見出し画像

【ニュースで学ぶESG用語#04】「SDGs」とは?

1. 用語解説

そもそも、「SDGs」とはどのような定義で使われているのでしょうか。いくつかのサイトでの定義をまとめてみました。

世界的に、社会、環境、経済が直面している最大の課題を反映した17の目標。国連は、SDGsを「すべての人々にとってよりよい、より持続可能な未来を築くための青写真」と表現しています。

Schroders

「サステナビリティ」の関連用語としてよく取り上げられるのが「SDGs(持続可能な開発目標/Sustainable Development Goals )」だ。SDGsは2015年に国連サミットで採択された持続可能な開発のための国際目標で、2030年までに達成すべき17の目標と169のターゲットで構成されている。

SDGsでは、サステナビリティの3つの大きな枠組み「環境」「社会」「経済」をさらに掘り下げた具体的なテーマが目標として設定されている。つまり、サステナビリティを実現するための考え方を具体的に落とし込んだのが、SDGsと言えるだろう。

IDEAS FOR GOOD

SDGs(Sustainable Development Goals、持続可能な開発目標)とは、国連で国際合意に達した2016年から2030年までの世界の長期目標です。17の目標、169のターゲットが掲げられています。類似のものに、MDGs(Millennium Development Goals、ミレニアム開発目標)がありますが、こちらは2000年のミレニアムに、2000年から2015年まで15年間の長期目標として立てられました。SDGsはMDGsに続くものとなります。

Sustainable Japan

2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標(持続可能な開発目標)。

SDGsは、2000年に国連のサミットで採択された「MDGs(エムディージーズ/ミレニアム開発目標)」が2015年に達成期限を迎えたことを受けて、MDGsに代わる新たな世界の目標として定められた。

先進国と途上国が一丸となって達成すべき目標として「17の目標」と「169のターゲット(具体目標)」で構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っている。

SDGs SCRUM

2. ニュース・記事でどのように使われるか

それでは、「SDGs」という言葉が実際のニュースや記事でどのように使用されているのか、いくつか見ていきましょう。

化粧品産業ビジョンで「SDGsへの積極的な貢献」が言及されている
2021年4月に経済産業省が発表した「化粧品産業ビジョン」は、産官学で策定した初めてのビジョンだ。経済産業省及び日本化粧品工業連合会を事務局とし、有識者や化粧品メーカーの上層部などで結成した「化粧品産業ビジョン検討会」により策定された。

ビジョンの内容は、化粧品メーカーの売り上げ低下やSDGsに対する消費者意識の変化などに対応するため、目指すべき化粧品産業の将来像が中心となっている。

目指すべき化粧品業界の将来像を実現するための具体的な取り組みとして、SDGsへの積極的な貢献が挙げられた。

MIRAI PORT

SDGsは国だけでなく、企業や個人で取り組むことが非常に重要だ。ここではジャパンSDGsアワードを受賞した企業など、10社のSDGsの取り組みを紹介していく。

セブン-イレブン
セブン&アイHLDGS.では、7つの重点課題をかかげ、それぞれに対応するSDGsの項目を挙げて取り組んでいる。

重点課題2「安全・安心で健康に配慮した商品・サービスを提供する」

・地域の原材料を使用し商品を開発

地域の原材料を地元で使用する「地産地消」の取り組みをしている。地元産の食材を地域の工場で生産し、地元のお客様に購入していただくことで「地域創生」に繋げている。また、食料の輸送による消費エネルギーである「フードマイレージ」の減少にも貢献。

重点課題3 「地球環境に配慮し、脱炭素・循環経済・自然と共生する社会を実現する」

・共同配送で環境負荷を低減

1974年の創業当時はメーカーごとに商品配送を行っていて、1店舗につき1日に70台のトラックで運んでいたが、違うメーカーの商品も1台で運ぶことで、2005年以降は1店舗あたり1日9台のトラックでの配送となった。

重点課題4「多様な人々が活躍できる社会を実現する」

・「セブンなないろ保育園」の開園

育児をしながら働きたい方向けに、東京都大田区、広島県広島市、宮城県仙台市の3か所で保育園を開園。オーナー、従業員はもちろん地域の方も利用できる企業内保育園となっている。

リテールガイド


用語の意味を理解したうえで、実際のニュースや記事を読んでみると、また違った視点から新たな発見が見えてくるのではないでしょうか。

それではまた、次の用語解説でお会いいたしましょう。

この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,549件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?