S.Hayate / Calligrapher

美しい文字を書きながら、色々と考え事をする毎日です。

S.Hayate / Calligrapher

美しい文字を書きながら、色々と考え事をする毎日です。

最近の記事

紙でできている。でも革のような手触り「MDノートカバー紙」

ずっと気になってはいたものの「紙」でできているからと耐久性に疑問があり買うのをためらっていた「MDノートカバー”紙”」 先日、MDノートの何冊目かを使い切り新しいノートに今まで使っていたビニールカバーを掛け変えようとした所、端々が破れ処分しました。 数日はそのままカバーを掛けずに使っていましたが、どうしても真っ白なMDノートは汚れが目立つもの。 「真っ白な表紙に汚れが目立ってしまう…!」と思い今回ご紹介するカバーを購入しました。 謳い文句通りの良い質感開封して触ってびっ

    • 完成と思ったときは確かに完成していた

      どんどんと暖かくなる毎日で、アウターを着ていったら結構暑かったり、夜は寒かったりと寒暖差の激しい日が続きますね。 今回は久しぶりにnoteを書くにあたって思ったことを綴りたいと思います。 思い立ったときと書くときでは、もう違う場所にいる。今までのnoteの書き方は ・ふと思い立ったキーワードから簡単にタイトルを考えメモする ・タイトルから見出しを書き出す ・その見出しを参考に文章を書きすすめる ・書いた翌日に見返して公開する という4ステップを踏んで記事を書いていました。

      • 誰かに宛てた手紙のように

        こんにちは、いかがお過ごしでしょうか? クリエイターの方々のように日々情報を発信しつづけているわけでは無いこのnoteを読んでくださっている方々に感謝しております。 このnoteを始めるにあたって、どう書き出すかに悩みました。 文章を綴るのが苦手だけど色々と頭では考え、腑に落ちたことがある。 ただ、これが読者を惹きつける有益な情報かと思うと書けない… ただ、誰かに書く手紙だと思えば書ける気がして、少しずつ文量は多くなくても考えたこと、感じたこと、腑に落ちたことを齟齬なく届く

        • 着飾る楽しさを知った25歳

          皆さん秋めいてきたこの頃いかがお過ごしでしょうか? 秋が近づくと私は金木犀の香りが漂ってくるのが楽しみで 早いとは思いながらも金木犀の香りの香水を1プッシュして出かけます。 香水を1プッシュして出かけるなんていうとよく洒落た人だねとか言われるんですが私自身、香水に関しては何故かハードルが低く特別洒落たことをしているつもりはありませんでした。 というよりも去年のまでの私はファッション…着飾ることに苦手意識を持っていました。その苦手意識の芽生えは学生時代まで遡ります。 熱

        紙でできている。でも革のような手触り「MDノートカバー紙」

        マガジン

        • MDノートへの愛を綴るマガジン
          2本

        記事

          自分のための手帳を書こう

          この記事を読んでいるあなたは近頃、いかがお過ごしでしょうか? 暖かくなったり寒くなったり忙しい日々をお過ごしかと思います。 今日は手帳は手帳でも人に見せない家置きを想定した手帳の話をしたいと思います。 手帳は本来人に見せるためには書いていないいやそんな事言われなくても分かっているという方が文具好き界隈の方には多いかと思いますが…InstagramやTwitterを見ているとやはり目に付きやすいのは華やかに飾られた手帳であったりその人のキャリアが滲み出た手帳だと思います。

          自分のための手帳を書こう

          システム手帳、無限に追加できるジレンマ

          システム手帳欲が再発しています。 気になっているのはロロマクラシックのバイブルサイズ 毎夜毎夜インスタグラムで関連する投稿やタグを見ては、良いなぁと思う日々ですが、システム手帳のことを考えると毎回思うのが「達成感が薄い」という事。 システム手帳の「達成感」とはスケジュールを見やすく、綺麗に使い切ること。 資料類がいつでもサッと見返すことができて インデックスをつけて分類したり… 実際、手元にあるClipbookはA5サイズということもあり、仕事で使う資料なんかを大量に綴じ

          システム手帳、無限に追加できるジレンマ

          インクで文字を書くことは呼吸に似ている

          インクを使って文字を書きますか?ボールペンや鉛筆、シャープペンシルは便利な道具です。 速乾性を謳ったボールペンは数限りなく販売されていますし、シャープペンシルや鉛筆では芯の硬度で豊かな表現が可能です。 その数々の便利な筆記具を差し置いて、私がノートを書くときに、万年筆を使う理由を考えていたのですが、そのときに思ったのは生活や思考のテンポを落としてくれるということでした。 早すぎるテンポを落としてくれるインク以前にも「生き急ぐ手帳活用術」と「ほぼ日手帳」というタイトルで、様

          インクで文字を書くことは呼吸に似ている

          分冊してしまうと書きたいときに書くべきノートが無いストレスが生まれてしまう

          手帳商戦もそろそろピークを迎え、手帳やノートの活用術の書籍が増える季節ですね。定番でずっと使っているものはありますか? 実際に分冊していた時期に感じたストレスが発端そのストレスを感じたのはモレスキンやロディア、時にはスマイソンなどの様々なノートを「綺麗に書くまとめノート」「写真について」「カリグラフィーについて」「生活」「モーニングページ」など様々なテーマごとに使い分けていました。 でもこの分冊がまぁ面倒になってきて「綺麗に書くまとめノート」は転記が面倒でだんだんと書かな

          分冊してしまうと書きたいときに書くべきノートが無いストレスが生まれてしまう

          語れるものとミニマリズムの再考

          好きなものはありますか? ミニマリスト・ミニマリズムという言葉が浸透してきていますが、ものを減らすときに「こんなにもいらない物があったのか」と気づく人が多いと思います。私もそうでした。 「こんなにも…」と思う背景には特に愛着もなく持っていた物たちが居ると思いました。それは語れる物ではなかったということ。 手放すときに捨てづらいものは何かしら語れる背景があったりする筈 そこで、語るという言葉を再考しました。 語れるものとは何か語るという言葉を検索してみたらこんな結果が出てき

          語れるものとミニマリズムの再考

          1996年生まれが2020年に「もののけ姫」を映画館で観た話

          日本中に広く知られているであろうスタジオジブリですが、今年そのスタジオジブリ作品の中から4作品「風の谷のナウシカ」「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」「ゲド戦記」が劇場で公開されています。 令和2年にまさか、私が1歳の1997年に公開されDVDで何度も繰り返し観た「もののけ姫」が2020年の今、劇場で観れるとは思わなかったので観てきました。 入場するときにはもちろん検温、アルコール消毒を行って7番スクリーンへ。私は映画は最後方の席で誰にも邪魔をされずに観たい派なので今回はプレ

          1996年生まれが2020年に「もののけ姫」を映画館で観た話

          「生き急ぐ手帳活用術」と「ほぼ日手帳」

          今日は少し毛色の違う私の好きな文具のお話です。 毎年秋頃になってくると各社こぞって来年の手帳を発売しますよね。 私は中学生のころ、図書館で見つけたほぼ日手帳公式ガイドブックを見て「1日1ページもある変わった手帳があるのか!」と衝撃を受けて以来、毎年ほぼ日手帳を使っています。 ですが、好きではあるけど難しいのが1日1ページということ。 ブログやSNSでもほぼ日手帳は空白が多すぎて辞めてしまった、続かないという声を聞きます。 長い間、手帳活用術という言葉に悩みました人生を豊かに

          「生き急ぐ手帳活用術」と「ほぼ日手帳」

          美術はひとりで見ればいい

          ようやくコロナの緊急事態宣言もすこしずつ緩和されてきて美術館が再オープンし始めました。 休日や時間の空いたときに美術館やギャラリーに行くのが好きなのですが、初対面の人にそれを話すと「美術館に通うなんて洒落てるね」とか「高尚な趣味だね」とか抽象画を集めた企画展なんかの話をすると「あれ見て何か感じ取ったりしちゃうの?(笑)」とか言われることがあります。 美術は難しいのかまず美術と聞くと難しそうとかどう見て良いのかわからないと言われます。難しそうという質問には描くのは難しいと答え

          美術はひとりで見ればいい

          「髄」を感じる読書がしたい

          読書はお好きですか? 当たり障りのない趣味としてよく挙げられますが、私は読書が好きです。 本を読むと言っても多読、速読、ななめ読みいろんな読書の技術というのがあります。 最近では本の要点をまとめ、それを読むだけで手軽に話題の書籍の要点を生活や仕事に取り入れられるというサービスもあります。 他にも、本の朗読をながら聴きできるサービスもありますよね。 どれも便利だと思います。 幼少期から今までの読書体験幼少期からおもちゃより本を買ってもらって喜ぶ子供だった私は、小中高と図書室や

          「髄」を感じる読書がしたい

          ミニマリストとオフィシャルグッズ

          「ミニマリスト」という言葉をご存知でしょうか?ミニマリズム(最小限主義)を持ち物や考え方に取り入れ実践されている方々のことを言うそうです。 整理整頓の行き届いた部屋というのはとても清々しく作業がいつもより捗る気がするのも確かです。なので定期的に整理をし、持ち物を見直し、すでに辞めてしまった趣味の物などは売ったり譲ったりしつつ生活しています。 そのときに参考にしたのは近藤麻理恵さん(こんまりさんの方が馴染み深いですかね?)の本やYoutube、Netflixの番組などで

          ミニマリストとオフィシャルグッズ

          「なくてもいい」はあってもいい

          自粛を求められ、外出のできない休日の昼過ぎにギターを弾きながらふと思いました。 音楽を奏でることも、絵を書くことも、コーヒーの淹れ方にこだわることも、すべて極論で言ってしまえば「なくてもいい」ことです。 ですがそれらがある事で、ほんの少しだけ生活を豊かになる。 どれが欠けても死ぬことはありませんが、心がじわじわと蝕まれていくような感覚を覚えます。 ライブや旅行などの大きなイベントはたしかに楽しい”非日常”です。それらが無くなってしまうと大きな損失感を覚えてしまいます。で

          「なくてもいい」はあってもいい