見出し画像

時間を無駄にしない3つの考え方

画像1

時間って有限です。
いつまでもある〜なんて思っていたら
あっという間に死んじゃいます(言い過ぎ?笑)

でも、なんだかんだ自分に甘えてしまって
振り返ってみると意外とアレは無駄だったなあ
なんてこともあると思うんです。

では、どういう考え方を持てば
時間を無駄にせず済むのか。
今日はそんなことについて書いていきます。

画像1

改めて、初めまして。
株式会社ライフストーリー代表取締役兼
ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。
小説を書くサービスで起業して4期目です。
ストーリー作りの専門家として活動中。
詳しい仕事の内容や生い立ちはこちらから。

画像1

結論は3つ

・初めから完璧を求めない
・消費か投資かの二択を持つ
・人と比べない、比べるのは昨日の自分

初めから完璧を求めない


何かに取り組もうとしたときに
100%の完成度を求めてしまう人もいます。
でも、ここはぐっと我慢して一旦70〜80%
くらいのものを目指してやってみてください。

100%だと思っていたものが実は
意外と完成度が50%とかだと
結構ショックを受けるので(笑)
適度な緩さが大事です。

消費か投資かの二択を持つ


今この行動は、消費か?投資か?
の目線を持ってみてください。
例えていうならば
YouTubeやテレビをダラダラ見るのが消費
ビジネス本を読むことが投資。
のように、自分の一つひとつの行動が
どちらに分類されるかを考えると
無駄な時間は減ると思います。

もちろん人によって
スマホアプリのゲームプレイは
消費ではなく、投資に当たる人もいるでしょう。
ゲームプランナーとか、アプリ制作者などが
そうですかね。おそらく。
なので、自分の仕事や職業に関連づけて考えて
選択してみてください。

人と比べない、比べるのは昨日の自分


身近にいますよね。自分よりすごい人。
自分と似たような仕事をしていても
はるか上のレベルにいる人。
似た仕事じゃなくても、年下だったり
同世代の人の活躍を見て、嫉妬してしまうとか。

でも、それって無駄。

比べたところでどうしようもないですから。

したとしても参考にする程度ですね。
あまり他人のことは考えず自分のことを考えましょう。
昨日の自分より成果を出した自分!を
実現できるよう努力を重ねていくことが
無駄にしない考え方かなと思っています。

是非参考にしていただければ幸いです!
Twitterもやっています!
良ければフォローお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?