この退職を決める前にも、
実家の両親には相談をしてました。
友達にも相談をしてました。

そして退職が確定したら、
両親が来てくれて、
ちょっとだけ良い料亭に
連れてってもらいました。

この時の私の顔は
かなり暗かったと思います。
でもそういうのには一切触れず
普通にご飯を食べました。

でも私、当時食欲もあまりなくて
全然食べられませんでした(´;ω;`)

体も全然動かせてないし、
家でもずっと座ってる状態で、
右足の筋力がどんどん落ちていました。

左足と比べたら一目瞭然なくらい、
右足が細くなってました。
みすぼらしいくらい。

体重も入院時(7月)と比べたら
最大で6kgも減ってました。

約1か月で6kgよ???

身体を動かさないだけで、
食欲もないとこうなります。
それに気分も落ちるから最悪です。

絶望的な状態になります。



次回は最終出勤日の話を書きます。

ほんと、入社時から波乱万丈すぎた・・・(笑)


それでは、次回の記事もお楽しみに!

読んでて楽しかった、おもしろかった、興味深かった等
何かしら思っていただけましたら是非
スキ♡やフォロー、サポートを
よろしくお願いいたします!!!

最近書いた有料記事です

Twitter(旧X)※逆逆ゥ も
お気軽にフォローしてください!!


記事を読んでいただきありがとうございます😊 ぜひサポート、よろしくお願いいたします! いただいたサポートは、今後のクリエイター活動費に使わせていただきます!