見出し画像

When we first met, 終わりと始まりとこれが息子が通うニュージーランドのRugby Schoolダ!


(左)Gumbootsの変わり | (右)Playgroundも卒業かな?

今週末の天気は荒れるとかで、Harbor bridgeが閉鎖したら帰りは飛んでもなく面倒臭いことになるから初の欠席かと思わせといて行ってきたよね。
GumbootsがSizeoutしたまま新しいの買ってなくってこーなった的な息子の足元。
*靴はしまってる
Queen Streetにいた物乞いが道行く人たちにコップを突き出してたのが私にも回ってきたからこれ見せた。
ねーみーてーこれーーーーー!
靴ないのーーーーーわかるーーーーー?
Gumboots買えないからPlastic bagなのーーーーー!!
物乞い、ドン引き。
今日はいつものバスより遅くなったけど、あのRussian,ロシアのご婦人にお会い出来ましたわ。
「あなたはいつもこのバスを使ってるけどどこに行ってるの?」
息子のRugby Schoolです。
「彼女は何歳?」
あ、息子ですけど3歳です!
そこからずっと喋りっぱなし。
彼女はなんとRussian Supplementary School, ロシア人補習校で数学の先生やってた!←日本では大使館の中と東京都中央区でやってる
Russian, ロシア人の友だちとはそういうの(?)どうしよう言い合ってたからすぐにShareしたん。
「Louisも連れてきたらいいじゃない?Mixの子は珍しくないわ。」
息子でMixは微妙なライン。
息子の体格、体つき、肌の色でたまーーーーーに"お父さんMaori?"聞かれるときありて。
確かにNative Asianにしか見えなくてもMixは普通にいる。
ただやっぱ一般大衆のウケのよさとしてはNative Asianから離れるだけ離れてた方がそりゃ……わかりますよ?
証明になるのかアレ、一応ほら、私と息子の名前のルーツとか。

McDonaldsでMariah Careyの『Always Be My Baby』のMVが流れて思わず"She was young!"ってそこそこの声で出ちゃった。

Mariah Carey 『Always Be My Baby』| Youtube
(左上)最近はbarefoot | (右上)Goooooooo!!!
(左下)こんなんで一年間過ごした | (右下)中心は誰にも譲らない

今日はRugby Schoolの動画に挑戦してみたから、ニュージーランドの習い事、ニュージーランドでのRugbyの始まりがどんなか何より息子のファンの方に見てもらえたら。
基本的にパパンが参加します、ママンと兄弟そして家族の見守りもあったり、結構どのClassesも人気で常に満員御礼。
*Waiting list
Uniformは入会時のWelcome bagの中に入ってる。
息子がRugby Schoolを始めたきっかけは、Family Store(Website)のKids clothesにUniformが混じってて、それ面白半分で買ったのがそう。
当時息子はまだ二歳前だったからRugby Schoolに参加することはできなかったけど──

(左)23.03.2022 | (右)23.09.2023

単純にそれだけ。
さて、帰れなくなる前に帰りますか。
と。
帰ってきてみれば。

ちょっと雑誌風に加工したけど後ろからサイレン鳴り出した

これ歩き出したらこっち来るやつ。
んでちょっと過激が過ぎる人たち。
逃げるしかない。

(上)何か面白いのできてる!!
(左下)めっちゃ日本のお菓子買った | (右下)ピザ対決 JPN vs NZL

これから雨風強くなるだろうし、暫く天気悪そうだからお菓子買い込んだ、後ろから追いつかれる前に。
Pizzaが大好きな息子には日本の《ピザポテト》とニュージーランドで新発売の《Doritos Fire&Fury PIZZA》を是非食べ比べてもらいたい。
*突然息子が《黒い豚カレーうどん》を差し出してきた

Living roomには間接照明があるからよき

これにてRugby SchoolとSwim Schoolは無事にTerm 3が終了。
幼稚園はあと一週間、えいえいおー!!

この記事が参加している募集

#すごい選手がいるんです

2,728件

🇳🇿サポートしてくれた皆様にはニュージーランドからお礼します!