マガジンのカバー画像

agriculture video

15
運営しているクリエイター

#高知

農業が支える高知の大地 あぐりのチカラ

農業が支える高知の大地 あぐりのチカラ

2019年から5年に渡り、放送してきた農業の魅力を語る

テレビ番組「あぐりのチカラ」

2024年3月18日の放送で終わりとなりました。

最後は、「農と暮らしと高知の大地」をタイトルに、

農業と営みが一体となって生み出した高知の農的な風景をダイナミックにまとめました。

5年の間に、放送した回数85回。

毎年秋から春にかけて毎週月曜20時57分から、高知さんさんテレビで放送してきました。

もっとみる
日本一がたくさん!高知の農産物 あぐりのチカラダイジェスト

日本一がたくさん!高知の農産物 あぐりのチカラダイジェスト


2019年から農業の魅力を伝えてきたテレビ番組「あぐりのチカラ」5年の今年はいよいよラストイヤー。今週から集大成が始まりました。

2月19日放送の番組は、高知の日本一を集めました。

土佐文旦高知発祥の柑橘類で、威風堂々たる大きさから高知では果物の王様と呼ばれています。

1月下旬から3月にかけてが出荷最盛期です。

ししとう

料理のアクセントだけでなく、油との相性もよく栄養も豊富です。

もっとみる

高知の伝統料理にんにくの葉っぱ

高知では、にんにくの芋ではなく、葉っぱも食します。
名前はずばり「葉にんにく」
炒め物に入れたり、ぬたで食べたり。
ぬたといっても、酢味噌ではなく、葉にんにくをすりつぶして、お刺身などに乗せて食べます。

映像は、JA高知県提供のテレビ番組「あぐりのチカラ」
LIFEisPHOTO合同会社が制作しています。

農業の魅力を伝える番組「あぐりのチカラ」シーズン4!いよいよ来週から

農業の魅力を伝える番組「あぐりのチカラ」シーズン4!いよいよ来週から



高知の農業の魅力を伝えるテレビ番組

「あぐりのチカラ sponserd by JAグループ高知」が

いよいよ来週月曜夜からスタートです。



高知さんさんテレビで、2019年から始まった

あぐりのチカラも今年で4年目。



シーズン4は、産地や地域をテーマに3月末まで15回に渡り放送します。

放送翌朝には、JA高知県公式YouTubeに公開されますので、ぜひご覧下さい。

h

もっとみる

生で美味しいシャキシャキ新しょうが

高知市春野町は高知県のほぼ中央
清流仁淀川が運んできた豊かな大地が広がっています。
温暖多雨で、日照量も全国トップクラス
農産物の生産に大変適した大地です。

生姜のハウス栽培も盛んです
新しょうがは、春から夏にかけて収穫されます
やわらかい辛みが特徴で、生食にもおすすめです

さまざまなお料理のレシピを紹介していますので、
こちらの映像もご覧ください。
https://youtu.be/AO0X
もっとみる

最後かもしれない天空の茶畑

江戸時代から美味しいお茶の産地として知られる
高知県津野町。
津野山茶と呼ばれ、土佐藩主への献上茶だった。

その由緒ある茶の産地が、
危機に瀕している。

津野町と中土佐町の境に広がる天空の茶畑は、
もしかしたら、もう見られなくなるかもしれない。

すでに映像に映る茶畑の多くが、
後継者がおらずすでに放置されている。

農的な景観は、一度失ってしまうと
甦らせるためには多大な労力が必要だ。

もっとみる

小夏〜高知に初夏を告げる柑橘類〜4K高画質映像

小さな果実に美味しさがぎゅっと詰まった小夏。
冬の間に熟成され、春から初夏にかけて出荷されます。
土佐文旦と並び、高知を代表する柑橘類。
ほどよい酸っぱさが大好きな果物です。
映像は、ドローンとフルサイズミラーレスで撮影しました。