マガジンのカバー画像

心身一如

569
万病も、生きがいも、五次元宇宙も、すべて心身一如なのです。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

徒然なるままに:涅槃の柿

徒然なるままに:涅槃の柿

バシャール:『行動』がシフトのステップ
私たちが嘗て降り立っていた平行世界の地球は、既に全く異なる平行世界になっています。つまり、私たちは嘗て進んできた道のりと異なる道のりを進んでやってきているのです。
自分のバイブレーションを向上させて、現在の私たちは『針の目』を抜ける一歩手前までやってきています。それと同時に、沢山の平行世界が『針の目』に続く道とは逆の道を選んで進んでいます。
これらの平行世界

もっとみる
徒然なるままに:笑いなさい

徒然なるままに:笑いなさい

進歩した世界には宇宙親交というものが形成されているんだよ。
すべての人はみんな、兄弟だし、友だちなんだよ。誰も迷惑をかけない限り、われわれの行き来は、まったく自由に行われている。
何の秘密もなければ禁止もない。競争もなければ、暴力もない。
暴力は未開世界に特有のもので、未開人の形成している社会の特徴なんだよ。
我々の間には競争もなければ、誰も兄弟からぬき出ようなどといった野心を持っている人はいない

もっとみる
Batson静脈叢

Batson静脈叢

8年前の記事から・・・

百会や亞門の刺絡が効くのは、こういうことなのです。

だとしたら・・・VAIDSの深部血栓症にも効くかも・・・妄想やけど(;^^)ヘ..

日本刺絡学会
今回の学術大会は教育講演も勉強になります!
帝京平成大学ヒューマンケア学部 教授 上馬塲和夫先生による「インド伝統医学における刺絡療法:慢性静脈不全から考察する刺絡の作用機序と理想的方法 」です。
 内容的にはかつて石田

もっとみる
陰陽太極鍼

陰陽太極鍼

7年前の記事から・・・

そして7年後の10月 再び帯広の東方鍼灸院を訪ねます。

吉川先生が特に力を注いでおられた
子供たちの視力回復のための陰陽太極鍼を学ぶために・・・

おはようさん 2015.9.21.
先週は、北海道 帯広の吉川正子先生の東方鍼灸院で「陰陽太極鍼」のお勉強をしてきました。
蓮風先生の鍼灸しか知らない私にとっては、吉川先生の経絡治療はすべてが驚きの連続でした。
吉川先生は、

もっとみる
徒然なるままに:冷え

徒然なるままに:冷え

4年前の記事から・・・

冷えると固まるのは宇宙の理です。

冷えると身体も固まります。

腎が冷えると老化します。

腸が冷えると免疫力が低下します。

こころが冷えると愛毒が溜まります。

頭:思考が冷えると頑なになり、我欲とエゴと煩悩だらけになります。

魂が冷えるとゾンビ:魔人になります。

コロナ脳の人たちの心身頭魂は、とても冷えています。

あのワクワク系の注射や飲み薬も心身頭魂を急冷

もっとみる
徒然なるままに:あなたの主治医さんは、あなたの脈を何分診ますか?

徒然なるままに:あなたの主治医さんは、あなたの脈を何分診ますか?

5年前の記事から・・・

ごきげんさん 2017.9.14.
病医院通いをしている皆さんにお尋ねします。
「あなたの主治医さんは、あなたの脈を何分診ますか?」
アーユルヴェーダの蓮村誠先生に脈診を学んで20年になります。
以来、ずっと外来診察時にアーユルヴェーダの脈診を続けてきました。
内科、外科、整形外科、脳外科、婦人科、小児科、耳鼻科に眼科、精神科、心療内科・・・さまざまな病の脈を診てきました

もっとみる
徒然なるままに:十八の悪性病

徒然なるままに:十八の悪性病

5年前の記事から・・・

ごきげんさん 2017.9.12.
チベット医学には「十八の悪性の病」が記されています。
 人々が前にまして不善の行為にふけり、新たな物質を作り出したために、十八の悪性の病が生じると釈尊は予言しています。
 こうした病は、主に新たな物質や合成物を創造することによって生じます。例えば、現在では多くの新たな食品が開発され、野菜の成長を早め、より大きくするために化学肥料を使用し

もっとみる
徒然なるままに:保険医療システム

徒然なるままに:保険医療システム

岡本よりたかさんの記事から・・・

「誕生日ケーキと食料危機」
前回、柄にもなくビジネスなことを書いてしまったし、日曜日で投稿を見てる人も少なそうだし、軽い投稿を。
そう、今日、1ヶ月遅れで誕生日を祝ってもらった。
毎年、Brown's Field ブラウンズフィールドで誕生日のケーキを出してくれるのだけど、今回はデコさんではなく、スタッフの宮原 菜々子作。お祝いの歌と演奏付き。
ありがたい。でも

もっとみる
チベット尿診2

チベット尿診2

5年前の記事から・・・

チベット医学 尿診 2  イェシュー・ドゥンデン著
個々の病の尿診
 個々の病の尿診では、熱性病と寒性病という二つのテーマを扱います。(すべての病は寒性病と熱性病の二つに分けられる)
 熱性病があるならば、尿は赤か黄色で、濃厚で悪臭を放ち、長い間湯気がもうもうと立ち昇ります。そして、ごく小さい泡がたくさん尿の表面に現れ、たちまち消え失せます。脂っこい浮膜が尿の表面に浮かび

もっとみる
徒然なるままに:夢分流腹診

徒然なるままに:夢分流腹診

8年前の記事から・・・

おはようさん 2014.9.8.
今日は夢分流腹診のお話をしましょう。
先週の日曜日、腹診&打鍼をテーマにした北辰会の夏季研修がありました。
ドクターコースの内容は一昨年とまったく同じもの・・・腹診&打鍼自体がこの1年であまり進化しなかったということなのかもしれません。
でも、私自身が日々、診療の中で普通に行っている腹診&打鍼は、この1年で大きく進化しています。
また、腹

もっとみる
チベット尿診

チベット尿診

チベット医学 尿診  イェシュー・ドゥンデン著

 人が鏡を覗き込んで自らの姿を見いだすように、医師もまた患者の尿を診て、患者の病を見てとります。

 尿診は通常四つのタイプの分けられます。
「大きな病気をかかえていない普通の人の尿」「病人の尿」「死にかかっている人の尿」「鬼神に冒された人の尿」。

尿診の準備
 翌朝、尿診を受ける場合、患者は前夜から守らなくてはならないことがあります。
濃いお茶

もっとみる
徒然なるままに:死

徒然なるままに:死

死は怖いもの
死は忌み嫌うもの
死は敗北

こう洗脳すれば・・・
医療業界は丸儲けできます。
宗教界も丸儲けできます。
軍事産業界も丸儲けできます。

そろそろ死の恐怖という悪魔の洗脳を解きませんか?

死を知ると病は平癒します。

死を知ると執着が消えます。

死を知ると見えていなかったものが鮮明に見えてきます。

死を知ると生きがいが持てます。

死を知ると慈愛と感謝が蘇ります。

死を知ると

もっとみる
徒然なるままに:健康食

徒然なるままに:健康食

トンデモ医師の内海聡先生の記事から・・・

ごはんと味噌汁は究極の健康食?
日本食の代表は「ごはんと味噌汁」ですが、この食事はこの百年くらいで日本に完全に定着しました。
ただ、もとは麦飯や雑穀米も食べていたわけですし、米は昔は高級品でもありましたから、米ばかりを神格化しても問題はあると思います。
また、ごはんは白米でなく玄米でないといけません。
白米は精製されて栄養素がはぎ取られたカスで、糖質のか

もっとみる
徒然なるままに:千島学説

徒然なるままに:千島学説

トンデモ医師の内海聡先生の記事から・・・

がんの進行が止まる条件
私はがんも必然性があって、増殖すると考えています。
必然性がなければ、がんは進行しないか、縮小するということです。
「がんは体の中にある毒をかき集める」ので、社会毒を引き受けてくれる役割を担っていますが、体が浄化されると、がんそのものの役割もなくなると考えるわけです。
この考え方は、医学観のひとつである千島学説やその論者に根強くあ

もっとみる