見出し画像

尊敬する人がいる高校生は7割超!そのきっかけは?

イマドキの高校生は尊敬している人はいるのでしょうか?尊敬している人がいるかどうか、また、その人を尊敬するようになったきっかけについて聞いてみました!

1.全体で7割超の高校生は、尊敬する人がいる!

高校生に、いま尊敬している人がいるかどうかを聞きました。身近にいる人から著名人、歴史上の人物などの故人も含め、実在している人の中から回答してもらいました。

全体では、尊敬している人が「いる」と回答した高校生は7割超。高校生の76%の人が、いま現在尊敬する人がいることがわかりました。

男女別にみると、「いる」と回答した割合はJKで8割、DKで約7割と、ややJKが高い結果に。一方、「いたことはない」という割合はDKのほうが高く、DKで約2割、JKは1割超となっています。

2.尊敬する人は全体では「友だち」の割合がもっとも高く、「歌手・音楽アーティスト」「母親」と続く

いま尊敬している人がいる高校生に、尊敬している人はどんな人かを聞きました。一番尊敬する人だけではなく、尊敬している人は全て回答してもらいました。

全体でもっとも割合が高かったのは「友だち」で3割弱でした。次いで「歌手・音楽アーティスト」「母親」「先輩・後輩」が2割台で続きました。

男女別にみると、JKでは「母親」が約3割で、もっとも高くなっています。その割合は学年が上がるにつれて高くなる傾向がみられました。以降は「歌手・音楽アーティスト」「友だち」「先輩・後輩」が2割台で続きます。DKと比べて「アイドル」「俳優・女優」の割合も高くなっています。

一方、DKでもっとも割合が高かったのは「友だち」で2割超次いで「スポーツ選手」が2割強で続きます。また、「歴史上の人物」の割合もJKより高く、2割弱なっています。

3.母親・父親、それぞれ尊敬しているのはどんなところ?

母親・父親を尊敬していると答えた高校生に、具体的にどのようなところを尊敬しているのか聞きました。母親を尊敬している高校生には母親の、父親を尊敬している高校生には父親の尊敬しているところを、それぞれ回答してもらいました。

母親を尊敬しているところのTOPは「家事をしてくれる」で6割超となりました。2位は「自分や家族を支えてくれる」、3位は「頼りになる」でどちらも6割強の高い割合です。4位は同率で「仕事と家庭を両立・大事にしている」「話をきいてくれる」が5割超。高校生は、母親ががんばっている姿をふだんからよくみているようです。

男女別にみると、JKでは「強い」「明るい・前向き」「行動力がある」「面白い」の割合が高く、DKでは「アドバイスをくれる」「いろいろな経験をさせてくれる」「叱ってくれる」の割合が高くなっていました。

父親を尊敬しているところのTOPは「仕事をがんばっている」で7割強の高い割合。2~3位は母親と同じく、「自分や家族を支えてくれる」「頼りになる」が6割強の高い割合で続きます。4位は「いろいろなことを知っている」が5割弱でランクイン。仕事をがんばっている姿や、いろいろなことを教えてもらえるところに頼りがいを感じているようです。

男女別では、JKは「面白い」の割合が高く、DKでは「自分や家族を支えてくれる」「話をきいてくれる」「アドバイスをくれる」「叱ってくれる」の割合が高くなっていました。

4.高校生が尊敬するきっかけは?

高校生はいつ・どのようなタイミングで尊敬の気持ちを抱くようになるのでしょうか。尊敬する人がいる高校生に、尊敬するようになったきっかけについて、自由回答形式で聞きました。

◎友だちを尊敬するようになったきっかけは?

・どんな人でも優しく接することができる人だから(男子 高校1年生)

・中学時代に学級委員長で自発的かつ率先して仕事をしていて、すごい人だと思っていた(男子 高校1年生)

・部活前に早く来て、自分から掃除を行っていたこと(男子 高校2年生)

・勉強でも部活でも努力を怠らずに高みを目指し続けているのがすごいと思ったから(女子 高校3年生)

◎先輩・後輩を尊敬するようになったきっかけは?

・部活でどんなときも優しくムードメーカーで、楽器に対して真摯に向き合っているから(女子 高校1年生)

・部活の中で部長として、リーダーシップを大いに発揮し大人数を完璧にまとめていたし、誰にでも優しく面白い人だから(男子 高校1年生)

・部活のときの先輩の演奏を聞いて感動したから(男子 高校1年生)

・コミュニケーション能力がたけていて、誰とでも話が盛り上がる(女子 高校3年生)

◎歌手・YouTuber、アイドルを尊敬するようになったきっかけは?

・夢に向かって一生懸命な姿をとても尊敬しています(女子 高校1年生)

・自分にはない才能や自信、勇気を持っているから(女子 高校1年生)

・自分は軽音部のボーカルでうまく歌えずに悩んでいたとき、インタビューが参考になったから(男子 高校1年生)

・配信アプリにてリスナーからのさまざまな質問に答えていく中で、私にはないポジティブな思考を持っていた(女子 高校2年生)

◎スポーツ選手を尊敬するようになったきっかけは?

・何歳になっても向上心を忘れない姿をみたこと(男子 高校1年生)

・試合後のヒーローインタビューで相手チームをたたえていた(男子 高校1年生)

◎学校の先生を尊敬するようになったきっかけは?

・部活の集合時に熱いことばをかけてくれた(男子 高校2年生)・自分が悩んでいるときやつらいときに手を差し伸べてくれたり、希望を与えてくれたりして道しるべになってくれた(女子 高校3年生)

◎母親・父親を尊敬するようになったきっかけは?

・父は、昔からどんなことでも教えてくれて、それでいてわかりやすかったり面白かったりしたから(女子 高校1年生)

・私がつらいときに気づいて、母が相談にのってくれたことがあった(女子 高校2年生)

・両親を尊敬するようになったきっかけは、進路について親身に話を聞いてくれたこと(男子 高校3年生)

・私自身が家事をする中で、それまで母は育児と仕事と家事の全てをこなしていたんだと思うと、すごいなと思った(女子 高校3年生)

・父から仕事の大変さについて学んだとき(男子 高校3年生)

◎歴史上の人物を尊敬するようになったきっかけは?

・PS3の『戦国無双4』をプレイしたときに、元々熱血系が好きな私は真田幸村の厚い情熱に胸を打たれた(男子 高校2年生)

・坂本龍馬の愛国心、友を想う心、権力に屈せず正しいことを発言していく精神力を尊敬している(男子 高校3年生)

高校生は、ポジティブ思考やコミュニケーション能力の高さなど自分にないものを持っていたり、一生懸命努力する姿をみたりすることで、その人を尊敬するきっかけとなるようです。
また、学校の先生や母親・父親などを尊敬している人は、相談にのってくれたり、話を聞いてくれたり、親身になってもらったことがきっかけになっていました。そのときにもらったアドバイスに感動したり、助けられたりした経験が強く心に残るのかもしれません。親の大変さを知ったことがきっかけになったという回答もありました。


高校生の7割はいま尊敬する人がおり、友だちをはじめ歌手やアーティスト、親、先輩・後輩を尊敬している人が多くいることがわかりました。自分にない魅力や人柄に触れたときや、親身になってもらったことがきっかけとなっているようです。尊敬する人との出会いによって、刺激や感銘を受けることで、さらに自分の世界や生活が充実していくとよいですね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。「フォロー」と「スキ」をいただけると今後の励みになります。「スキ」は記事下の「♡」を押してください。「フォロー」の場合にはログインが必要になります。

【調査について】
LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の高校1年生~3年生の男女
実施時期:2022年9月12日~2022年9月14日
有効回収数:1021サンプル
※表/グラフ中の数字は小数第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合があります

【調査データの引用・転載について】
調査データの引用・転載の際は、必ず「出典:LINEリサーチ」と明記いただけますようお願いいたします。引用・転載先がWebページ(メディア/ブログ等)である場合には、該当ブログ記事のURLをリンクしてご掲載ください。

報道関係者様による引用の場合、利用・掲載状況の把握のため報道関係のお客様からのお問い合わせまでご連絡いただけると幸いです。

【LINEリサーチについて】
『リサーチノート』はLINEリサーチが運営する調査メディアです。LINEリサーチでは600万人を超える豊富なモニターによりテーマごとに様々な調査が可能です。スマートフォン調査をお考えの場合は、お気軽にご相談・お問合せください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?