見出し画像

言語化にゴールはない

画像1

ここでいう言語化とは
自分とは一体何者なのか。
そして、自分はどんな目標を立てて
どんな未来を描きたいのか
、というもの。

一言で表すならば

自分の存在意義って何?

ってことですね。
これの言語化に苦しんでいる人が大勢います。

そして、考え抜いて考え抜いて
ようやく答えにたどり着いたとしても
不安になる人も意外といます。

「本当に、この言語化できたものが今の自分を
 形成する意味として正しいものなのか?」

と。

安心してください。それが正解です。

…いや、厳密に言えば
今日時点でのゴールには辿り着けました。
おめでとう。

っていう感じです。笑

人間、成長を止めなければ
必ず昨日以上の自分になっています。

なので到達したそのゴールは
今の自分の最高到達地点なのです。

今日時点で最高の答えが出せたのならば
それで良いのです。納得できるなら
その言語化された言葉に自信を持って
生きていってください。

でも。

また明日、変わるかもしれません。
来年かもしれません。10年後かもしれません。
なぜなら、未来の自分は何を考えているか
まだ誰にもわからないのだから。

そうやって、いつ変わってもいいと割り切り
常に最新の自分を言語化できるように
意識しておくことがとても大切です。

画像1

改めて、初めまして。
株式会社ライフストーリー代表取締役兼
ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。
小説を書くサービスで起業して5期目です。
ストーリー作りの専門家として活動中。
詳しい仕事の内容や生い立ちはこちらから。

画像1

だって。
そうじゃなかったら
相手と親密なコミュニケーションを
とることができません。

僕自身、2017年10月に起業した頃と
5年目になった2022年4月とは
考え方が大きく変わっています。

創業期の僕の想いや考えは
しっかりと言語化していましたが
考え方が変わったのに
言語化のアップデートを
しないままでいるのはナンセンス。

だって、見た・読んだ相手は
僕の過去を見てしまうから。

それでは、コミュニケーションも
中途半端になってしまいます。

ビジネスもソフトウエアも最新でなければ
相手との意思疎通は図れませんよね?
それは、自分の想いも同じ。

常日頃から、自分は何を目的にしているのか
どんな生き方を望んでいるのか。

のような考えを持って
生きてみるよう意識してください。

きっと、素敵なコミュニケーションが
生まれると思います!ぜひ試してみてください。

Twitterもやっています!
良ければフォローお願いします♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?