見出し画像

【インフルエンサーマーケティング担当者必見】効果を出すために適切なインフルエンサーアサインとは?

はじめまして!
LIDDELL株式会社(以下、リデル)のSales DIV. FS SEC. に所属している橋詰と申します。

普段はフィールドセールスとして、
・現状SNSプロモーションを検討中、
・上手くPRの訴求が出来ない、
・認知拡大がなかなか出来ない
等々、
SNSやインフルエンサーマーケティングに関して課題を感じている企業様に対し、課題解決の提案を行っております。

そんな私が今回テーマとして選んだのは「効果を出すために適切なインフルエンサー選び」についてです。

「インフルエンサーにPR投稿して貰えば認知取れるんでしょ?」
と思われている企業様は、まだまだたくさん存在します。
(私も最初はそう思ってました、、)

もちろん何もしないよりかは、インフルエンサーにSNSで投稿してもらう方が話題性や認知を拡大させることが出来ると思います。

ただ、闇雲にフォロワー数の多いインフルエンサーに依頼するだけでは、本当に届けたいユーザーへ情報が届かない可能性があります。

そこで今回は、インフルエンサーにPR投稿を依頼する、いわゆるインフルエンサータイアップを行う際に、より一層効果が出せるインフルエンサー選出(アサイン)のコツを簡単にご紹介いたします。

【適切なインフルエンサー選びのコツ3選】

①商材とインフルエンサーとの親和性を調べる

インフルエンサーを選定する際に見るべきポイントの1つ目は、商材とインフルエンサーの親和性です。

近年様々な数多くのインフルエンサーが活躍しておりますが、得意ジャンル、世界観や人間味などの特徴・持ち味は人それぞれです。

またそれは、企業様のブランド、取り扱う商材にも世界観、コンセプト、対象となるメインターゲットがそれぞれ異なることと似ています。

商材をPRする際には、その商材のコンセプトに合わせた内容にすることが重要になります。そのため、起用するインフルエンサーも商材と相性の良いインフルエンサーを選ぶようにする必要があります。

例えば、飲食店を複数展開している企業様の場合、ファッションのみ投稿をしているインフルエンサーを選定しても、期待する成果は獲得しにくいと予想が出来ます。

あわせて、どのコンテンツで投稿してもらうかも重要になります。

例えば、

商品の雰囲気や世界観をアピールしたい

写真の撮影能力が高いインフルエンサー

商品の機能性や使い方をアピールしたい

動画の撮影・編集力が高いインフルエンサー

など、
商材の強みや訴求内容によって最適なコンテンツも変わってきます。

インフルエンサーの普段の投稿を見て、PRしたい商材や施策の目的に合った投稿傾向のインフルエンサーを選ぶようにしましょう。

②インフルエンサーの質を確認する

インフルエンサーを選定する際に見るべきポイントの2つ目は、インフルエンサーの質を確認しておくことです。

“インフルエンサーの質”は何で判断すれば良いのでしょうか。

例えば、
・インフルエンサーの投稿頻度、投稿コンテンツの内容
・インフルエンサーの平均エンゲージメント率、エンゲージメント数
・インフルエンサーへのコメントの質や内容

などなど、、、
様々な方法でインフルエンサーの質を確認することが出来ます。

▼投稿頻度、投稿コンテンツの内容
投稿頻度からは、インフルエンサーの積極性や熱心さを知ることが出来ます。
また、そのインフルエンサーを、商品やサービスのアンバサダーとして起用するなど、継続的なPRを行いたい場合などに、生活者へ情報を届けるチャンスを増やすことが可能になります。

普段から投稿の質が高いインフルエンサーであれば、PRを行ってもらう際、ユーザーに対して魅力的なコンテンツを投稿してくれるだろうと期待が出来ます。

▼平均エンゲージメント率、エンゲージメント数
インフルエンサーの普段の投稿の「リーチ(閲覧)」「いいね」「シェア」「コメント」「保存」などの割合や数から、平均エンゲージメント率、エンゲージメント数を算出することができます。

インフルエンサーマーケティングは、どれだけ多くの人に見てもらえるか、興味を持ってもらえるかが重要です。

エンゲージメント率、エンゲージメント数が高いインフルエンサーはファンとの関係性も良いと判断出来る為、反応を多く獲得しているインフルエンサーを選定することがオススメです。

▼コメントの質や内容
コメントの質や内容は、インフルエンサーとフォロワー(ファン)との距離感や関係値を把握することができます。

また、寄せられているコメントがインフルエンサーの発信している情報に興味を持っている内容か、インフルエンサー自体に興味があると取れる内容か、といったところも有益な判断材料になります。

具体例

インフルエンサーが発信した『情報』に興味があるコメント
 「どこで買えますか?」「価格はいくらですか?」など

商品をPRすると、ファンが商品に興味を持ってくれる可能性が高い

ファンはインフルエンサー『自体』に興味があるコメント
「今日も可愛いorカッコいいですね!」「いつも応援してます!」など

商品をPRしても、インフルエンサー自体に注目がいってしまう可能性

前者のように、共感や趣向性でファンとつながるインフルエンサーの方が、商材により注目してもらえる可能性がございますので、優先的に選ぶと良いかと考えられます。

また、コメントの内容からフォロワー・ファン層の傾向(年代、性別、趣向性)も知ることができるため、選定を検討しているインフルエンサーが施策の目的に適しているかの判断に役立てることもできます。

③インフルエンサーのフォロワー属性を事前に把握しておく

フォロワー属性とは、インフルエンサーが抱えるフォロワーの性別、年代、居住地域、興味・関心といったものになります。

インフルエンサーマーケティングにおいて、主なターゲットは起用するインフルエンサーが抱えるフォロワーです。その為、フォロワー属性を事前に把握することで、そのインフルエンサーが施策で起用するインフルエンサーとして適している否か、を知ることができます。

まとめ

以上、簡単ではございますが、3つのインフルエンサー選定時のコツを紹介させていただきました。

当たり前のようで意外と難しいインフルエンサー選定ですが、
弊社サービスの『SPIRIT』であれば、インフルエンサーの選定時に必要な情報を、事前に確認することが可能となっております!
(セールスなので、サラッとサービスのアピールもさせて下さい笑)

より効果的にインフルエンサーマーケティングを実施するために、
適切なインフルエンサーを選定するサポートが出来たら嬉しく思います!

いつでも弊社へお問い合わせ下さい!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


インフルエンサーマーケティングの
LIDDELL/リデル


サービスの詳細は…


様々な職種で一緒に働く仲間を募集しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?