見出し画像

高校生がいまハマっているアニメ1位は、男女ともに「SPY×FAMILY」

毎年話題となる作品が登場しているアニメ。最近は「SPY×FAMILY」などの人気が目立ちましたが、高校生はふだんどのくらいアニメを見ているのでしょうか?いまハマっている作品や、今後アニメ化してほしい作品などについてリサーチしました。

1.「週1日以上」アニメを見ている高校生は、約半数!

テレビ、映画、インターネット、DVDや録画で見るものをすべて含めて、高校生がふだんどのくらいアニメを見ているか聞きました。

まず「アニメはまったく見ない」と回答した高校生は全体の2割弱。DKと比べてJKの割合が高くなっています。

「ほぼ毎日見る」「週4~5日見る」「週2~3日見る」「週に1日見る」をあわせた、【週1日以上、アニメを見る】という高校生の割合は、全体で55%と半数超。DKでは6割強、JKでは5割弱となっています。学年別にみると、低学年になるほど【週1日以上、アニメを見る】割合が高くなっていました。特に高1DK、高2DKでは6割以上の高い割合でした。

2.高校生がいまハマっているアニメ「SPY×FAMILY」、ハマるきっかけは?

ふだんアニメを見る高校生に、いまハマっているアニメについて聞きました。2022年11月時点で首都圏にてテレビ放送されている作品の中から、録画して見ているものも含めて回答してもらいました。自由記述で回答してもらったその作品にハマったきっかけも併せてご紹介します。

調査の結果、全体のTOPは「SPY×FAMILY」。男女ともにTOPとなり、JKでは約5割とDKよりも高い割合に。スタイリッシュな絵柄と個性的なキャラクターが人気となっているだけでなく、面白いのに感動できる、というストーリーも支持されているようです。ミュージカルの上演も決まり、アーニャ役の配役が話題になりました。高校生がハマっているマンガランキングでも男女ともに1位となっていました。

男女別にみると、2位以降は違いがみられます。
DKの2位は、戦闘シーンがかっこいい、原作の漫画が面白いという声があった「チェンソーマン」3位以降は「ONE PIECE」、“無個性”だった主人公がヒーローを目指していく「僕のヒーローアカデミア」前回の調査でもランクインした「呪術廻戦」が引き続き上位に入りました。

7位には、原作の人気も根強く、友だちにすすめられてハマった人も多いという「ジョジョの奇妙な冒険」がランクイン。9位の「リコリス・リコイル」は世界観が面白く、キャラクターがかわいいところが人気の様子。また、同率9位には「名探偵コナン」と、2020年に社会現象となるほど人気を集めた「鬼滅の刃」もランクインしています。

一方JKでは、前回のランキングと同様に「呪術廻戦」「ハイキュー!!」が上位に入り、同率2位となりました。「ハイキュー!!」は高校バレーボールをテーマにしており、青春系アニメを好む人や、バレーボールをしている人からの支持が熱いようです。
4位以降は、「チェンソーマン」「名探偵コナン」「僕のヒーローアカデミア」「ONE PIECE」「鬼滅の刃」が2割台で続きます。
また、2021年に実写映画も公開された「東京リベンジャーズ」が9位にランクイン。2023年には実写映画の続編(前編・後編2部作)の公開が予定されています。実写映画を見たことがきっかけで、アニメを見るようになった人もいるようです。

男女の上位の作品の「そのアニメにハマるようになったきっかけ」をいくつかピックアップしてご紹介します。

「SPY×FAMILY」

・アニメのまとめサイトを見たから(高3男子)

・「Official髭男dism」が主題歌を担当していたから(高1男子)

・「Amazonプライム・ビデオ」で、おすすめに出てきた(高1女子)


「ハイキュー!!」

・アニメではあるけれど、現実的な内容だから(高3女子)

・キャラクターの魅力(高2女子)


「ONE PIECE」

・Adoさんが主題歌を担当したから(高1男子)

・自粛期間にスマホアプリで、約90巻を無料で一気読みしたから(高3女子)

・動画配信サイトでGWに一気に見たから(高3女子)


「呪術廻戦」

・原作のファン(高1男子)

・有名な作品だったから(高2女子)

・Twitterのタイムラインで、本誌に関するTweetが流れてきた(高3女子)

・友だちにすすめられて(高1男子)


「チェンソーマン」

・戦闘シーンがかっこいいから(高2男子)

・主題歌の豪華さ(高1男子)

・元々漫画を読んでいたので、アニメ化が決まったときからずっと楽しみにしていた(高3男子)

・父が見ていて面白そうだったから(高3女子)


「僕のヒーローアカデミア」

・原作の漫画を元々読んでいた。面白かったのでアニメも見たらとても完成度が高くハマった(高3男子)

・家族が好きで一緒にアニメを見ていた(高3女子)


「ジョジョの奇妙な冒険」

・弟が見ていて面白かったから(高1男子)

・昔からアニメを見ていて、第6部が放送されているのを知ったから(高2男子)


家族や友だちなど周りの人の影響や、好きなアーティストの楽曲の使用をきっかけにアニメにハマるようです。また、原作の漫画からのファンでアニメにハマったという声もありました。

3.アニメ化してほしい作品TOP2は「薬屋のひとりごと」「ミステリと言う勿れ」

続いて、高校生に、アニメ化してほしい作品を聞いたところ「この中にはない / 特にない」と回答した人は全体で4割超。

アニメ化してほしい作品の全体TOPは「薬屋のひとりごと」、2位は「ミステリと言う勿れ」でした。男女ともにTOP2となっていますが、JKでは「薬屋のひとりごと」が3割弱の高い割合で1位に。「薬屋のひとりごと」は、主人公が薬学の知識で事件を解決していく新感覚ミステリ漫画。「ミステリと言う勿れ」は、2022年1月期にフジテレビ系「月9」でドラマ化もされた人気作品です。
3位以降は男女で違いがみられます。JKの3位は「ハニーレモンソーダ」。りぼんで連載中の高校生の青春ラブストーリー。2021年に映画化もされ、人気声優による朗読劇も開催された人気作品です。4位は、「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」がランクイン。2020年に実写映画化、2022年にはドラマ化もされました。

一方DKでは、「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」がJKよりも高い割合で3位にランクイン。週刊ヤングジャンプに連載中の人気漫画で、100回の失恋をした主人公が100人の運命の彼女を幸せにしていくラブコメディーです。
アニメ化されることで、どんな声優さんが演じるのかキャスティングの楽しみや漫画とは違った面白さを味わえるのも楽しさの1つですね。


半数以上の高校生が、週1日以上アニメを見ていることがわかった今回の調査。ハマっているアニメは「SPY×FAMILY」が1位となり、「チェンソーマン」など前回とは異なる顔ぶれも多くランクインしました。今後も高校生がどのようなアニメにハマっていくのか注目ですね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。「フォロー」と「スキ」をいただけると今後の励みになります。「スキ」は記事下の「♡」を押してください。「フォロー」の場合にはログインが必要になります。

【調査について】
LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の高校1年生~3年生の男女
実施時期:2022年12月9日~2022年12月10日
有効回収数:1024サンプル
※表/グラフ中の数字は小数第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合があります

【調査データの引用・転載について】
調査データの引用・転載の際は、必ず「出典:LINEリサーチ」と明記いただけますようお願いいたします。引用・転載先がWebページ(メディア/ブログ等)である場合には、該当ブログ記事のURLをリンクしてご掲載ください。

報道関係者様による引用の場合、利用・掲載状況の把握のため報道関係のお客様からのお問い合わせまでご連絡いただけると幸いです。


【LINEリサーチについて】
『リサーチノート』はLINEリサーチが運営する調査メディアです。LINEリサーチでは600万人を超える豊富なモニターによりテーマごとに様々な調査が可能です。スマートフォン調査をお考えの場合は、お気軽にご相談・お問合せください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?