マガジンのカバー画像

我が家のインターナショナルスクールライフ

30
インターナショナルスクールに通う息子の受験の話や、日々の生活の話についての記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#インターの小学校

インターナショナルスクールに通わせる学費なんてもったいない?

インターナショナルスクールに通わせる学費なんてもったいない?

子どもたち二人がインターナショナルスクールに通う場合の学費

我が家の長男はインターの小学校に通う7歳。
次男はインターのプリスクールに通う1歳。
ですので我が家の二人の息子たちは、共にインターナショナルスクールに通っているということになります。

学費は、ざっくり計算で、
次男のプリスクールが月に18万円くらい。
長男は、月に20万円くらいです。

つまり、子どもたちのインターの学費だけで、我が

もっとみる
インターの小学校に通い始めた息子の英語力

インターの小学校に通い始めた息子の英語力

日本語優位の状態で飛び込んだインターの小学校

長男がインターナショナルスクールの小学校に入学して半年以上が過ぎました。

元々長男は一歳から四歳までインターナショナルプリスクールに通っていたことと、
その後日本の認可保育園に通っていた二年間もインターナショナルスクールのサマースクールに通わせたり、家でTVを観る時は英語のものしか観ていなかったりと、
一定英語には触れていたため、

英語に関して全

もっとみる
長男の小学校を、都内のインターナショナルスクールに決めるまでの話

長男の小学校を、都内のインターナショナルスクールに決めるまでの話

小学校はインターナショナルスクールに決めました 

長男は来年から小学生です。

長男が生まれてからの5年間、ひたすら情報収集を続け、検討を重ねてきた小学校。

最終的には、
都内のインターナショナルスクールを昨年受験。
無事合格したため、保育園卒園後はインターの小学校に入学することになりました。

この記事では、私が息子の小学校としてどんな学校を検討していたのかと、なぜ最終的に都内のインターナシ

もっとみる
インターナショナルスクールの小学校に入学した息子の朝の過ごし方

インターナショナルスクールの小学校に入学した息子の朝の過ごし方

1日はこんな風に始まります。

早いもので4月も後半に差しかかり、
4月の2週目から始まった息子のインターナショナルスクール小学校通いも、あっという間に1週間が過ぎました。

*インターナショナルスクール受験までの話は下記の記事に記載しています。

保育園時代とは大きく変わった小学校生活。

この記事では、インターの小学生となった息子がどんな朝を過ごしているのかを書いてみたいと思います。

起床か

もっとみる
インターナショナルスクールに通う小学生の日本語学習について

インターナショナルスクールに通う小学生の日本語学習について

英語だけ学んで欲しいわけではない

昨年の受験から時が経つのも早いもので、
長男のインターナショナルスクール小学校生活がスタートして今週で2週間が経とうとしています。

*インターナショナルスクール受験については下記の記事に記載しています。

*小学校が始まった息子の朝の過ごし方については下記に記載しています。

息子の通うインターナショナルスクールは、
国際バカロレアのPYPプログラムに沿った授

もっとみる
インターナショナルスクールに通う小学1年生の放課後の過ごし方

インターナショナルスクールに通う小学1年生の放課後の過ごし方

日本の学校に通う小学生とは少し違った道を歩み始めました

息子は2022年4月から小学校1年生になり、都内のインターナショナルスクールに通っています。

*インターナショナルスクール関連の記事に関してはこれまでに下記にも記載して参りました。

日本の公立、私立の小学校に通う小学生とはちょっと違った道を6歳で歩み始めた息子が、日々どんな学校生活や日常生活を送っているのかをこれから書いていきたいと思っ

もっとみる