マガジンのカバー画像

がん日記

92
2021年10月直腸がんになりました。そんながんを患った中年の日記です。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

退院3日目(百貨店へ行く)

退院3日目(百貨店へ行く)

わたしは直腸がん切除の手術後で退院3日目です。直腸・肛門を全摘したのでお尻からうんちが出ず、人工肛門となっております。

作業療法士として生活が戻る過程を備忘録的に記録していきます。

自身の身体と相談しつつ手探りで何ができるかを考え、生活を作り上げていきます。

生活と体調午前中は年賀と今回の入院でお世話になった方へお礼を買いに行きました。

電車で10分、百貨店の隣接する駅へ。

1時間ほど迷

もっとみる
退院2日目(生活はもどらない)

退院2日目(生活はもどらない)

わたしは直腸がん切除の手術後で退院2日目です。直腸・肛門を全摘したのでお尻からうんちが出ず、人工肛門となっております。

作業療法士として生活が戻る過程を備忘録的に記録していきます。

自身の身体と相談しつつ手探りで何ができるかを考え、生活を作り上げていきます。

体調と生活午前

自宅内掃除
ベッドメイキング
昼食の買い物

午後

昼寝(3時間)
ゲーム
テレビ

体調

午前中、動きすぎたせ

もっとみる
直腸がんの治療費(手術+入院費)

直腸がんの治療費(手術+入院費)

今回の入院でかかった費用入院期間 12/3〜12/28(25日間)

184,553円でした。

保険診療負担額 98,963円
食事代 17,940円
保険外負担額(個室代等) 67,650円

健康保険限度額適用認定証(いわゆる高額医療保証)提出済だったので上記の保険診療負担額でした。

実際の医療入院費保険点数をみると

総額238万円

手術+入院でかかってました。

税金使わせてもらいま

もっとみる
術後22日目(退院!Stageの確定と価値観の変化)

術後22日目(退院!Stageの確定と価値観の変化)

わたしは直腸がん切除の手術後で本日退院(術後22日目)直腸・肛門を全摘したのでお尻からうんちが出ず、人工肛門となっております。

Stageの確定手術により摘出された直腸や周りへの浸潤度やいくつのリンパ節に転移してたか病理診断の結果でStageが確定します。

結果…、Ⅲbでした。

リンパ節転移は4つ。直腸剥離断面のがん細胞は電気メスにより焼かれているため不明だそうです。

直腸がんⅢbの患者で

もっとみる
術後21日目(明日は退院日)

術後21日目(明日は退院日)

わたしは直腸がん切除の手術後で入院中です(術後21日目)直腸・肛門を全摘したのでお尻からうんちが出ず、人工肛門となっております。

術後色々ありましたが明日退院始まりがあれば終わりがあり。

ようやく直腸癌が発覚してから2ヶ月、第3ピリオドが終了します。勝手に区切りました!

第1ピリオド(2021年9月〜10月中旬)

恐るべし便秘でお腹が苦しかった時期。痔だと思い込み、浣腸や下剤を多用してまし

もっとみる
術後20日目(がんのステージが明後日わかります)

術後20日目(がんのステージが明後日わかります)

わたしは直腸がん切除の手術後で入院中です(術後20日目)直腸・肛門を全摘したのでお尻からうんちが出ず、人工肛門となっております。

ようやく健康を感じる昨日、点滴もなくなり自由になりました。

また山に登るためにB1〜9階階段を1往復と上りのみ5回。30m×5回なので180m分、上りました!京都タワーくらいかな。

早速昨日の階段昇降の筋肉痛がありますが、心肺機能低下のほうが著しく感じます。

もっとみる
術後19日目(すべての管から解放)

術後19日目(すべての管から解放)

わたしは直腸がん切除の手術後で入院中です(術後18日目)直腸・肛門を全摘したのでお尻からうんちが出ず、人工肛門となっております。

やっとすべての管から解放本日、点滴がなくなりすべての管がなくなりました。長かった…、19日間…。

手術直後はドレーンチューブ、硬膜外麻酔、点滴、尿カテーテル、と管だらけでした。

これで浴衣からも卒業!

普段着が着られます!

食事形態アップ術後、腸閉塞&胃痙攣で

もっとみる
しんどかった医療検査

しんどかった医療検査

第1位 大腸内視鏡検査お尻の穴からカメラ付きの管を小腸の手前まで入れる検査です。

下剤

前日に下剤、当日も2リットル程度の下剤を水と交互に飲み、胃腸を洗浄します。お腹も精神的にも苦しいです。

腸の曲がり角をカメラ通過

肛門からグイッとカメラが入っていきます。腸壁自体は感覚がないみたいで、そんなに苦しくはなかったんですが腸の曲がり角に差し掛かると、ものすごい違和感を感じます。腸がひっぱられる

もっとみる
術後18日目(人工肛門の初心者が人工肛門を少し説明します)

術後18日目(人工肛門の初心者が人工肛門を少し説明します)

わたしは直腸がん切除の手術後で入院中です(術後18日目)直腸・肛門を全摘したのでお尻からうんちが出ず、人工肛門となっております。

人工肛門(以下ストーマ)とはわたしの場合はおへその左下あたりから、うんちとガスが出ます。

下の絵のへその左下の赤い部分がストーマです。

大腸そのものを体外に出してここから排便させるわけです。実際に赤く梅干しみたいな感じです。

最初にこれを発想した人の狂気さがうか

もっとみる
術後17日目(看護師さん堪忍してください)

術後17日目(看護師さん堪忍してください)

わたしは直腸がん切除の手術後で入院中です(術後17日)

今回は「看護師さん、堪忍して。」というお話を。

わたしは夜間、頻尿になるため立って尿器を使用してます。看護師さんにも伝えてます。

いつものように暗い中、立って用を足していますと

ドアをガラッと開ける音が。

「今、トイレ中ですよ。」と少し大きな声で入ってきた方に伝えるも、その方はお構いなし。

わたしが用を足しているのを確認して「あ、

もっとみる
術後16日目(発熱おさまる+看護師さんタイプ分け)

術後16日目(発熱おさまる+看護師さんタイプ分け)

術後16日目(直腸がん→直腸切除→人工肛門造設)

4日間にわたる高熱との戦い終息前立腺炎による40℃近い発熱が4日間、

続いてましたがようやく終焉を迎えました。

長かった…。

結局3日前のCRP(炎症反応値)は8.4、で現在は4.2だそうです。白血球数も上昇していたのが現在は落ち着いてきているとのことです。

4.2でもまだ高いため油断ができませんね。

看護師さんタイプ分け看護師さんとた

もっとみる
術後15日目(説明ベタの医師ふたり)

術後15日目(説明ベタの医師ふたり)

術後15日目(直腸がん→直腸切除→人工肛門造設)

それでも高熱はつづく前立腺炎ということで抗生剤静注4日目、排尿も問題なし。

昨日の尿検査もほぼ問題なし。

なのに、高熱はつづく…。

なんでかなー。

説明ベタの医師二人外科担当医2名いる中のちょっと軽めの医師に高熱について尋ねると

「そういうもんです。細菌がなくなったからといって炎症がすぐに治まるわけではない。いつ熱が引くかはわたしも神様

もっとみる
術後14日目(高熱の正体が判明)

術後14日目(高熱の正体が判明)

術後14日目(直腸がん→直腸切除・人工肛門造設)

高熱の原因ここ4日続いている高熱の原因は

【前立腺炎】なんだそうです。

手術時に前立腺にもなんらかの刺激が加わって炎症を起こすらしいです。

ちなみに2日前検尿分で細菌が出たようですがこちらは本日、改善しているそうです。

次から次へと私の身体は一体、どうなってるんだろうか?

入院ダイジェスト①ガンを手術でとってもらった!

②食事再開

もっとみる
術後13日目(高熱つづくよ)

術後13日目(高熱つづくよ)

術後13日目(直腸がんにて直腸切除→人工肛門造設術)体調

朝から39度もあり、動くことがややしんどい状態でした。

すると担当医がやってきて、

「直腸を取り除いたスペースに発熱原因物質がたまってるかもしれない」

と言いCT検査をうけました。

CT検査の結果、元肛門付近に液体があるらしく、「それをとりますね。」と医師。

うつぶせになり、元肛門付近へ麻酔。その後、注射を刺され液体は吸い出され

もっとみる