マガジンのカバー画像

我が家のインターナショナルスクールライフ

30
インターナショナルスクールに通う息子の受験の話や、日々の生活の話についての記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

インターナショナルスクール小学校と親の関与

インターナショナルスクール小学校と親の関与

インター小学校にPTAはあるの?

長男が通ったインター小学校2校に関しては、1校目はPTAはありませんでしたが、
2校目(現在通う学校)は、各クラスで保護者代表を決めており、
代表の保護者と担任の教師が密に連携を取りながら、各クラスの保護者全員に必要な連絡事項が行き渡るよう、コミュニケーションを仲介してくれたりしています。

また、クラスで何かイベントを企画する際や、保護者会を実施する際も、保護

もっとみる
インターナショナルスクールの見えない学費

インターナショナルスクールの見えない学費

各学校、見えない学費がある可能性があります

先日下記の記事で、我が家の子ども達が通うインターナショナルスクールの学費は実際にどれくらいの金額なのか?を書かせて頂きました。

今回の記事は、目に見えない学費、に関してです。

目に見えない学費とは何か?

と言うと、
各学校のホームページや学校案内等には掲載されていないが、通わせ始めると実際にかかってくる費用のことを指しているのですが、その金額がど

もっとみる
私のインター小学校ママ友事情

私のインター小学校ママ友事情

インター小学校のママ友事情は?

インター小学校のママ友事情に関して、皆さんはどんなイメージをお持ちでしょうか?

私は元々は、

•日本の私立小学校や保育園と比較するとライトな関係
•時間に余裕があるママが多そう(バリバリフルタイムで働いているというママは少なそう)
•(良い意味で)他人に干渉しない、寛容な方が多そう
•(我が家のような)普通のサラリーマン家庭は少なそう

と勝手なイメージを持っ

もっとみる
インターナショナルスクールに通うと日本語力はどうなる?

インターナショナルスクールに通うと日本語力はどうなる?

インターに通っていると日本語はどうなる?

インターナショナルスクールに通っていると日本語力がつかない、
英語も日本語も中途半端になる、
日本人であればまず母国語(日本語)を10歳くらいまでしっかりと学んでから英語をやるべき…

など、インターに通う小学生の日本語力については結構否定的な意見を聞くことも多いのではないでしょうか?

我が家の長男はインターのプリスクールに3年、インターの小学校には1

もっとみる