よね

日記です。 よくふらふらと音楽を聴きに行ってます。

よね

日記です。 よくふらふらと音楽を聴きに行ってます。

マガジン

  • 一週間日記(週記)

    日常のこと。

  • 本の記録

    📚

  • 音楽について

    音楽に関する記録🎧

記事一覧

固定された記事

29歳の始まりにnoteを始める。

最後の20代を迎える。 誕生日のこの日に日常を残したいと思い、ふとnoteを始めてみる。 ここからは日記。 朝から資格の為の単位をせっせと取りに行き、特におめでたい要素…

よね
11か月前
1

モノクロマティック

いつものごとく… ⁡ いや、いつも以上に長文です。 ⁡ めんどくさかったらここで閉じてください。 ⁡ リスペクトは込めたつもりです。 ⁡ ⁡ ときは1990年代。 ⁡ 俗にい…

よね
1か月前
7

新しい発見

今週は新しい発見があった。 以前雑誌を読んでいた時に紹介されていた本屋さん 大阪の九条にあるMOMO BOOKS。 雑誌でも触れられていたが、予想以上に平家の真ん中にあった…

よね
11か月前
1

性春パンクロック

誕生日を迎えてから一週間が過ぎた。 物事で何かを理由に中断した時にモチベーションが下がるタイプなので、日記ではなく週単位で残していこうと思う。既に2日過ぎているけ…

よね
11か月前
7

"生きる"とは。

素敵な本を読み終わった。 以前、神戸市栄町にある本屋 "1003-センサン-"を訪ねた時に出会った一冊。 先にこの本屋さんの紹介を。 主に古本・新刊・リトルプレスを扱って…

よね
11か月前
4
29歳の始まりにnoteを始める。

29歳の始まりにnoteを始める。

最後の20代を迎える。
誕生日のこの日に日常を残したいと思い、ふとnoteを始めてみる。
ここからは日記。

朝から資格の為の単位をせっせと取りに行き、特におめでたい要素は何もなく約8時間の講習会を受ける。
休憩中、仮眠を取ろうと思うものの同じく講習を受けていた方の声で眠れず。
沈黙の中で話をすることは自分はしないように心に留めておこう。

と言っても、誕生日。
日常とは違うこともしておきたい。

もっとみる
モノクロマティック

モノクロマティック

いつものごとく…

いや、いつも以上に長文です。

めんどくさかったらここで閉じてください。

リスペクトは込めたつもりです。


ときは1990年代。

俗にいう"渋谷系"というジャンルを確立した

代表的存在です。

今回のドレスコードは"黒・グレー・白"の

モノクロマティック。

ご指定の通り、ばっちり合わせて行きました。

ある意味当然なのですが

客層は40〜5

もっとみる
新しい発見

新しい発見

今週は新しい発見があった。

以前雑誌を読んでいた時に紹介されていた本屋さん
大阪の九条にあるMOMO BOOKS。
雑誌でも触れられていたが、予想以上に平家の真ん中にあった。

古民家、立てかけてある自転車、
"The 夏休み"のようなアサガオ、とプランター。

周りの家は夏休み感が満載なのに、
店内に入ったらオシャレな音楽が流れていてギャップにやられる。
テーマ別に棚へまとめられていて分か

もっとみる
性春パンクロック

性春パンクロック

誕生日を迎えてから一週間が過ぎた。
物事で何かを理由に中断した時にモチベーションが下がるタイプなので、日記ではなく週単位で残していこうと思う。既に2日過ぎているけども目を瞑ることにする。

今週のトピックは銀杏BOYZのライブチケットが当たったこと。
今住んでいる奈良のライブハウス
"NEVERLAND"で11/7(火)に行われる。
住んでいる場所で峯田さんの歌声が聴けるという、このライブが非常に

もっとみる
"生きる"とは。

"生きる"とは。

素敵な本を読み終わった。
以前、神戸市栄町にある本屋
"1003-センサン-"を訪ねた時に出会った一冊。

先にこの本屋さんの紹介を。
主に古本・新刊・リトルプレスを扱っている。

写真が無いので表現しづらいが
やはり素敵な本屋には素敵な本が集まるし、素敵なお客さんが集まり、素敵な店主さんがいるものだなと感じた。

大型書店で本を購入するのも良いが、店主のこだわりを感じる街の小さな本屋さんに訪れる

もっとみる