最近の記事

ラッセンの展示会が始まっています

私の大好きなラッセンの展示会が始まっているようです。 確か昨年だったと思いますが、同じ展示がやっていたので私はその時に地元で見てきました。開催スペースは小さめでしたが、絵画一枚一枚が本当に美しく、よく見ると細かい所までこだわりがあって、とても濃厚な時間を過ごすことができました。 ただ絵画の販売も兼ねているので、見ていると販売員がめちゃくちゃ声をかけてきます💦無料なので仕方ないですが、静かにみたい人にはちょっと大変かもです😅私はそれを知らずに行ったので最初びっくりしました💦で

    • 子どものカウンセリングの必要性

      幼少期のトラウマや悩みは、意外にも大人になっても影響しているそうです。とくに親子関係に関することが大きいようです。 でも子どもの頃って、客観的に自分が悩んでいることに気づけなかったり、傷ついてることも分からなかったりします。相談することの大切さや自分の心を感じたり整理したりすることの必要性も知らない子がほとんどだと思います。だって授業でも習いませんし。 学校にはスクールカウンセラーがいるところが多いと思います。私も自分が小学生の時からスクールカウンセラーがいる部屋が学校にあ

      • 江の島パワーとホールに挑戦

        先日は江の島に行ってきました。江の島って不思議ですよね。いつも島に行く道からわくわくする雰囲気がしているのを感じます。観光客の人も表情を見ると皆わくわくしている感じ。海があって開放的だし、風が良い感じに吹いているからでしょうか。不思議なパワーを感じます。⛱️ そして江の島に行った理由は最近やっている単発のアルバイト。今回は今までやりたかったけどやれなかった、レストランのホール業務をしてきました。なぜ今までやれなかったのか。・・それはO脚でバランスが悪く、水分系のものをこぼし

        • 日本人て細かすぎませんか。

          先日アルバイトで化粧品を入れる箱づくりをしました。機械ではなく手作業なのですが、スピードを求められるうえ、シワなどは✖。シワが入っていると不良品となり、出荷できないとのこと。 これってすごく資源がもったいないなと思いました。 ”物を大切に。”と叫ばれているけれど、少しでも汚れやシワがあると商品として出せない。(配送中や店舗に置くときにシワがついたりする場合もあると思うのですが。) 食べ物でもよくありますよね。果物など特に。形が悪いと売れなくて廃棄となってしまう。最近ではもった

        ラッセンの展示会が始まっています

          芸人さんてすごいと思う。

          笑う犬ってご存じですか?アラフォー世代までしか分からないかもしれませんが(笑)昔やっていたお笑い番組です。なぜかふと見たくなってYouTubeでみてみました。ちょっと下品なのが苦手な方はごめんなさい😂(でもおもしろいと思います!) 子どもの頃はぼーっと見ていましたが、大人になって見てみると、よくできてるなぁ~さすがだなぁと思いました😯 何かを作るって楽しいですが、それを多くの人が面白いと感じるところまでもっていくのって難しいことではないかなと思うのです。なので芸人さんて本当

          芸人さんてすごいと思う。

          外人さんと日本の仕事環境

          先日単発バイトに行った会社は、従業員の多くが海外の方でした。おそらく東南アジアの方々で、10名かそれ以上いらしたと思います。友人なのか親族なのかわかりませんが、母国語でしゃべりまくりながら仕事をしていました。笑 英語でもないので、文句を言ったり仕事と全然関係ない話をしていてもバレないのがいいですよね。(笑) 都内などでオフィスワークをしているような外人さんは、日本の同調圧力を感じて大変な方もいるとYouTubeで見たことがあります。ですが、こちらの職場は地方の工場で、体力勝負

          外人さんと日本の仕事環境

          オーダーメイド靴屋さんがなくなっていく

          足に悩んでいる私。なかなか合う靴がなく指も変形してしまっている為、時々セミオーダーパンプスを注文しています。 ですが、最近どんどんオーダーパンプスのお店がなくなっています💦 これまで一番お世話になっていた【カルツェリア・ホソノ】さん。コロナ禍でお店をしめられました。話を聞いたときはとってもショックでした。。コロナでは本当にたくさんのファッションブランドの倒産が相次いで、大変な時期でしたよね。🌀 そしてそのホソノさんの靴を取り扱っていた、神奈川県藤沢市にある靴屋さん【モードハ

          オーダーメイド靴屋さんがなくなっていく

          あじさいの季節

          今日は単発バイトに行ってきました。地元から少し遠い場所でしたが、田舎の方に行くのは好きなので、楽しみながら向かいました。🚶 最近は道端にたくさんの紫陽花が咲いていますね💡素敵です🌼 お花ってすごいなぁと思います。どんな場所でも、暑くても風が強くても、自分が根付いたその場所で精いっぱい咲ききっていく。その強さがすごいなと思います。強い生命力を感じます。 そして色とりどりのお花がある不思議さも感じます。お花たちが、”色のある世界”の素晴らしさを教えてくれているような気もしますし、

          あじさいの季節

          癒しの効果(?)

          過去記事で”自分を癒していくと周りが良い環境になる”ということをお話しましたが、人間関係がいつもネックな私は、時間をかけてなるべく毎日過去の辛かった気持ちを思い出し、その気持ちを感じて受けとめるようにしています。 そのせいか、昨日は単発バイトでしたがとても良い方々に囲まれて仕事をすることができました。バイト内容はチームに分かれて店舗内の配置換え作業をするものでしたが、すごく優しい方とチームになることができ、リーダーも女性で明るく優しい方でした。いつもの私なら”頑張って急いでや

          癒しの効果(?)

          思わぬスタバDAY

          今日は急遽スタバに行ってしまいました! 改めて考えるとめちゃ➁高い💦ワンドリンク700円て居酒屋のお酒並みです🥲 でも良いのです。今日は頑張ったのです。なぜなら単発バイトに行ってきたからです💨 ”日曜日はただでさえ人が多いし、電車も混むからバイトはしない!”と自分に誓っておりましたが、未だ仕事が決まらずお金がやばい&大学費やらやりたいことやらにお金がかかる&家にいると不安で過食に走りどんどん太ってきた。。ということで、意を決してバイトに行ってきました💨 時給にしたらだいだい8

          思わぬスタバDAY

          サーフィン・ボディーボードの先生

          だんだんと気温が高くなってきましたね。それに伴って海に行きたくなるのが人間です🏄(私だけ?) といいつつ私は食べ過ぎによる体のお肉がやばすぎて🐖夏が来るのが恐ろしいですが💦ラッシュガードで隠しまくって海に行きたいと思います🤣 今回は私がお世話になっているサーフィン・ボディーボードのお教室2カ所(神奈川県平塚市)をご紹介します。 ①プルメリアサーフデザイン 私が初めてサーフィンをした時に教わった先生です。チキンなので ”優しくてマンツーマンで教えてくれる先生がいい!”と思っ

          サーフィン・ボディーボードの先生

          自分への感謝

          昨日は久々に単発バイトで一日お仕事してきました。やっぱり働くって大変ですけど、終わると”働いた~”という疲労感と少し爽快感があります。そしてとにかくご飯がおいしい。🍚 人間関係で悩むのは辛いですが、仕事があると社会と繋がっている安心感があるなと思いました。 同じく単発バイトに来られた方に話しかけたら、その方も失業保険をもらいながらバイトされているようで、色んな話ができて嬉しかったです。帰りも途中まで一緒に帰れて、通勤の息苦しさをあまり感じなかったのもありがたかったです。 仕

          自分への感謝

          ハンマートゥについて

          ハンマートゥをご存じですか。足の指がハンマーのように曲がってしまっている状態を指すようですが(詳細はネット等で確認お願いします)、まさに私はこのハンマートゥです。 私は足の幅は細いのですが、それに気づかず幅の大きなパンプスばかり選び、指で持ち上げるように歩いていたので、それが影響してハンマートゥになってしまったのではないかと思います。 その他にも外反母趾や内反小趾・うおのめなど、足のトラブルはずっとかかえています。外反母趾に関しては、小学生の頃に親からお金がないと散々聞いてい

          ハンマートゥについて

          湘南のリラクゼーション店

          湘南というと多くの方は鎌倉・江の島あたりをイメージされると思うのですが、今回のお店の場所は、もっと端っこ?になります。(笑)私の地元です。 自身の独断と偏見で、日ごろお世話になっていたり良いメニューだったなと思うお店3店舗をご紹介します。 ①大磯 ハーブのじかん 何年も前からお世話になっているお店です。心と体のケアを含めた様々なお話をいつもさせていただいています。アロマやハーブに関する商品を販売されている他、とっても気持ちのよいマッサージやハーブ蒸しも体験できます。ハーブ蒸

          湘南のリラクゼーション店

          自分に慈悲深く生きることが、全て。

          尊敬するカウンセラーさんから、物事の本質だなぁと思うことを教えていただきました。それは、”自分の心の状態で、環境は変わる” ということです。 心と環境は影響しあっていて、自分の心が委縮していると、委縮する人を引き寄せるそうです。 私は仕事が苦しくてもっと自分がのびのびできる所に行きたいと何度か転職をしたのですが、入るたびに必ず気の強い上司に怒りをぶつけられていました。しばらく働けば仲良くなるのですが、”これは一体なんなんだろう、なぜいつもはじめに辛い経験をしなければならないの

          自分に慈悲深く生きることが、全て。

          人生、いまだ迷走中。

          今日は対人援助職の面接に行きました。子育てに関わるお仕事です。 自分にはまだ早いかなと思いつつも、無資格でも応募を受け付けてくれていてなおつ興味がある求人であったので、ひとまず挑戦と思い面接を受けに行きました。 結果としては、やっぱりまだ自分には厳しいのかなと感じました。面接でも”言いづらいことも言わなければいけない場面が出てくるがその点はどうか” ということを気にされている感じがありましたし、私自身も人との境界線をひけるようになってからでないとなかなか難しいかなと感じました

          人生、いまだ迷走中。