かじすきたまご

好きなものや心躍るハッピーなものに囲まれて暮らす https://lit.link/k…

かじすきたまご

好きなものや心躍るハッピーなものに囲まれて暮らす https://lit.link/kajisukitamago

マガジン

  • 購入品紹介!

    暮らしに役立つ便利なアイテムや、おすすめの日用品など購入したものを紹介しています。

  • ねこ日記

    うみとあかりの日常。

  • 料理まとめ

    簡単で美味しい料理をまとめています

  • 気になっている商品

  • DIY記事

    おうちの家具はほとんどDIYで作っています。本棚からゴミ箱まで。大きいものは旦那さんが、小さいものはかじすきたまごが製作しています。

記事一覧

Amazonブラックフライデーお得に買えるもの!!

Amazonで年に一度のビックセールが始まりましたね。 みなさんはこの期間中、なにかお買物する予定はありますか? わたしは、この機会に気になっていたものや日用品を購入…

パート主婦がWEBライティングの仕事を受注した話。

noteの毎日投稿を経てWEBライティングの仕事を受注2020年5月から始めたnote。 自分の好きなことである 時短家事、整理収納、100均グッズ、無印、DIY、猫との暮らし など…

9月の買ってよかったもの3選

【食洗器対応】木のスプーン サイズの異なるものが3本入ったセット。 食洗器対応なところもポイントです。 カレーや丼ものを食べる時に愛用しています。 小さいスプーンも…

吊戸棚の収納どうしてる?おすすめ紹介します。

キッチンにある吊戸棚の収納 みなさんはどうしていますか?? 我が家はこれです!! その名も 「吊り戸棚ストッカー」 こちらはニトリで購入しました。 サイズは2展…

【シンプルに暮らす】最近手放したもの。

・使わなくなったもの ・我が家には適していなかったもの ・うまく使いこなせなかったもの など 最近手放したものがいくつかあったので紹介します。 まずは 玄関マット…

【裏技】小ネギの冷凍方法。解凍後もパラパラに!!

薬味のトップといっても過言ではないネギ。 うどんにかけたり、お肉にのせたり、納豆ご飯にのせたり。 本当に色んな食べ方がありますよね。 せっかくなら長い間美味しい状…

お昼寝たいむ

【100均】とにかく洗いやすい保存容器がコスパ最高!

『とにかく洗いやすい保存容器』2個セット¥110 ✓洗いやすい ✓蓋をしたまま電子レンジOK ✓見た目シンプル ✓透明で中身が分かりやすい ✓お手頃なので揃えやすい など…

鶏肉とズッキーニのガーリック炒め

ご飯にもパンにもワインにも合います。 材料(2人分) 鶏肉 150g ズッキーニ1本 プチトマト 10個 塩、こしょう 少々 小麦粉大さじ1 にんにく ひとかけ (チューブで…

2021年上半期買ってよかったもの

2021年上半期に買ったもののなかから ✅生活を豊かにしてくれたもの ✅心躍るハッピーなもの ✅手間を省いてくれたもの などをご紹介していきます。 少しでもお買い物の…

ねこ日記

新しい寝床を見つけた模様

#習慣にしていること

noteの#習慣にしていることというテーマで 今回は私が最近習慣にしていることをお話ししていきたいと思います。 長く健康な体でいるために始めたこと。 それが「おうち…

毎日投稿の悩み

noteの毎日投稿を始めてはや11か月。 もうすぐ1年経つのだとびっくりしつつ、 最近noteに身が入らない状況を どうにかしたい と思いこの記事を書いている。 この記事…

【ねこ日記】朝の様子

【ダイソー購入品】カレンダーポケットでお薬簡単管理!!

お薬を管理するのに役立つグッズがダイソーで買えちゃいます! ✅お薬カレンダーをまだ使っていないけれど使ってみようかな ✅お薬をよく飲み忘れちゃう(飲ませわすれちゃ…

ダイソーのコーヒードリッパー。そのままマグカップに付けられるからとっても便利。

Amazonブラックフライデーお得に買えるもの!!

Amazonで年に一度のビックセールが始まりましたね。 みなさんはこの期間中、なにかお買物する予定はありますか? わたしは、この機会に気になっていたものや日用品を購入しようかなと思っています。 せっかくなので、購入するモノや、おすすめのアイテムなどを紹介したいと思います。 セールで安くなっているものは何かな? 何かいいアイテムないかな? ストレス発散にお買物したい!笑 という方に少しでも参考になれば嬉しいです。 ガジェットLogicool ロジクール M575

パート主婦がWEBライティングの仕事を受注した話。

noteの毎日投稿を経てWEBライティングの仕事を受注2020年5月から始めたnote。 自分の好きなことである 時短家事、整理収納、100均グッズ、無印、DIY、猫との暮らし などを発信してきました。 1年間の毎日投稿をしていくなかで 企業さんからお声をかけていただくこともありました。 そして、今回WEBライティングのお仕事をいただくことができました。 仕事を受注するまで今回はどのようにしてWEBライティングの仕事を受注したのかを 詳しくお話していきたいと思

9月の買ってよかったもの3選

【食洗器対応】木のスプーン サイズの異なるものが3本入ったセット。 食洗器対応なところもポイントです。 カレーや丼ものを食べる時に愛用しています。 小さいスプーンも思った以上に大活躍。 味見をしたり、卵をかき混ぜたり、バターを塗ったり、あらゆる場面で使えます。 カトラリーのカチャカチャする音が苦手な方にもおすすめ。 木製なのでお皿にあたっても心地いい音がします。 ネスプレッソ デカフェコーヒーセット2種専用カプセル 時間を問わずコーヒーを飲みたいのでデカフェを選びました。

吊戸棚の収納どうしてる?おすすめ紹介します。

キッチンにある吊戸棚の収納 みなさんはどうしていますか?? 我が家はこれです!! その名も 「吊り戸棚ストッカー」 こちらはニトリで購入しました。 サイズは2展開 S 幅18×奥行30.1×高さ22.2cm M 幅22.5×奥行30.1×高さ22.2cm 今ニトリのネットショップを見たら私が購入した時と若干仕様が変わっているようです。 大きさはほぼ変わらず、 取手が上下に分かれているようです。 この商品の何がいいかというと、 ✅下まで取っ手があるため、

【シンプルに暮らす】最近手放したもの。

・使わなくなったもの ・我が家には適していなかったもの ・うまく使いこなせなかったもの など 最近手放したものがいくつかあったので紹介します。 まずは 玄関マット。 屋外用のものを敷いていたのですが、汚れが目立ってきたので思い切って処分しました。 処分したらすっきり。掃除も楽だし、外観もすっきりしたしいいこと尽くしです。既に屋内ではマット類は一枚も敷いていないのですが、屋外用もいらないなと実感しました。 次に ザル&ボウルセット ザルとボウルが一体になっていて

【裏技】小ネギの冷凍方法。解凍後もパラパラに!!

薬味のトップといっても過言ではないネギ。 うどんにかけたり、お肉にのせたり、納豆ご飯にのせたり。 本当に色んな食べ方がありますよね。 せっかくなら長い間美味しい状態で食べたい!! そんな方多いと思います。 ただ、うっかりそのまま冷凍にしちゃったら 小ネギ同士がくっついてひとかたまりに。。。 この記事を読めばもうそんな失敗はなくなります! では早速始めていきましょう!! まずは小ネギを洗ってキッチンペーパーで水気を切ります (完全に拭き取らなくてもOK!) 水気

お昼寝たいむ

【100均】とにかく洗いやすい保存容器がコスパ最高!

『とにかく洗いやすい保存容器』2個セット¥110 ✓洗いやすい ✓蓋をしたまま電子レンジOK ✓見た目シンプル ✓透明で中身が分かりやすい ✓お手頃なので揃えやすい などなど、とっても使いやすい容器です。 我が家では主にご飯を冷凍するのに使っています。 冷凍は-20度、解凍は140度までOKなので そのまま冷凍して、蓋をしたままレンチンしてます。 蓋はこんな感じでフラットな作りになっています。 半透明なので、冷蔵庫の中でも何が入っているか一目で分かるのも嬉しいポイン

鶏肉とズッキーニのガーリック炒め

ご飯にもパンにもワインにも合います。 材料(2人分) 鶏肉 150g ズッキーニ1本 プチトマト 10個 塩、こしょう 少々 小麦粉大さじ1 にんにく ひとかけ (チューブでも可) ●塩 少々 ●こしょう 少々 ●しょうゆ 小さじ2~ サラダ油 適量 作り方 1ズッキーニは7~8mm厚さに切る。 2鶏肉は一口大に切ってポリ袋に入れる。 塩、こしょう、 小麦粉を入れ、袋をふって全体にまぶす。 3フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を入れて焼く。 4焼き色がついたら裏返

2021年上半期買ってよかったもの

2021年上半期に買ったもののなかから ✅生活を豊かにしてくれたもの ✅心躍るハッピーなもの ✅手間を省いてくれたもの などをご紹介していきます。 少しでもお買い物の参考になれば嬉しいです。 ①BODUMダブルウォールグラス こちらは ✓シンプリストさん、ミニマリストさん ✓面倒くさがりさん におすすめです。 なぜかというと・・・ ①保温・保冷効果あり ②コースター要らず ③電子レンジ・食洗器可 ①保温・保冷効果あり 他のグラスに比べると氷の持ちがよく、

ねこ日記

新しい寝床を見つけた模様

#習慣にしていること

noteの#習慣にしていることというテーマで 今回は私が最近習慣にしていることをお話ししていきたいと思います。 長く健康な体でいるために始めたこと。 それが「おうちヨガ」です。 私は今年で27歳なのですが 30歳になるまでになにか運動習慣を身に着けたいな ということでおうちヨガを始めました。 今までにも、 筋トレをしてみたり、ダンスをしてみたり 色々と挑戦してきたのですがなかなか続かず、、、 運動=きつい、辛い というイメージがあって、、、 それに比べ

毎日投稿の悩み

noteの毎日投稿を始めてはや11か月。 もうすぐ1年経つのだとびっくりしつつ、 最近noteに身が入らない状況を どうにかしたい と思いこの記事を書いている。 この記事を書く中で 自分の気持ちを整理をし 今後の活動の方向性が何か見つかればいいな という気持ちもある。 1年弱noteを投稿しているにもかかわらず 自己紹介というものを まだしていなかったので 気持ちの整理も含めて 自分のことを少し書いてみたいと思う。 noteを始めたきっかけ旦那さん

【ねこ日記】朝の様子

【ダイソー購入品】カレンダーポケットでお薬簡単管理!!

お薬を管理するのに役立つグッズがダイソーで買えちゃいます! ✅お薬カレンダーをまだ使っていないけれど使ってみようかな ✅お薬をよく飲み忘れちゃう(飲ませわすれちゃう) という方に是非読んでいただきたいです。 それがこちらのカレンダーポケット 商品タグ↓ こちらは150円商品になります。 大きさは写真の通り約44㎝×39.5㎝です。 小さい袋の中に0~9までの数字と曜日が入っているので年間を通して使うことができます。 ちなみに曜日を裏返すと 英語表記になってい

ダイソーのコーヒードリッパー。そのままマグカップに付けられるからとっても便利。