見出し画像

集客できるnoteを目指しています!

私は今現在、アメブロとSNSをメインに集客をしています。
ただ、ここ数年、アメブロに違和感を感じ、noteに移行を目指して動き始めました。

アメブロでは、3400人以上のフォロワーがいて
記事を書いて、SNSで流せば、そこそこ読まれる。
そんな流れで集客をしていました。


基本的に、アメブロもSNSもフォロワーを増やすことで認知度を上げるのが王道です。

ただnoteでは、単純にフォロワーを増やすのは難しそうです。
そもそも、noteを開発している人たちが、そうやって安易に作り上げた偽りの人気的なものを嫌っているような気がします。

noteの場合、こちらからフォローするときも、フォローを解除するときも
すぐにエラー表示が出ます。

ググってみると、100件続けると…と書いてありますが
私の場合、フォロー解除を5件続けただけでエラーになります。
バグかな?なんて思ってしまうほど、非常にシンプルな表示ですよね(笑)

画像1

なぜ、フォロー解除をしたのかというと
始めてnoteを使う方がやりがちな(笑)
おすすめユーザーを片っ端しからフォローしてしまったからです。

フォロワーを増やす足がかりと考えてのですが… 
あまりに考えなしにフォローしてしまって、興味のない分野の方だったり、相手から見て私に興味もないだろうし、フォロー返しもしてくれない感じだし(そもそもnoteにはそういう文化がないのかな?)、整理しよう!と思ったのにエラーという形で、すぐにはできないことが発覚しました。

なので、安易にフォローするのはおすすめしません!

ちなみに、フォローするのも5件ぐらいで同じようにエラーになるんだけど
最初のおすすめの時にはならなかったんだよね~
不思議…

まぁ、そんなわけで、SNSでもアメブロでも
「認知を広げるためには、まずフォロワーを増やそう!」といいますが
noteではその発想は無理そうです。

いろいろググってみると出てくるけど、noteの場合、これと言っておすすめのフォロワーを増やす方法はないようですね。

というか、なかなか自力でフォロワーを伸ばすのは難しいという見解が多い( ゚Д゚)

結局、キャラを立て、自分らしく、役に立つ情報を発信し続ける…一番シンプルなところに戻ってくるようです。

まぁ、おすすめのユーザーや編集部のおすすめに選ばれると、一気にフォロワーが増えるようですが、それはそれで難しいですからね。


私らしい発信を続けて、
noteでもたくさんの方に知ってもらいたいと思います。


↓ noteのメリット、デメリットはこちら ↓


インターネット歴20年以上
いろんなSNSを自分で使って、体感したことをお伝えしています。


この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,240件

サポートをしてくださるとうれしいです。 記事のスキも、フォローも、私にとっては大切なサポートです。