見出し画像

デジタルデトックスと心の整理

1か月に何冊、本を読みますか…?

私は、好奇心旺盛なところがあるのか、本が好き。
しかも、読むより集めている感じです...
(いわゆる、積読)

しかも、紙の本が好き。

コーヒーを飲みながら、本を読める日はとてもうれしい。

パワーチャージの1つです☝

今日のテーマは、
デジタルデトックスで心を整える

毎日の何気ない行動が、自分の頭の中を混乱させている原因になっていることもあります。

特に、4月は新生活が始まって新しい環境に。そうなると、新しいスタートを切ったけれど悩みが出てきたり、自分以外の人が気になりはじめてしまうなんてこともあるかもしれません。

私は子どもが中学生になったので、慌ただしい1か月をすごしています。スケジュールや仕事を整理しながら取り組んでいるつもりでも、環境が変わると想像以上に疲れてしまったり、慣れるまではストレスもあります。

この記事を読んでくださっている方も、疲れたなぁ、しんどいなぁと少しでも気がついたら休んでくださいね。休息をとったほうが、その後のパフォーマンスはかなり上がります。

春だし、がんばりすぎてしまう季節。時々、アクセルをゆるめてください。エネルギーが溜まったら、また走り始めれば大丈夫♪

たくさん溢れすぎて、目に飛び込んでくる大量の情報。

そこから少し距離を置いてみることは、心と体を整えるためにすぐできるデトックス。デジタルデトックスをするなら、代わりに読書をしたい。

実は、積読を何とかしたい…!
読めばいいのは分かっているけど、なんだか遠のいてしまう…
これも小さな悩みの一つだったと気がつきました。

集中して読書をすることは「心を整える」一つの方法になります。


はじめての、読書会


昨日、はじめて「読書会」に参加してきました~!

2月に親子出版したことがきっかけで、誘っていただいてアルマ・クリエーションさん主催のリードフォーアクション(読書会)に参加することになりました。

2時間、1冊の本をテーマに読書をしたり、
感想をシェアする時間は、とても素敵な時間でした。


何より感動したのは、その場がとても「良い空間」であること。

オンライン開催なので、リアルに人と触れ合うわけではありませんが、そこにはとてもあったかくて、上質な大人の時間を感じることができる空気が流れています。

日常、積読だらけの私。

本は「買って満足」してしまうのに、紙の本が並んでいるのが大好き。本のコーナーをリビングにつくったら、なかなかの量になりました。


我が家の本コーナー


でも、本当は…

1冊ずつ紙の本を読む習慣と時間が欲しい。本を読んでどんどん視野を広げたい。そう思っているんです!

読書会では、本を速く読むためのコツを教わったりして、また一つ、新しい世界を体験しました^^

親子で参加したので、長男が大人の皆さんと感想をシェアするのを見て、我が子ながらすごいなぁと思ったのも嬉しかったですね。

◆私が掴んだ、読書のコツは3つ

◎たった10分で良い!集中することで瞑想効果
◎10分で、1章分くらいは読める
◎完璧に読まない、がコツ

集中して読書をすることも、心を整えることの一つ。

毎日の何気ない行動が、漠然とした不安や時間がなくてキャパオーバー!な自分を引き起こしていることもあります。

なんとなく検索したり、動画を眺めている時間を手放すことは、心と体を整えるためにすぐできるデトックスです。


今日のどこかで「10分読書」、はじめよう

私も今日から、取り入れます★

昨日、読書の仕方を教わったことで、日常の思い込みを1つ手放せました。
コスパやタイパは忙しい私たちにとって必要ですが、それに囚われすぎてしまうと、大切なモノを失います。

時短や効率化の先にあるのは、「心の豊かさ」と「人生で素敵な時間をすごす」こと。たまには、アナログを楽しむことは大切だなと感じます。

10分でも、本を読んで理解もできるし感想もちゃんと生まれます。

そう思ったら、気になる本を買っても大丈夫だ!笑
今年目標だった、積読解消に大きな1歩になりそうです。

忙しい毎日から、心を解放することは、人生が豊かになる秘訣。小さくても効果が大きい読書は素敵な習慣になりますね!

今回参加した読書会のテーマになった本も素敵だったので、気になる方は読んでみてください!

12才の長男も楽しんで読める1冊でした。とにかく奥が深いのでいろいろな気づきを持てる内容です。


↓↓私の著書もよかったら読んでみてください↓↓

※気軽に読める144ページ(電子版約80P)



🔸最短5日間!家がスッキリ整うシートプレゼント

〜あっという間に人を呼べる家になるプログラム〜

↓↓ お友だち登録でもらえます ↓↓


この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?