マガジンのカバー画像

歴史から文化さ

29
運営しているクリエイター

#明治維新

幕末のキャラが濃すぎで殺されすぎ

幕末のキャラが濃すぎで殺されすぎ

私も幕末の話が大好きです。
幕府側の視点も、薩長側の視点も、創作話がたくさんあれど、あれだけ歴史的な変革時に、多くのキャラが魅力的に配置されて、濃すぎた一大物語になってます。
陰謀論の読み解きでは登場人物を悪者に出来ますね。確かにそういう部分もあるでしょう。一方で、自己を意識して現実創造した諸先輩達であるとも言えます。労いたくなります。

坂本龍馬
メーソンのグラバーに利用されて結果的に日本を英国

もっとみる
福澤諭吉とインディオの言葉の発想。 自由だったから「自由」がない

福澤諭吉とインディオの言葉の発想。 自由だったから「自由」がない

資本主義の一面として、自由主義と表現することもあります。
中央集権が規制する統制経済に対して、市場原理に委ね、規制を緩める方向な自由経済体制のことを自由主義といいます。
しかし、この表現に違和感あります。
自由主義こそ不自由主義だなぁと。
自由主義こそ競争激化で息つく暇がなく不自由ですね。

成長が宿命づけられた社会。

自由とは何でしょうか?
幕末後、開国し西洋文明が入ってきました。
福澤諭吉が

もっとみる