見出し画像

毎日投稿の悩み

noteの毎日投稿を始めてはや11か月。

もうすぐ1年経つのだとびっくりしつつ、

最近noteに身が入らない状況を

どうにかしたい

と思いこの記事を書いている。

この記事を書く中で

自分の気持ちを整理をし

今後の活動の方向性が何か見つかればいいな

という気持ちもある。

1年弱noteを投稿しているにもかかわらず

自己紹介というものを

まだしていなかったので

気持ちの整理も含めて

自分のことを少し書いてみたいと思う。

noteを始めたきっかけ

旦那さんがやっていたから

私もやってみようかな。

そんな感じでnoteを始めた。

好きなことを配信したかったから

暮らしのことを配信しようと思った。

もともと超面倒くさがりなこともあって

時短家事や便利グッズ

DIYもちょっとやるから

それも記事にできるかな。

なんて。

かじすきたまごという名前は

旦那さんがつけてくれた。

家事が好き。

と思われがちだが

料理は苦手だったりする。笑

寝ることが大好きで

放っておけば何時間でも寝てしまう。

話は逸れたが、

そんな感じで去年の7月にnoteを始めた。

やるからには毎日投稿

継続するには習慣化が大事

これはいろんな人が言っていると思うけど

人間て怠け者だから

意思で行動するのって

本当に難しいんだよね。

毎日って決めちゃうと

意外と楽だったりする。

やらないっていう選択肢がないから

やるorやらない

じゃなくて

何をやるか

に思考がいくんだよね。

私は本当に怠け者だから

やらないという選択肢をなくすことが

めちゃめちゃ効果的だった。

目的と手段の混合

これが難しい問題で。

続けていくことで

目的と手段が混合してしまう。

私の場合だと、

「有益な情報を発信する」

ことが目的だったのに、

いつのまにか「毎日投稿する」

ということが目的になってしまってる。

といった感じ。

最近は、何か投稿しなきゃと

勝手に自分を追い詰めていたような

気もする。

誰もそんなこと望んでいないのに。

いつのまにか

自分の為に書いていたような気がします。

noteを続けるために

大事なことは毎日投稿することでない、

その先にある。

これを忘れちゃいけませんね。



この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?