keity

一緒に、寄り添うをテーマに。クリスチャンの大学院生。

keity

一緒に、寄り添うをテーマに。クリスチャンの大学院生。

最近の記事

焦りのときに…

哀歌3:26 主の救いを黙って待ち望むのは良い。 状況が変わらなくても安心に変わるのが神さまのすごいところ。 焦る気持ちも、神様は知っていてくださる。 ならば信頼して委ねよう。 私が私の砦ではなく、主が私の砦なのだ。

    • 信仰の土台

      ある日、スタバで先輩から言われた痛烈な一言  数年前のある日、クリスチャンである先輩とスタバで会う機会があった。僕自身は彼を先輩として見つつも、いつもどこかマイペースで覇気がない、そんな先輩を元気づけたいと思っていた。  しかし、その日はっきりと現実に向き合わされたのは、自分自身の方だった。向かい合って席に着き、フラペチーノを片手に話していたとき、その先輩にふとこう言われた。「よく聞く話で、大学時代は信仰に熱いけど大学を卒業したら信じることをやめてしまう人がいる。○○(名

      • 見えないものの美しさ:essay[詩]

        ある日の海辺、沈む夕日を写真に収める。 目に見えるものの美しさを堪能する。 目に見えるものを味わうのは、目には見えない心。 感情や、優しさ、喜び、愛は目に見えない。 天国も見えないが、 目に見えるものがこれほどまでに美しいのなら、 目に見えなくても確かにあるものは、一体どこまで美しいのだろう。 神さま、あなたが見えないことを感謝します。 見えてしまったら、きっと私はがっかりしてしまう。 あなたの輝きは、この瞳には映せないほど 美しいからです。 朽ちない冠(feat.J.Ri

        • うまくいかないとき

          仕事や勉強、日常生活、人間関係、 うまくいかないとき、ありますよね。 かくいう私も、ちょうど現在進行形で研究がうまくいっていません笑。 うまくいかないとき、あるよね 例えば私の場合、学会の締切が近いからとお昼も食べずに焦っていました。そして40分はかかる実験を30分しかないのに無理に入れようとして人にお願いした後、そんな状態でやっても上手くいかないことに気づきました。そして結局、再度その方に実験やりませんと連絡するようなことがありました。 色んな理由が、あるよね 締切

        焦りのときに…

          就活の所感

          タイトルにある通り、祈りの中無事に就職先が決まりました。私は現在とある大学院の工学部、修士2年生で、去年から少しづつ就活に思いを寄せ(寄せていただけかも笑)、先日研究室と共同研究をしている企業より内々定をいただきました。 今取り組んでいる研究は、分野としては全く知識のなかった半導体についての研究で、まさに波に乗ったというか、元々将来働く先として考えてもみなかった方向でした。 就職活動をするにあたり、誰もがぶち当たる「自分は何がしたいのか」「自分は何が向いているのか」「自分

          就活の所感

          2024能登地震ボランティアに参加して

          珠洲市の現在の状況  先日機会が与えられ、教団のボランティアで能登半島は珠洲市に伺うことができました。  向かう途中の峠道は片側のみ走行可、現在の珠洲市は、道路は車が通れるようになったものの、家々は崩れたまま、断水で水が使えず、シャワーやトイレも十分に使えない状況です。食事はあっても、住む場所や個人の休むスペース、冬が明けた春夏の衣服など様々なニーズがあります。ボランティアは物資を届けるほかにも、井戸掘りやがれき撤去、施設やお店の復帰など様々あります。  時間が経つのはあ

          2024能登地震ボランティアに参加して

          告白と安心

          ここだけの話になりますが、つい先日、夜雨で真っ暗なときに車で家を出ようとした際、向かいの道路にはみ出て停めていた車に気付かずぶつかってしまいまして、今お相手の修理代の請求待ちをしています(幸いにもかすり傷程度の様子でした)。 心の動揺を落ち着かせ、ふとLINEニュースを見ると「大型トラックと衝突で夫妻死亡」というタイトルが目に入りました。事故が身近に感じていた僕は改めて、今の自分はあくまでも生かされているんだと思い直しました。 今日シェアさせていただきたいのは、どんな中で

          告白と安心

          ふりかえればそれは神様の計画だった👟✨

          Merry Christmas🎄✨ クリスマスを心からお祝いします✨ 今日は1つ証をシェアしたいと思います。 今年始まってすぐの3月に、教会の友であり後輩(第二の弟のような存在)である中3男子S君の高校受験がありました。 彼との勉強は、夏の終わり頃から始まりました。目指していた高校は、安心して受かる高校という訳ではなく、目標となる実力が必要な高校でした。 当時僕は大学の長期インターンのおかげで特別な授業がなく、会社からの帰り道に彼の家で一緒に勉強することができました。(

          ふりかえればそれは神様の計画だった👟✨

          今はぼんやりでも…

          聖書でイエスがある盲人の目を癒やして見えるようにした奇跡を行ったとき、その盲人の目は段階的に良くなりました。 ここの箇所について、これまで私は「癒やしは一気に治ることもあれば、段階的に起こることも、あるのだ」と思いました。しかし、クレイという日ごとに聖書の解説をあげているサイトを見たとき、「神様が今は見えなくても大丈夫なんだ」という全く新しい視点に繋がりました。(御言葉は生きていて、いつも私たちに新しく飛び込んできます!) 盲人の目が見えるようにったとき、見えるけれども認

          今はぼんやりでも…

          感謝を!

          『何一つ、当然のこととして受け取ってはいけない。太陽が昇ることすらも・・・。』(文中) 日も、花も、体も、空も海も、風も、食べ物も、 起きてから神様に与えられている一つ一つに感謝していたら、そのまま夜になってしまうかも知れないほど私たちはたくさんの恵みに囲まれています😃。 神様からの贈り物はたくさんありますが、それなのに『自分の持っていないものに目を向けるとエバ(たくさんあるおいしい実の中で一つだけ食べない約束をした実を食べ、約束を破ってしまった)のように心が暗くなる』

          感謝を!

          イエスは私を愛している

          海外の有名な曲のサビにこんなワンフレーズがあります。 "Yes, Jesus Loves Me. The Bible tells me so." [そうだ。"イエスは私を愛している"と聖書が教えてくれた。] 「イエスが私を愛している。」 この事実をどのように実感している(できる)でしょうか。 私は最近になって、『人を愛すること』で、 この『イエスから私への愛』、『神さまからの愛』を 実感するようになりました。 今日はその例をひとつご紹介します。 EP1.戸の外で待ってい

          イエスは私を愛している

          聞く耳のある者は…

          この聖書のことば(みことば)がふと思い立ったので、心のなかで思いを巡らせていました。 今日は聞く耳のある者として 共にこの時間を持ちたいと思います👂 さて、聖書が語ることとは何でしょうか📖?✨ まずは私たちの「聞く」という姿勢について考えさせられました。 占いや、偉い人の話や、色々な話を 自分の都合のいいように 気ままに。 自分が認めたくないことは聞かない。 好きな事「だけ」を選ぶ生き方。 今この時代に多いなと ひしひしと感じるみことばです。 「聞く耳のある者は聞きなさ

          聞く耳のある者は…

          頑張っている人へ Part2

          誰かに指摘されるのが怖くなったり、迷惑になっていないかとか、人の目が気になったりするときでも、またどんなに力のあるように見えるもの、抜け出せないと思っているものもからも抜け出せます。神さまの愛が私(あなた)をそばに引き寄せてくださるからです。 これはすごいことだなと思います。 神さまは私(あなた)を絶対に離れず、あなた(私)を愛し、ともに居続けてくださる選択を し続けてくださっている。 ではだれが、私たちをキリストの愛から引き離すのですか(ローマ8:35)? ここに書い

          頑張っている人へ Part2

          頑張っている人へ🍵

          今日も一日おつかれさまです✨ 「頑張っている人へ」 このnoteを見てくださっているあなたは 素直に自分は頑張ってる(あるいは、ちょっと疲れている)と感じているのではないかなと思います(🌴) ここでは、なにを隠すこともなく 色ーんな思いを聞いてくださる神さまに最後に一緒に祈れたらなと思っております。🙏リラックスして読んでいただければ幸いです♪ どうぞよろしくお願いします(^^) はじめに🍵 僕がしていた勘違い(かんちがい) 世界一のベストセラーである聖書を見ますと、 救

          頑張っている人へ🍵

          神さまが引き受けてくれた僕の理不尽

          世の中で理不尽なことが起こると 「神様は理不尽だ」なんていってしまう 僕(世間)ですが、 今日は神さまご自身が私たちのために それよりももっともっと理不尽な苦しみを引き受けてくださったことを共に覚えれたら幸いです。 話は変わりますが、例えばあなたが気を利かせて 誰かにイイコトをしたのに、 それが相手にとっては不快に感じ取られたり タイミングが違うと言ってむしろ怒られた ことはないでしょうか。 「やらないでほしかった」 とか、「そうじゃないんだよーー」と言われたり。 な

          神さまが引き受けてくれた僕の理不尽

          クリスマスメッセージ

          今日はイブですね♪ せっかくなので、日曜日の教会学校でお話しさせていただいた クリスマスメッセージをみなさんにも送りたいと思います。 クリスマスって? さて、クリスマスがやってきましたね! 美味しい食べ物に、 ケーキ、プレゼント、パーティに、 お店でもクリスマスの限定のものとか、 どこでも楽しいクリスマスの音楽が流れ、なんだかみんなウキウキしてくると思います! そんなクリスマスとは、いったい何をお祝いする日でしょうか? ・サンタがプレゼントを配る日?(それも正解!(笑

          クリスマスメッセージ