見出し画像

2023.04.29 乾徳山の登山記録

まえがき

久しぶりの山梨県の山へ行きました。天気予報をみると、雨が降るかもと思っていたのですが、当日の昼頃まではいい感じに晴れてくれて気温も高めで少し日焼けしました。

乾徳山は対して歩行距離はなく、山頂付近でややきつめの鎖場が数箇所あります。が、それ以上に鎖なしで断崖絶壁の岩場を少し歩くところが1箇所あり、今まで登った山で最も危険だなと思いました。事前にかなり怖いという情報は持ってましたが、想像以上だったので、難易度はかなり高めだと思います。
慎重に行きますが、GW初日ということもあり行き交う人が多かったので、無理をせず引き返すことも考えましょう。僕が行ったのが雨の日だったら、引き返していたかなと思います。

朝起きるのがギリギリで急ぎ準備をしたので、まさかの財布を忘れてきてしまうという大失態をしてしまいました。気づいたのがバスに乗車する前でかなりオドオドしていたのですが、モバイルSuicaで生き延びることができました。ちなみに塩山駅から出てる山梨交通バスはモバイルSuicaが使えますが、山梨市駅から出てる山梨市営バスは現金のみなので、気をつけましょう。


地図


YAMAP


スケジュール

往復で4時間43分でした。GW初日ということもあって、人が多く、帰りの鎖場などが渋滞してなかなかスムーズには進めませんでしたが、かなり速い方です。

08:30 塩山駅からバスに乗車
09:11 乾徳山登山口バス停
09:29 乾徳山登山口
10:45 小屋沢ノ頭
11:34 乾徳山山頂
12:31 小屋沢ノ頭
13:32 乾徳山登山口
13:53 乾徳山登山口バス停
15:08 塩山駅行きのバスに乗車


都内から乾徳山登山口バス停へのアクセス

2パターンあります。
JR塩山駅まで電車で移動してそこからバスに乗るか、JR山梨市駅まで電車で移動してそこからバスに乗るかです。
始発が早く、東京方面の駅のJR塩山駅から乗るのが良いかなと思います。

JR山梨市駅からのバスの時刻表は↓

https://www.yamanashishi-kankou.com/wp/wp-content/uploads/2019/05/nishizawa_bus.pdf

また、塩山駅から出てる山梨交通バスはモバイルSuicaが使えますが、山梨市駅から出てる山梨市営バスは現金のみなので、気をつけましょう。


天候と服装

天気は良く、気温もやや高めだったので半袖でした。山頂付近は風が強くやや冷えますが、岩場で長居できるところではなかったのでさっさと下山しました。
僕は持っていきませんでしたが、きつめの鎖場が何箇所かあるのでヘルメットをかぶっている人は何人か見かけました。
鎖場はゆっくり行けば乗り越えることができますが、恐怖心はかなりありました。また腕時計やポケットに入れてるスマホが壊れる可能性があるので気をつけましょう。僕は腕時計にかすり傷がいってしまいました。。


感想

08:30
塩山駅からバスに乗車します。8時前に到着してスタンバってましたが、少しずつ人が増えてきて50人くらい並んでいました。バスは2台来たのでだいたいの人は座れるんじゃないかなと思います。また8:30にバス出発のはずが、運転手さんがどこかへ行ってしまい、41分ごろに出発しました。

09:11
乾徳山登山口バス停に到着です。アツい!

最初は舗装された道を歩きますが、角度のある坂道です。

09:29
乾徳山登山口に到着です。

クマさんがいらっしゃるようなので、対策は忘れず。

1本道なのですが、ところどころで道なのかよくわからなくなる場所があるので、YAMAPで現在位置を確認しながら歩きます。

高原ヒュッテ周辺は山の中の公園みたいな感じで静かで良い場所でした。

10:45
小屋沢ノ頭に到着です。このあたりで富士山がキレイに見えます。

小屋沢ノ頭までは余裕ですが、ここから山頂までが少しずつ険しい道になっていきます。

こんな鎖場ちょろいぜ!と思ってましたが、こんなものは序の口でした。

先が見えない鎖場。。。

景色はいいんだけどなぁ。

あまりにも怖すぎて写真を撮ることができませんでしたが、1箇所、断崖絶壁の岩場を超える場所がありますので、そこはマジで慎重に行きましょう。しかもまさかの鎖なしです。迂回路は多分ないです。
下は岩なので滑りやすくなっています。「え、こんな道行けるのぉ!?」と行きも帰りもビビりまくりでしたが、なんとかなりました。ヘルメット持参しても良いですが、ここはヘルメット持ってきても助かりそうにはないです。。鎖場はなんとかなるかもしれませんが。

山頂へ登る最後に鎖場があります。ちなみにここまでにも同じくらいのレベルの鎖場があります。
断崖絶壁で力を使い果たした僕はここだけ迂回路があるので、迂回路を使いましたw

迂回路といっても普通に鎖場なのですが、まだマシです。下山するときもこちらを使います。

11:34
乾徳山山頂へ到達です。山頂はただの岩場で風も強いです。あまり広くなく怖いので、写真だけ撮ってさっさと下山します。

12:31
小屋沢ノ頭に到着です。行きよりは楽なのですが、登りの人が多く、道が細いところや鎖場では結構待ちました。

テクテク歩いてると高原ヒュッテの近くでシカさんがいました。横切る感じで近くの道を歩き、結構近づいたのですが意外にも逃げたりしませんでした。

13:32
乾徳山登山口に到着です。

13:53
乾徳山登山口バス停に到着で下山完了です。

15:08
塩山駅行きのバスに乗車して帰りました。

かかった時間はそこまで長くないのですが、なかなかレベル高い山でした。ちゃんと下山できるか不安でしたが、なんとかなりました。雨の日に登る勇気はちょっとないです。。


写真



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?