見出し画像

夜たくさん食べるという癖

~ 今日のテーマ ~
習慣を改善するには?

-------------------
質問内容

夜にすごくお腹いっぱい食べてしまう癖がついて、早起きできません。
改善方法はありますか?
-------------------

〈ポイント〉
・生活習慣を見直す
・「食べるとはなにか」を学ぶ


習慣を見直す

早く寝て、早く起きれるように生活のリズムを整えたいですよね。
なぜ夜にお腹いっぱい食べる癖がついたのか、習慣を見直してみましょう。

私もエステティシャン時代は夜にたくさん食べていました。
働いていると落ち着いて昼ご飯を食べる時間がなかったので、夜ご飯は『自分へのご褒美』と思って、たくさん食べる癖がついていました。

今思えば、食べることでストレス解消にもしていたと思います。
そんな生活をしていると朝起きれなかったり、身体にだるさが残っていました。

夜たくさん食べる癖は、夜までの習慣で作られています。

朝から夜までにどういう生活をして、どういう食事をしているかが大切になってきます。そこが改善されると夜ごはんのコントロールがしやすくなってきて、朝も起きれるようになります。

現状は、「朝起きれない ⇒ 昼ごはんが遅くなる・質素になる ⇒ ストレスが溜まる ⇒ 夜たくさん食べる」の繰り返しになっていませんか?

ストレスと戦ってくれる栄養素(ホルモン・ミネラル・ビタミン)が足りてないから精神的な不安定さを招いて「夜たくさん食べる」の悪循環になってしまいます。

いったん食生活を見直すことが大切です。


知識をつけると習慣が変わる

「食べるとはどういうことなのか?」「何のために食べるのか?」を学ばれると良いと思います。
知識をつけると理性が働き、選ぶ物が変わります。
人にアドバイスされても、自分の中で腑に落ちないと続かないし、習慣は変わらないです。

知識をつけるのは「自分の選択肢」を変えるためです。
学ぶと習慣が変わります。
習慣が変わると、行動やつきあう人も変わってくるので、色々な事が好転してきますよ。


■今日の一言

幸運に恵まれるためには知恵はいらない。
ただし、この幸運を活かすためには、知恵がいる。

ユダヤの言葉


ユダヤ教では、「学ぶことが大切だ。常に新しいことを学びなさい」といった教えがあります。

物やお金は無くなっても、得た知識は無くならないし、誰にも取られることはないですよね。

大切なのは根幹の考え方や知識だと思います。
そして知識をアップデートしていくことも必要です。

習慣を変えるためにも、まずは学んで知識をつけられてみてくださいね。

さいごに
「食事」によって、生活リズムをつくり、感情と体調を整える。
私も改めて「食べること」について学びました。私が受講した食のセルフケア講座です。よかったら参考にされてみてください。▼


voicyではより詳しくお話しさせていただいています。
気になられた方は是非聴いてみてください。

https://voicy.jp/channel/753/73271

No.376 夜たくさん食べるという癖
(内容)
■Voicyお茶会でした!
京都でお茶会をしました。
■夜たくさん食べる癖
習慣の見直しと食べることへの知識をつける
■今日の一言
「幸運に恵まれるためには知恵はいらない。
ただし、この幸運を活かすためには、知恵がいる。」

#voicy #LILYメソッド #セルフマッサージ #食生活 #とは #習慣 #学ぶ #癖 #セルフケア

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?