見出し画像

ボスとリーダーの違い

皆さん、こちらの画像を見たことはあるでしょうか?

もしかしたら知っているよ!
という人も多いかもしれません。

どちらが良いか悪いか
というのは組織の形態によるかもしれませんが
後者であるリーダーの方がなんとなく良さそうですよね。

今、まさに自分はリーダーとして
どんな立ち回り、振る舞いをしなければいけないのかを
とても考えさせられる時期だなと感じています。

改めて、初めまして。
株式会社ライフストーリー代表取締役兼
ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。
小説を書くサービスで起業して5期目です。
ストーリー作りの専門家として活動中。
詳しい仕事の内容や生い立ちはこちらから。

以前、こんな記事を書きました。
とあるビジネスコミュニティでのお話なんですが
約80人近い経営者が属している団体を
今、取りまとめている立場に就いています。

当然、みんな社員というわけではないので
率いていくことが、普通の組織よりも
結構難しく、大変だなあと思いつつも
常にどうすれば良いのか?を自問自答しています。

指示出しだけをしているとただのBOSSになり
一体感や信頼関係の構築はかなり難儀です。
そのつもりは毛頭ないのですが
もしかしたら、統率するリーダーとして
全然機能できていないのではないか?
とも思っています。

ボスは部下を追い立てる。
リーダーは人を導く。

ボスは権威に頼る。
リーダーは志・善意に頼る。

ボスは恐怖を吹き込む。
リーダーは熱意に吹き込む。

ボスは私と言う。
リーダーはわれわれと言う。 

ボスは時間通りに来いという。
リーダは時間前にやって来る。

ボスは失敗の責任をおわせる。
リーダーは黙って失敗を処理する。

ボスはやり方を胸に秘める。
リーダーはやり方を教える。

ボスは仕事を苦役に変える。
リーダーは仕事をゲームに変える。

ボスはやれと言う。
リーダーはやろうと言う。

(ハリー・ゴードン・セルフリッジ)イギリスの高級百貨店チェーンの創業者

深いですね〜。
こうやって見比べてみると
まだまだ自分はその発信力もなければ
自覚もないんだなあって気がしています。

任期はわずか半年間ではありますが
その期間内では、そのコミュニティの顔にもなります。

あらゆる方向で努力を重ねないといけないな
と今年、下半期になってから
色々とざわついています(笑)

でもこの経験は、きっと良い結果を
招いてくれると信じて、明日も過ごします。

ボスではなく、リーダー。

良いリーダーであろう。
頑張ろう。

Twitterもやっています!
良ければフォローお願いします♫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?