マガジンのカバー画像

日記

36
心が動いた出来事を、思いのままに綴ります。
運営しているクリエイター

#わたしの習慣

日記のトビラ

日記のトビラ

子どもの頃から長らく日記をつけています。

↑こういう
キチッとした日記帳を使っている時期もあれば

↑こんな感じで
身近にあるノートを日記帳にしている時期もあります。

今回シェアするのは後者のほう。

何の変哲もない文房具のノートを
日記帳デビューさせるとき
少女だった私は
「日記のトビラ」
を書いて(描いて)いまして。

だから何ってわけでもないんですが
振り返ってクスッと笑えるものもあった

もっとみる
"なにもなかった日"の日記

"なにもなかった日"の日記

小学1年生から現在までウン十年
毎日欠かさずとは言わないけれど
ゆるゆると日記を書き続けています。

でも
日記に書く出来事が何もなかった日はどうしていたのか。
小学2年生の頃の日記が面白かったので紹介します。

書くことが何もない日は
こんな風に絵を描いて楽しんでいたみたい。

世界観がthe小学生でジワります。
どれもこれも謎に満ちた絵だし。笑

いちばん最後のバトントワラーの絵は
ストあんど

もっとみる
すの史上最古の日記

すの史上最古の日記

日記を書くのが好きで、子供の頃から長い間、ゆるゆると書き続けている私。

現存する私史上最古の日記が発掘されました。

たったこれだけの絵日記。
帰るとき、っていうのは下校中のことで、小学1年生の終わりごろの出来事です。

寄り道はしないでまっすぐおうちに帰りましょう。
そうやって習ったはずなのに、友達が鯉にパンをあげていた。
そんなことしていいの、、、?
怒られない、、、??
不安になりつつも、

もっとみる
日記

日記

小学1年生の絵日記から始まり、以来ウン十年、日記を書き続けています。

ある時は大学ノートに、あるときはスケジュール手帳に、ある時は3年ダイアリーに。

受験期や仕事の繁忙期など、忙しくてしばらく書けない時期もままあるのですが、なんだかんだで今日まで続けています。

文章を書くのが好きなんです。

そうして書いた日記を、数日後あるいは数年後に、読み返すのもまた好き。

幼く拙い文章ですが、日記を読

もっとみる