見出し画像

過去の成功体験を生かしてはいけないこと

こんにちは😃

本日は過去の成功体験を生かしてはいけないこと、というテーマで記事を書きます!
過去の成功体験があると自信が付いて物事に積極的に取り組めるので大事なのですが、それが逆効果になるケースもあるんですよね!

結論から申し上げますと以下のとおりです!


それぞれ解説していきます!

・多額の元手がかかる新規事業への取り組み

多額の元手がかかる新規事業へ取り組むと、せっかく用意した資金がどんどん減っていきます!

事業に取り組む前にノウハウを仕入れるために高額な情報商材への投資をしていればお金がかかります!

店舗を構えて事業を行えば家賃やその他維持費、人件費も毎月とんでもない金額がかかりますからお金は湯水のように減ります!

元手があまりかからない自分の専門性を活かせる事業であれば、失敗するリスクも下げられますが新規事業となると、専門性がない為、巧みな詐欺にも騙されやすくなります!

終わってみれば初めから新規事業の開始などしないほうが良かったなんてケースも多々あると思います!

新規事業の開始を検討している人は上記のリスクをしっかりと認識すべきです!

・理解が十分でない、もしくはハイリスクな金融商品への多額の投資

ここ数年間は投資で利益が出ている人が多いと思います!

ですが、日本株やインデックス投資で利益が出てうまくいったからといって理解が十分でない金融商品やハイリスクな金融商品に手を付けるのはやめておいたほうが無難かと思います!

仕組債や仮想通貨等、証券会社に言われるがままに取引したり、ハイリスクな金融商品に手を付けて数千万円単位で損失を出したなんて話も聞いたことがあります!

1度投資で利益が出ると投資は儲かると思い込んでしまうことがありますが、実際は相場がバブルで誰でも利益が出しやすかっただけだったというのがここ数年の実態です!

投資で利益が出た時には投資にのめり込んでハイリスクな金融商品や理解が十分でない金融商品に手を出すことがないように注意しましょう!

まとめますと、過去の成功体験を生かしてはいけないことは以下のとおりです!

・多額の元手がかかる新規事業への取り組み
・理解が十分でない、もしくはハイリスクな金融商品への多額の投資

最後までご覧頂きありがとうございます☺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?