マガジンのカバー画像

がん日記

92
2021年10月直腸がんになりました。そんながんを患った中年の日記です。
運営しているクリエイター

#抗がん剤

がんサバイバーはこんなこと考えます4(潜んでいるかもがん細胞)

がんサバイバーはこんなこと考えます4(潜んでいるかもがん細胞)

がんになり、手術で切除した後に考えること、それは、、、どうすれば再発・転移しないか!につきます。

あ、手術はがんの取残しがないことを前提にのみ行われるそうですね。少しでも取残しが予測される場合は手術という選択肢は消えるようです。

しかし手術をしても、検査ではわからないレベルのがん細胞がお育ちになり、再発・転移をするそうです。

がん、恐るべし。

そもそもがんは遺伝子・細胞のコピーエラー。健常

もっとみる
がんサバイバーはこんなこと考えます3(ロシアンルーレット)

がんサバイバーはこんなこと考えます3(ロシアンルーレット)

ということで、全身検索のCT検査(造影剤あり)が終わり、あとは結果待ちということでした。

さて、今回のロシアンルーレットは…。

不意に病院から連絡が。

『なんて、遅い時間にかかってくるんだ?まさか…』

電話の向こうは事務職員さんらしき人。

「○○先生に替わりますね。」

『え?こんなに早く結果が?こわっ』

主治医「結果が出ました。今回は再発・転移は認められませんでした。このまま抗がん剤

もっとみる
がんサバイバーはこんなこと考えます2(5年間の精神的苦痛)

がんサバイバーはこんなこと考えます2(5年間の精神的苦痛)

がんになりますと、手術でがんを取り除いた後も経過観察があります。

再発・転移の可能性が残るからです。

術後1年は原発巣の再発の可能性が高いそうです。わたしの場合、直腸も肛門もないところに、再発する可能性があるとのことですが、イメージがしにくいですね。

で、経過観察は5年間。その期間に再発・転移がないと寛解(経過観察終了)となります。

経過観察中は術後から1年間は3〜6ヶ月に一度、CT検査(

もっとみる
直腸がん(Ⅲb)術後4ヶ月経過の生活

直腸がん(Ⅲb)術後4ヶ月経過の生活

2021年10月に直腸がん発覚してから

術前化学療法、放射線治療、手術、

療養2ヶ月間で社会復帰でした。

休職期間は5ヶ月。

今はストーマありの身体障害4級です。

わたしは作業療法士なので生活パターンを

ずっと追ってきました。

車椅子のときもあれば、寝たきりにもなりました。

で、現在は

生活パターン(平日)

起床

朝食準備

朝食

整容

洗い物

夕食の仕上げ→冷蔵庫へ

もっとみる
涙のリクエストにのせてストーマあるある

涙のリクエストにのせてストーマあるある

な〜み〜だ〜の〜あ〜る〜あ〜る〜♪

ス〜ト〜オ〜マ〜♪

あ〜る〜あ〜る〜♪

♪短い間奏

最後のコインに祈りをこめて

ストーマあるある〜

ダイヤル回すあの娘に伝えて

あるあるいうよ〜

トランジスタのボリュームあげて

はじめてふたり

あるあるいうよー

さよならんて冷たすぎるね

ひどい仕打ちさー

おれの送った

銀のあるある〜

今では違う

誰かのあるある〜

いいさそいつと

もっとみる
抗がん剤とともに仕事復帰!しかし…

抗がん剤とともに仕事復帰!しかし…

2021年
10月 直腸がん診断
11月 放射線治療・化学療法
12月 直腸、肛門全摘→人工肛門に
2022年
1月 療養生活・術後化学療法開始
2月中頃 仕事復帰

化学療法しながらの仕事復帰思った以上に副作用がきついですね。

眠気・倦怠感でしょ

軽い嘔気

これらに波があって強烈に症状が出るとき

横になってます😓

で、情けないやら不安やらで号泣。

『このまま仕事続けられるのか?』

もっとみる
ストーマあるある、早く言いたい

ストーマあるある、早く言いたい

わたしはオストメイトといいまして

↓のようにお腹の左側に赤い穴が開いとります。

これがストーマ(人工肛門)てやつで、こっから『うんち』が出るわけなんですねぇ。

でも…うんちが垂れ流しになるので

こんな袋(パウチ)をつけてます。

ドーナツの穴にストーマを合わせます。

めっちゃ強い粘着力のシールで貼るんですよ。

こんな感じで。

2021年に直腸がんで、肛門とサヨナラしたので、お腹から排

もっとみる
直腸がん術後2ヶ月

直腸がん術後2ヶ月

直腸がん、術後2ヶ月が経過しました。

術後抗がん剤治療2/3より、抗がん剤治療2クール目が始まっております。
※服薬2週間+休薬1週間で1クール

抗がん剤はエスワンタイホウ(TS-1)で点滴はしておりません。
※術前で点滴+飲み薬の副作用で寝たきりになったので😓

副作用やっぱり飲み始め3日目あたりから眠気と嘔気が出てきましたねぇ。

飲み続けるとどうなっていくかなー。

医師は飲むことをや

もっとみる
がんが再発しない生き方

がんが再発しない生き方

わたしは2021年10月に直腸がんと診断、同年12月に手術。直腸と肛門が切除され人工肛門の42歳、男性でございます。

ステージはⅢbとなかなか際どく、どうしたら再発しないかなあ、と何冊か本を読んでみてわかったことを今回は書いていきますね。

読んだ本は5冊①がんが消えていく生き方 船戸崇史(2020)

②がんが自然に治る生き方 ケリー・ターナー(2014)

③最高のがん治療 津川友介・勝俣範

もっとみる
がんになり人に言われて戸惑うセリフ

がんになり人に言われて戸惑うセリフ

人は必ず死ぬ、順番が早いか遅いかだけの違いです。

早く死ぬの、イヤに決まってるじゃあないか。

好きなもの食べたほうがストレスがなくていいんじゃあないの?

調べれば調べるほど、おすすめの食べ物、ダメな食べ物が出てきます。

食べるものがなくなるわい!と思いますが…。それでも知ってしまうと気にしてしまうのが、小心者のわたし。

わたしの場合、好きなもの食べまくってたら絶対に身体悪くするなー。

もっとみる
抗がん剤休薬、再発しないように生活で気をつけていること

抗がん剤休薬、再発しないように生活で気をつけていること

直腸がん告知→手術→退院→自宅療養→抗がん剤治療→休薬

今日から休薬です!

抗がん剤(エスワンタイホウ)点滴なしで飲み薬のみ。

2週間服薬→1週間休薬で1クール

の服薬14日目です。

副作用きつかったら飲まなくて良いよ、と

主治医も言ってたので

結局、服薬したのは7日分でした。

わたしの体内で何が起こっているやら。

山今日は山へ行きましたよ。

ほんとに久々でした。

生活がんが

もっとみる
なぜ癌ができたのか考察

なぜ癌ができたのか考察

3ヶ月前に直腸がん(Ⅲb)と診断。1ヶ月前に直腸全切除、人工肛門造設しました。術後化学療法13日目です👍

なぜ癌になったのか考察がんは生活習慣により、できるともいわれてます。

がん細胞は毎日体内で作られている、それを毎日リンパ球が消してくれているらしいです。

そんな癌を消してくれる生活の要素は『食事』『運動』『笑い』『睡眠』『保温』『ストレスを避ける』だそうです。

これらの過不足によりリ

もっとみる
高価なチーズを買いました

高価なチーズを買いました

3ヶ月前に直腸がん(Ⅲb)と診断。1ヶ月前に直腸全切除、人工肛門造設しました。術後化学療法12日目です。

抗がん剤(エスワンタイホウ)ここ3日間、抗がん剤自主休憩中です。

副作用は弱まり、嘔気がほぼなくなりました☺️

口内炎はピークです。

生活とてーも、気になってましたチーズを

買いました。

これです。

わざわざ一時間ほど車を走らせて

牧場へ行きました。

つやこフロマージュという

もっとみる
生きがいは「おいしい」と言ってもらうこと!

生きがいは「おいしい」と言ってもらうこと!

3ヶ月前に直腸がん(Ⅲb)と診断。1ヶ月前に直腸全切除、人工肛門造設しました。術後化学療法11日目です。

抗がん剤(エスワンタイホウ)1〜2日目→のんだ
3〜5日目→のまなかった
6〜9日目→のんだ
10〜11日目→のまなかった

吐き気、眠気、倦怠感で何もする気が起きません。

明日はのめるかなー。

生活じっとしてるのがいいのか、動けば楽なのかよくわからない…。

今日は大雪なので屋根の多い

もっとみる