シェア
Living in Peace こどもPJ
2022年8月13日 19:33
「三つ子の魂百まで」と聞いて胸中をよぎるものは、人それぞれに違うかもしれません。私の場合、3歳(ばかりか小学生くらいまで)のことはすっかり覚えてなく100歳もひとまず彼方ですので、10代から今にいたるまで、ということにはなりますが、その諺を見聞きするたび、密かに「自由」の二文字を胸のうちに温めてきました。思えば、「自由」という言葉が何を意味するかもよく分からない時分から、一心に自由を願って
2022年8月13日 19:31
一見して自分と遠く隔たったものから、忘れがたい示唆を受けることがあります。1609年にヨハネス・ケプラーが発表し、「ケプラーの法則」として知られる諸定理は、夜空のはるか向こうで音もたてず運行する惑星が、太陽をひとつの焦点とする楕円軌道上を周遊していることを明らかにしました。途方もない時間、太陽をめぐって変わらぬ運動を続けてきた惑星は、いつも変わらぬ距離にいたわけではなく、絶えず太陽からの距
2022年8月13日 19:27
およそ言葉というものが発せられるには、何らかそれを耳にしてくれるだろう他者が必要です。虚空に向かって言葉を吐く、といったことは文学的なメタファーに過ぎず、現実にはだれも進んでそんなことをしようとしません。しかし、言葉が発せられるには、ただ音に反応する耳(センサー)があってもだめです。言葉は誰かに向かって何かを伝えたい意図をもって発せられるからです。伝わらないかもしれないけれど伝わってほしい切な
2022年8月13日 19:24
いわゆる「幽体離脱」は、現在では心理的な「解離」の一種と解されています。その成立に多くの人が関心を寄せるのはなぜかと言えば、それはもちろん、通常、そんなことは起きないからです。実のところ私は、むしろそちらの方が不思議でならない口ですが、私たちの体は、どれだけ移動したとしても、私たち自身から離れません。私たちは誰もが自分(だけ)の〈からだ〉を持っています。そして考えてみれば、私たちはみなそれ
2022年8月13日 19:20
「これは○○だけのものじゃないんだよ。みんなのものだから、みんなで使おうね。」おもちゃでも、ゲームでも、ぬいぐるみでも、ある子が「みんなのもの」をひとり占めして、それを他の子が使えないでいるとき、大人であればこう言葉をかけるでしょう。そして、多くの場合、子どももそれを了解すると思います。おそらくそれは、それが「正しい」ことと分かるからです。でももしかするとそれは、ずっと元をたどるなら、はる
2022年8月13日 19:18
さして空想癖があるわけでもない私なのですが、真夜中によく散歩をするので、人通りのない大通りを見つけては、見えない「空気の車」が自分のからだを突き抜けるのを感じながら、車道の中心線を歩いています。あるいは歩道から、車道が運河と転じて、「空気の大汽船」がさざ波をわき起こしつつ、ゆったりと運ばれていくさまを一人眺めていたりもします。むろんこれらは、現実ではありません。しかし、同時にそれらは私の日
2022年8月13日 19:17
先月、大寒の日の夜、家路半ばの横断歩道で前方に、不自由な足を何とかキャリーケースで支えながら一歩一歩まえに進まれる高齢の男性が、ある既視感とともに薄闇のなかを浮かんで見えました。それは、かつて数えきれないほど夢に見た私自身に重なる姿でした。10代後半から20歳過ぎまで私は、立ち上がることすらできない力に圧倒され、地面にへたり込みながら、それでも何とか必死で横断歩道を渡ろうとする夢を、繰り返し見
2022年8月13日 19:14
新たな年が明けました。新型コロナウィルスが猛威を奮って3年目、昨年に続き、私たちは今一度、新年を恐々と迎えています。しかし社会が今ほど安定もしていなく、誰もが寄る辺なさを抱えながら生きざるをえなかったさほど遠くない時代まで、人はいつもそのような思いで年を越していたことでしょう。身の周りを清め、厳かな面持ちで、来たるべき年と向き合うときに、私たちは「おめでとう」と互いに言い合うのです。