見出し画像

【歌詞考察】BLACKPINKのHow You Like That は「救いのない絶望」を描いた歌である説 ~it's a bird , it's a planeは果たして希望の表現なのか~



①はじめに

noteクリエイターフェス開催にあたって
久々に何かを書こうかなと思い執筆しました

最近大型オーディション番組であるPRODUCE101JAPANのGIRLS版が始まり
過去シーズンと同様にドはまりしてるのでそれ関連で何か書ければ…
と思ってたところ自分の好みにドンピシャな楽曲に巡り合いました

それがBLACK PINKの「How You Like That」です

👆オーディションでのパフォーマンス
推しの安藤佑唯・荒牧深愛・坂口梨乃が大活躍🙌

👆原曲
BLACKPINKのパフォーマンス力凄すぎる…

「How You Like That」は以下の通り化け物級の曲であり
K-POP史上最も有名な曲と言っても過言じゃないと思います
※ここまでこの曲を知らなかった自分が恥ずかしくなります😅

最も早く1億回再生超えたYouTube動画」
24時間で最も多く視聴されたYouTubeのミュージックビデオ」
24時間で最も多く視聴されたK-POPグループのミュージックビデオ」
「プレミア公開で最も視聴数が多いYouTube動画」
「プレミア公開で最も視聴数が多いYouTubeのミュージックビデオ」という全5つがギネス世界記録に認定された

特筆事項:公開から約32時間後には1億回再生を突破した

https://www.wikiwand.com/ja/How_You_Like_That

この称号に恥じないどころか、K-POPの歴史に名を刻み
今後もどんどん称号が増えていくであろう名曲だと思います

筆者はHow You Like Thatにハマりすぎてこの5日間で100回程度聞きました
Japanese Ver限定ですが歌詞もほとんど覚えましたし
更にはこの曲の制作背景やコンセプトを完全に理解するために
リリース時のインタビュー記事やファンの方による考察記事を熟読しました

しかし、どれだけ多くの情報を得ても拭えない疑問が自分の中に生じました

それは

この曲は一般的になされている解釈とは実は違い、
あまりにもBAD ENDな曲・救いのない曲なのでは?

というものです
今回は歌詞を徹底的に分析し
自分が辿り着いた「How You Like That」の解釈を記事に残そうと思います
手前味噌ですがかなりガチで考察をしました🎈🎊

もしこの曲を既に熟知している方にも
「そういう視点もあったのか」
「無理やり感があるけど、今後他の曲を歌詞考察をする時に役立つかも」
と思っていただけるように全身全霊で執筆しております🖌

ぜひ見ていただけると幸いです🙇‍♂️

②考察にあたる前提条件

  • 筆者のスペック

    • 20代男性・会社員

    • PRODUCE101JAPAN(2019年放送)から音楽に興味を持ち始めた

    • 韓国語・ネイティブ英語の知識はほぼ0

    • K-POPの知識もほぼ0(有名曲のJapanese Verを聞く程度)

    • 日本のダンスパフォーマンスグループにはそこそこ触れている
      (lol , JO1 , INI , BE:FIRST , GENERATIONS など)

  • 考察に使った材料

    • Japanese Ver. の歌詞

    • ネット上の記事

    • その他自分が元々持っていた知識

要は「TeaserやMVなどで出てくる演出」は考察に含んでいない
ということを考察内容より先に記しておきます

この曲を完璧に解釈するには韓国語を習得して
原曲(韓国語)をしっかり理解する必要があると思うのですが
筆者の理解可能言語は日本語+英語(受験知識に限る)のため
それのみで意味が追えるJapanese Verのみで考察します

BLACKPINKを長きに渡って応援されているBLINKの方や
K-POP文化にガッツリ触れており知識の豊富な方などにとっては
見当違いの解釈になっている可能性が高いです。ご了承ください🙇‍♂️

③How You Like That - Japanese Ver の歌詞

歌詞こそが客観的で最も重要な情報だと思うので一応記載しておきます

ほら堕ちるのずっと
底のないこの暗闇
伸ばした両手も
虚しさに触れただけ

この散々な世界を light up the sky
目に焼き付け I'll kiss you goodbye
消し去ってあげるその笑顔
ここから ハナトゥルセ(하나 둘 셋:韓国語で1・2・3を意味する)

Ha, how you like that? (Woo)
You gon' like that, that-that-that, that, that-that-that, that
How you like that? (Bada bing, bada boom, boom, boom)
How you like that, that-that-that, that, that-that-that, that?

Now, look at you, now look at me (Uh)
Look at you, now look at me (Uh)
Look at you, now look at me

How you like that?

Now, look at you, now look at me (Uh)
Look at you, now look at me (Uh)
Look at you, now look at me

How you like that?

Your girl need it all and that's a hundred
You can get it back when I don't want it
Karma come and get some
I got too much, too much is just enough
What's up? I'm right back
You need no right back
Plain Jane get hijacked, don't like me?
Then tell me how you like that, like that

そう どんどんと世界を shine like the stars
最高に良いよ I'll kiss you goodbye
消し去ってあげるその笑顔
ここから ハナトゥルセ(하나 둘 셋:韓国語で1・2・3を意味する)

Ha, how you like that? (Woo)
You gon' like that, that-that-that, that, that-that-that, that
How you like that? (Bada bing, bada boom, boom, boom)
How you like that, that-that-that, that, that-that-that, that?

Now, look at you, now look at me (Uh)
Look at you, now look at me (Uh)
Look at you, now look at me

How you like that?

Now, look at you now, look at me (Uh)
Look at you, now look at me (Uh)
Look at you, now look at me
How you like that?

この羽失った私を
あの闇に堕ちた私を
終わらせば 良かったねそっと
Look up in the sky
It's a bird, it's a plane

Yeah-eah-eah-eah
Bring out your boss bitch
Yeah-eah-eah-eah
BLACKPINK!

Ddu, ddu, ddu, ddu-ddu-ddu
Ddu, ddu, ddu, ddu-ddu-ddu
How you like that?
Ddu, ddu, ddu, ddu-ddu-ddu
Ddu, ddu, ddu, du-du-du-ddu
You gon' like that
Ddu, ddu, ddu, ddu-ddu-ddu
Ddu, ddu, ddu, ddu-ddu-ddu
How you like that?
Ddu, ddu, ddu, ddu-ddu-ddu
Ddu, ddu, ddu, du-du-du-ddu

https://www.uta-net.com/song/305828/

④How You Like That の一般的な解釈

「曲だけ知ってるけど歌詞の意味を詳しくは知らない」
「歌詞を通じて一般的になされる解釈を知らない」
といった方のために、この曲が一般的にどう解釈されているのか
いくつかピックアップします🔍

“how you like that”は、”how do you like that?”と同義で、
「どんな風に好きですか?」という意味で使われます。

また「gon’=going to」なので、”
You gon’like that”は「あなたはきっと気に入る」という意味です。

挑戦的で自信たっぷりのかっこいい歌詞ですね

https://iac-academy.com/kpop-english/

「How You Like That」はどのような状況でも屈せず、高く飛躍しよう
というメッセージが込められた楽曲だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d5f49069b300c51191f8aed39fdfa986b2afbbb3

なんかこう振られた女の子がまだ男を好きとかじゃないんですかね?
まだ男が好きだけど男側はふったんで未練はないんです。
それに対してhow you like that
-未練タラタラですよ、気に入りました?みたいな

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14227631714

メンバーのジスは「おおげさに思われるかもしれないが、
今回の曲を通じて肯定的で希望的なメッセージを伝えたかった。
暗く難しい状況に屈せず、再び立ち上がる力と自信を失わないように
しようとする気持ちを込めて歌った」と伝えた
※リリースが2020年6月7日・コロナ禍真っ只中

https://news.kstyle.com/article.ksn?articleNo=2146167

重要部分は太字で強調しました。
これらを纏めると

困難な状況から這い上がる希望を歌った曲

一般的な解釈はこのあたりに落ち着きそうな気がします
困難”が具体的に何を指すのか。に関してですが
「新型コロナウイルスの蔓延による世情変化」「失恋による絶望」
のどちらか OR 両方 だと考えられますね💡

ここで前章に戻って歌詞を見てもらうと

ほら堕ちるのずっと
底のないこの暗闇
伸ばした両手も
虚しさに触れただけ

というかなりマイナスで絶望感に満ち溢れた暗い入りから

この羽失った私を
あの闇に堕ちた私を
終わらせば 良かったねそっと
Look up in the sky
It's a bird, it's a plane

終盤のこの歌詞が大きなターニングポイントとなり
プラスで這い上がる気持ちになっている。と考えられているようです

なんでこの歌詞がプラスの気持ちを表現していることになるの?と
疑問に思われる方もいらっしゃるかもしれないので補足しておくと

前提として
Look up in the sky ! It's a bird, it's a plane , It's a Superman
(「空を見ろ!」「鳥だ!」「飛行機だ!」「いや、スーパーマンだ!」)
という非常に有名な構文があります

これは空に鳥と飛行機とスーパーマンが
独立して計3物体存在して目移りしているのではなく

(遠くから何か飛んできたぞ…)鳥だ!
(どんどん近づいてくる…あれは鳥ではなくて)飛行機だ!
(さらに近づいてくる…あれは鳥や飛行機じゃなくて)スーパーマンだ!

というシチュエーションを表した文らしいです

スーパーマン=正義のヒーロー・ピンチを救ってくれる希望の権化
というのは自明だと思います

歌詞上でIt's a Supermanとは明記されていません。この省略に関しては
It's a bird, it's a planeと来たら次はIt's a Supermanが来るのは自明

It's a Supermanと明記しないことでIt's a BLACKPINKが来る余地を残す
BLACKPINKこそが人々に希望を与え続けるガールズグループである

BLACKPINKのロゴマーク
CとNの反転は固定観念の打破と原始的本質への回帰を表すらしい

という2つの解釈が可能となっています。
どちらであれ「希望・明るい気持ち」を表現した歌詞だと解釈可能ですね🌅

※自分の好みだけで言うと
②の解釈の方が完全無欠のBLACKPINKっぽくて好きです笑

少し長くなりましたが、以上が一般的な解釈です
どう思われましたか?

自分としてはメンバー本人による解釈まで世に出ている以上
これが正解なのでは?自分の仮説は何の意味でもないのでは?と思い
本記事の執筆の断念を考えました😭

この曲は一般的になされている解釈とは実は違い、
あまりにもBAD ENDな曲・救いのない曲なのでは?

再掲:自分なりの解釈

しかし、自分の知識と情報収集力を総動員させた結果
折れることなく・一定以上の論拠を持って考察を完遂することができました
前置きが大変長くなりましたが、ここからが自分なりの考察です🙇‍♂️

⑤自分なりの解釈 ~それでもこの歌がBAD ENDだと思う理由~

How You Like That = 救いのない歌
この考えに対して元から決定的な根拠を持っていた訳ではなく

①一般的な解釈に対して曲調がかなり重く感じた
②終盤の歌詞と自分の知っている知識がリンクした

というポイントから考察を始めました
①に関しては本当に主観でしかないので省略
この章では②に関して徹底的に書いていきます

自分が強く疑問に思ったのは
一般的に「希望を描いた歌詞」として解釈されているこの部分です

この羽失った私を
あの闇に堕ちた私を
終わらせば 良かったねそっと
Look up in the sky
It's a bird, it's a plane

前章でも紹介した歌詞:

仮に希望の代名詞である「It’s a Superman」「It's a BLACKPINK」
省略されているとしてもその直前に
「この羽失った私を あの闇に堕ちた私を 終わらせば 良かったねそっと」
という歌詞が存在しますよね。

絶望→希望の転換だとしても描写が急すぎないか?という疑問が生じました
(=本当にBLACKPINKやSupermanは現れてくれるのか…?🤔)

It's a bird, it's a plane , It's a Superman
---
(遠くから何か飛んできたぞ…)鳥だ!
(どんどん近づいてくる…あれは鳥ではなくて)飛行機だ!
(さらに近づいてくる…あれは鳥や飛行機じゃなくて)スーパーマンだ!

再掲:スーパーマンの登場を表す有名な文章
スーパーマン構文とも言うべき?

これはあくまで「遠くから来る1つの浮遊物体の解像度がどんどん上がる」というシチュエーションに限定した描写です

自分が皆さんに提唱したい「It's a bird, it's a plane」の解釈ポイントは
空に「鳥」と「飛行機」がそれぞれ独立して存在していると考えることです

空に鳥🐦と飛行機🛫
両方とも「飛ぶ」モノであるから当たり前だし
そこを独立視したところでスーパーマン構文と何か変わるの?
と思った方も多いかと思います

鳥🐦と飛行機🛫

これらが同時に空に存在するという状況が
とある何か”を連想させませんか?











お気づきの方もいるかもしれませんね、「バードストライク」です
これこそが自分がHow You Like Thatを初めて聞いた時に
「It's a bird, it's a plane」という歌詞と
真っ先に脳内でリンクした現象であり

この曲は一般的になされている解釈とは実は違い、
あまりにもBAD ENDな曲・救いのない曲なのでは?

この考察の根幹となっています
知らない人向けに上記Wikiから抜粋👇

バードストライク英語: bird strike)とは、
鳥類が人工構造物に衝突する事故をいう。鳥衝突ともいう[1]

特に航空機と衝突する事例を指すことが多い。
その場合は小鳥程度の大きさであっても非常に衝撃が大きく、
重大事故に発展する可能性もある。

1960年10月4日イースタン航空375便墜落事故英語版) - ローガン国際空港を離陸した直後だったイースタン航空375便(ロッキード L-188)がムクドリの群れと衝突し墜落した。乗員乗客72人中62人が死亡。

1995年9月22日1995年アメリカ空軍E-3セントリー墜落事故英語版) - エルメンドルフ空軍基地から離陸した直後のアメリカ空軍機(ボーイング E-3)がガチョウの群れと衝突し、左翼側のエンジン2基が停止した。そのため、機体は操縦不能となり墜落した。乗員24人全員が死亡した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AF

要は鳥と飛行機が近くを飛んでいる際に発生する重大事故です

この知識を持った上で先ほどから何回も紹介している
歌詞を振り返りましょう

この羽失った私を
あの闇に堕ちた私を
終わらせば 良かったねそっと
Look up in the sky
It's a bird, it's a plane

一般的な解釈では

失恋後何かを求めて空を見る
→鳥だ!
→飛行機だ!
→スーパーマンだ!(希望を表す代名詞)
→私はもうだめだと思ってたけど希望を見つけた
→だから羽(大事な恋人)を失って闇に堕ちた私を終わらせる(決別)
→這い上がる
How You Like That は希望の歌

一般的な解釈

こうなっていた部分を
バードストライクの知識を入れた状態で見てみると

失恋後何かを求めて空を見る
→飛行機と鳥が飛んでいるのを見つける
バードストライクが発生する
→飛行機がこっちに向かって墜落する・避難が間に合わない
→何か生きる希望を見つけようと思って空を見ていた結果
 こんな悲惨な結末を迎えることが確定する
→羽(大事な恋人)を失って闇に堕ちた時点で救いのない人生は確定だった
だからその時点で自分の命を終わらせて(自決・自殺)おけば良かった
How You Like That は最後まで救いのない絶望の歌

オリジナル解釈パターンA

失恋後自分探しのために飛行機に乗って旅行に出かける
→窓から飛行機近くを飛ぶ鳥を発見する
→その瞬間バードストライクが発生する
→操縦不能になり墜落することが確定
→何か生きる希望を見つけようと思って空を見ていた結果 
 こんな悲惨な結末を迎えることが確定する
→羽(大事な恋人)を失って闇に堕ちた時点で救いのない人生は確定だった→だからその時点で自分の命を終わらせて(自決・自殺)おけば良かったHow You Like That は最後まで救いのない絶望の歌

オリジナル解釈パターンB

という2通りの解釈ができます
これこそが今回自分が辿り着いた最終解に他なりません

上記は「It's a bird, it's a plane」
この歌詞をスーパーマン構文として捉えず
「鳥と飛行機が独立して空を飛んでいる」と捉えるところが起点です

後はその整合性を確認します
要は「遠くから飛んでくる正体不明の物体の解像度が上がる」のではなく
「鳥を鳥として」「飛行機を飛行機として」認識しているかどうかの話

歌詞を入念に確認したところなんと…
オリジナル考察の妥当性保証に大きく寄与する重要パーツを発見しました
※これに気づいた時我ながら震えました…笑

それが中盤のラップパートです

【歌詞 - 一部抜粋】
I'm right back
You need no right back
Plain Jane get hijacked, don't like me?
Then tell me how you like that, like that
【和訳】
私はすぐにでも寄りを戻したい
あなたは未練がないからすぐに寄りを戻すことを必要としていない
普通の女の子が乗っ取られた(乗り換えた)、私のことが嫌いになったの?
ほら私のことをどう思っているか教えてよ

キーとなる2つの英単語はPlain , hijackedです
この歌詞を見た時に下記の疑問が浮かび上がりました

「普通」を指す英単語は山ほどあるのに、その中でなぜ「Plain」
「乗っ取る」を指す英単語は〃、その中でなぜ「hijacked」

自分は前述の通りK-POPや英語ラップに詳しくないため
もしかしたら「ラップをする上で語感が良いから」
という理由に過ぎないのかもしれません
その場合はかなり恥ずかしいのですが自分を信じて考察を進めます

hijackedの意味
主観ですがこれはまだ分かりやすいですよね
hijackという動詞の過去分詞形です。

じゃあhijackはどんな意味かというと
(バスや飛行機を)ハイジャックする、乗っ取る
という発音通りのストレートな意味です

今回のラップの歌詞では「女の子」という英単語にかかっているので
「乗っ取る」の意味で訳すのが自然ですが
「ハイジャック=飛行機🛫が悪い状況に遭う」と訳すこともかなり多いはず


Plainの意味
こちらは形容詞であり
普通な・プレーンな
という意味があります

「普通な」を指す単語はnormal , ordinaryなど受験知識だけでも大量にあるそんな中でこの単語が選ばれたのは
Plain(普通な)とPlane(飛行機🛫)は同音異義語であり
中盤でPlainを出すことで終盤のPlane🛫を強調させたかった
のではないでしょうか?

極めつけは

「plainly」は「明白に」という意味の副詞です。
そこから転じて「率直に言うと」という意味になりました。
そのため、くだけた言い方で「普通に」という時に使う表現です。

https://nativecamp.net/blog/20221209-general#plainly

「普通」という意味で使われているPlainの原義を突き詰めると
明白な」「率直に言うと=何の比喩でもなくストレートな表現
という意味に辿り着くことが出来ます

単語の解釈を纏めると中盤のラップパートで

飛行機🛫のアクシデントを意味する「hijacked」
飛行機🛫の同音異義語であり、比喩の否定・明確さを意味する「Plain」

が出てきており、それが終盤の

Look up in the sky
It's a bird , it's a plane

に掛かっていることが容易に想像できます

つまり遠くから何かが飛んでくるのをぼんやりと認識し
「鳥かも?飛行機かも?やっぱりスーパーマンだ!」と気づく状況ではなく
紛れもなく明確に「飛行機」「鳥」という物体をそれぞれ認識できる状況
であると考えられます

これらを踏まえると
終盤パートはバードストライクを表しており
How You Like That は最後まで救いのない絶望の歌

この考察の信憑性も高くなるのではないでしょうか?💎

⑥最後に

K-POPは一時期「ゴリ押し」だとか叩かれていた記憶があるのですが
知れば知るほど楽曲・パフォーマンスのクオリティの高さに驚愕します
(ダンスの上手さも歌の上手さも次元が違いすぎる…🎤🕺🪩)

早く韓国語を習得してK-POPを原曲で楽しめるようになり
ゆくゆくは現地のライブ参戦!とかもしてみたいなぁ…と思います

また「歌詞解釈」って本当に面白いなぁと思います

次は
・制服のマネキン / 乃木坂46
・もう恋なんてしない / 槇原敬之
・時の足音 / コブクロ
辺りについて書きたいですね

特に「制服のマネキン」はHow You Like Thatと同じく
オーディションの課題曲として使われたので、
練習生たちのパフォーマンスとともに紹介できればと思います

以上、拙い文章でしたがご覧いただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

#私の推しキャラ

5,423件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?