LIDDELL Share | インフルエンサーマーケティング リデル株式会社

SNS・インフルエンサーマーケティングのLIDDELLが運営する『リデルシェア』 私たちが日々感じる何気ない気づきや、事例、実績、最新情報を交えたTipsをシェアします! https://service.liddell.tokyo/

LIDDELL Share | インフルエンサーマーケティング リデル株式会社

SNS・インフルエンサーマーケティングのLIDDELLが運営する『リデルシェア』 私たちが日々感じる何気ない気づきや、事例、実績、最新情報を交えたTipsをシェアします! https://service.liddell.tokyo/

    マガジン

    • インフルエンサーの教科書

      「インフルエンサーとしてもっと活躍したい!」 「SNSマーケティングについて詳しく知りたい」 という方に向けてこれから情報を発信して行きます! ● 主に発信する内容 ・あらゆる現場で活躍するインフルエンサーの活動の裏側 ・インフルエンサーとして活躍する秘訣 ・インフルエンサー直伝、写真や動画を撮るときのコツ ・SNSマーケティングの最新情報 などなどインフルエンサーとしてもっと活躍する術を紹介していきます。

    最近の記事

    SNSで人気沸騰!?糸島って知ってる?夏に行きたいおすすめスポット

    みなさんはじめまして! こんにちは!LIDDELL株式会社(以下、リデル)Sales担当の丸山です! 段々と気温も暖かくなり、 夏が近づいてきましたね! 夏は私の1番好きな季節! 開放的な気分になれるんですよね。 テンション上がります。笑 (暑いから嫌いって方も多いと思いますが‥) そんな夏といえば、、海! 海に行かない夏はない!と言っても過言ではないくらい私は海が好きなのですが、 本日は、綺麗な海とリゾート感あふれる雰囲気でSNSでも話題になっている場所、糸島につい

      • 4,000保存されたリール動画の秘密を紹介!

        こんにちは! LIDDELL株式会社(以下、リデル)のCONDUCT DIV.に所属している曽我と申します。 私はPRSTというサービスで主に企業様のInstagramなどSNS公式アカウント運用を担当しています。 私自身も美容インフルエンサーとして、 Instagram・TikTok・YouTubeでインフルエンサーとしても活動しています。 今回のテーマは最近作ったリール投稿の中で、4,000以上保存された投稿を制作する際に取り入れていたポイントをいくつかご紹介します

        • 沖縄の観光問題について

          こんばんは 旅行ポテンシャルは高めのリデル株式会社Salesの小川です! 前述の通り旅行が好きなので動画関連の動画をよく見るのですがその際に沖縄の観光問題についての内容がありました。沖縄は行ったことないのですが、今抱えてる課題等を見ると非常に学びだった事もあり、こちらに記載させて頂きます! 沖縄の観光ポテンシャルについてそもそも沖縄の魅力って何なのでしょうか。 沖縄に行ったことのある友人からすると、日本国内のリゾート地といえば沖縄!というイメージがあるみたいで、仕事を忘れて

          • 意外と知らない?!知ってたら便利なInstagramの小ネタ

            こんにちは! LIDDELL株式会社(以下、リデル)のCONDUCT DIV.に所属している原口です。 突然ですが、、みなさん! Instagramは活用できていますか?👀 友人や好きなタレントの投稿を見るだけでも楽しいですが、 知っていたら便利な機能が実はInstagramにはたくさんあるのです! 今の時代、ほとんどの方がInstagramを使用しているかと思いますが 実際に使っている機能はほんの一部、という方も多いのではないでしょうか、、 今回はそんな Insta

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • インフルエンサーの教科書
            LIDDELL Share | インフルエンサーマーケティング リデル株式会社

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            食いしん坊コーポレート部門が担当してきた社内イベントの料理について

            こんにちは、LIDDELL株式会社(以下、リデル)の大下です。 みなさんの働く会社では、懇親会など社員が集まるイベントはありますか? リデルでは四半期に1度、社員総会があり、会社や部署からの様々な発表があります。 その後、全社員参加の懇親会を開催するのが恒例となっています。 懇親会での飲食物を考えるのが、私の属するコーポレート部門の担当です。 コーポレート部門は、「美味しいものを食べることが人生の楽しみ」としているメンバーが多いので、ついついメニューのセレクトに熱が入

            エンジニアのタスクは、分解して整理しよう

            はじめまして、LIDDELL株式会社(以下、リデル)エンジニアの大塚です。 GWは楽しめましたか? 私はせっかくの機会だったので、友達と集まり上野にある国立科学博物館に行って、科学・歴史・地理に関する問題の原因推論と課題解決案を議論して楽しんでいました。 さて、今回のタイトルは、「エンジニアのタスクは、分解して整理しよう」です。 私がエンジニアとしての仕事を、どのようにタスクに分解して業務を進めているのかが参考になればと思います。結論から言うと、当たり前のことを当たり前に

            思わぬ落とし穴 SNSへの投稿時気をつけるべき事

            こんにちは。LIDDELL株式会社(以下、リデル)の、Conduct Divに所属しておりますSと申します。 仕事柄毎日見ているSNSですが、通勤時・寝る前・休日と時間がある時はついつい見てしまう、、皆さんにとってももはや日常に欠かせない存在になりつつあるのではないでしょうか? そんなSNSはさまざまな価値観を持った不特定多数の ユーザーが使用しているサービスです。 普段の日常を投稿するにあたって 何気ない投稿が思わぬ落とし穴となる事も。。 投稿した情報はあらゆる人の目

            原神(ゲーム)から学ぶ!ユーザーを飽きさせない工夫とは?

            皆さんはじめまして! LIDDELL株式会社(以下、リデル)の石橋と申します✨ 主にセールスが受注したインフルエンサーマーケティング案件を進行する業務をしており、施策の効果最大化を目指して日々奮闘しております😤 前職はインフルエンサーマーケティングの営業担当をしており、リデルでの経歴も合わせると約4年半ほどとなります! 前回では「盛り上がるeスポーツ業界について、簡単に解説!」についてお話させていただきました。 今回はこちらのテーマについてお話させていただきます! 「

            インフルエンサーの投稿を更に活性化させる手法

            初めましての方もそうでない方もこんにちは! LIDDELL株式会社(以下、リデル)の内山と申します。 ご挨拶となりますが、主に企業の方々と向き合い、抱えている課題の解決をご提案しているSalesのチームに所属しております! このチームに所属していた歴が長く、インフルエンサーのタイアップ(PR)投稿をサポートするサービス『SPIRIT(スピリット)』の案件を中心にご提案することが非常に多いです。   以前はその経験からインフルエンサーの熱量を上げた実例をnoteにてシェアさ

            【それステマです!】SNS担当者が気をつけたい「いいね&フォローキャンペーン」の落とし穴

            こんにちは。LIDDELL(以下、リデル)の三ツ木です。 今日は、企業でSNSをご担当されている方々に向けて、SNSキャンペーンに関するステマについて書きたいと思います。 最近、とある化粧品のInstagramのいいね&フォローキャンペーンで当選しました! 賞品と同封されていた送付状を見ていたら、 あれ?これは??ステマ(ステルスマーケティング)かな?? と思う文章が入っていました。 さて、プロモーションでSNSアカウントを開設した後、そのアカウントや商材の認知獲得と

            「無料」でPR投稿依頼するインフルエンサーマーケティングの落とし穴

            こんにちは、SNSマーケティングを支援するLIDDELL株式会社(以下、リデル)の西村です。 最近は駅ナカ広告やタクシー広告なんかでも インフルエンサーマーケティングのCMを目にするようになりました。 それくらい、インフルエンサーマーケティングが身近になったということですね。 「影響力のある人にお願いして、自社製品をSNSでPRしてほしい!」 そう考えている方も多いのでは? そんな方必見! インフルエンサーにPRを依頼する際に気をつけなければいけないポイントをまとめさ

            ステマ規制は2023年10月1日から、消費者庁が発表「違反すれば行政処分の対象に」ステマのメカニズムと対応と対策「過去にステマをやってしまった可能性がある場合」について

            ついに、ステマ規制が2023年10月1日からスタートします。 <罰則について> 違反した場合、措置命令を出し、口コミサイトやSNSに投稿を依頼した事業者名を公表する。 従わない場合は2年以下の懲役または300万円以下の罰金などが科される。 両罰規定で法人も最大3億円が科される可能性がある。 このように、「ステルスマーケティング」が景品表示法の禁止行為に指定されますが、企業がステマによる損失として大きいのは「罰則や罰金」ではなく、炎上による風評被害や失墜、信頼・信用を

            【初心者の方へ解説!】Instagramの発見タブについて Part 2

            LIDDELL株式会社(以下、リデル)でインフルエンサーによるタイアップ投稿のディレクションを担当しております唐崎です。 Instagram(インスタグラム)に表示されている虫めがねマークでおなじみの発見タブ。 前回はこの発見タブについて、Instagram初心者の方向けにどんな投稿が表示されているのか、表示させるためにどんな投稿をすればいいのかを書いておりましたが、今回は第二弾として、表示させるためにどんな投稿をすればいいのかについて、いいね/コメントを獲得するためにに

            ワーママとしてベンチャーで働くメリット・デメリット

            はじめまして! LIDDELL株式会社(以下、リデル)sales担当のHWです。 現在1歳の子どもがいて、ワーママとして働いています。 今年の1月にリデルに入社したので、子どもを抱えながら転職活動をしていました。 入社して3ヵ月、ワーママとしてベンチャーで働くメリット・デメリットを私なりにまとめてみました。 メリット①:ルールが未完成だからこそ、柔軟な対応が可能私が転職するにあたって1番重視していたのは「子どもが熱を出したり体調不良で保育園に預けられない時、在宅勤務に切

            ワークアズライフを実現させてくれたLIDDELLの最高なミッション

            こんにちは! LIDDELL株式会社(以下、リデル)のSales DIV. 所属の桑原と申します。 この記事をご覧の方の中には、リデルで働くことに興味をお持ちの方が多いのではないかと思います。 そこで今回は、リデル入社3ヶ月の新人が「ワークアズライフ」な状態になれた理由を、リデルの偉大なミッションとともにご紹介します。 結論、リデルのミッションのおかげで、いまでは目の前の仕事を完全に自分の人生と捉えて、高い熱量で働くことができています。 本記事を通して、1人でも多くの

            新卒でベンチャーに入社して思うこと

            みなさん初めまして! LIDDELL株式会社(以下、リデル)Sales担当の後藤です。 今回はリデル社員の中で一番就活生に年齢が近い新卒1年目(4月で2年目突入)の僕が実際にインターン含め複数のベンチャー企業で働いて感じたメリット・デメリットと入社して思うことをお話しできればと思います。 ぜひ就活生の皆さん、第二新卒の皆さんの参考になれば幸いです。 では、まずベンチャー企業で働くメリット・デメリットをご紹介します。 メリットベンチャー企業は大手企業と比べて社員数が少な