見出し画像

noteクリエイターフェスティバル2023(4)

就寝前しゅうしんまえのストレッチ

『やりたいけど後回しになっていることはありませんか?』
書き出しは、お馴染なじみの問いかけである。

以前は就寝前しゅうしんまえ入念にゅうねんなストレッチをしていた。
その頃は、背中や肩・首回りのコリがほぐれるばかりでなく、全身の筋肉と関節の調子が良かった。
やはり、人体最大の筋肉であるあしを中心としたコンディショニングの効果こうか絶大ぜつだいだと実感していた。

しかし、何で就寝前しゅうしんまえのストレッチから遠ざかったのかな?いつのにかストレッチしなくなっている。我ながら摩訶不思議まかふしぎだ。
とても良い生活習慣なので、このフェスに乗っかり復活させようと思う。

◆読者諸兄へ
全身の筋肉をストレッチする事で、疲労が回復し、深い睡眠を得られます。
興味きょうみを持たれた方はお試しあれ。 ただし、無理むり禁物きんもつですぞ。

◆note運営さんへ
このフェスが途絶とだえた生活習慣を復活させる契機けいきとなりました。
とても良い企画を実施して下さったことに文末で御礼申し上げます。

ストレッチ・メニュー

1.開脚姿勢かいきゃくしせいの部(相撲すもう股割またわりのような姿勢)
・上体を前方に倒す。へそを床に近づける感じで可能な限り深く倒す。
・上体を側方に倒す。同上。
・上体を斜方に倒す。同上。

2.股関節の部
・両脚の足の裏をピッタリ合わせ、出来るだけ体に引き寄せる。
 この姿勢でへそを床に近づける感じで、上体を可能な限り深く倒す。

3.閉脚の部
・両脚を揃えて前に伸ばし、上体を可能な限り深く倒す。

4.太腿前面の部
・両脚を伸ばした姿勢から、片足だけかかとを太腿の下側に曲げ入れる。
 この姿勢から上体を真後ろに倒す(キツイ場合は腕で上体を支える)。

関連する投稿

【この投稿のハッシュタグ】
#クリエイターフェス #就寝前 #ストレッチ #疲労回復 #睡眠 #開脚
#股割り #股関節 #コンディショニング #生活習慣

気に入って頂けたらサポートお願いします! サポートして貰えると「人との繋がり」を実感できますし、何より今後の励みになりますし。 是非とも「良ければサポート」して下さいませ m(_ _)m