見出し画像

もじフェチな私が旅先で撮ったもの

なぜだかわかりませんが、
物心ついたときから文字が好きです。

達筆な手書きの文字にも憧れますし、
ちょっと癖のあるフォントも素敵だなと思います。

意識して撮り溜めているわけではないのですが、
旅先で心惹かれる看板文字などに出会うと
ついつい写真に残してきました。


「ちょっと変わった蒐集しゅうしゅうエピソード」を募る
#私のコレクション企画に便乗しまして、
文字にまつわる旅の写真たちを集めてみました。


①「脱帽」

高野山のお寺で。
たった2文字の放つ存在感で、
ここから先が厳格な場所なのだと分かります。

「脱帽する」ということばは現在でも
「感服する」という意味で使われますが、
仏教由来の言葉って身近なところにいろいろあり
その意味を考えるとなかなか面白いです。


同じく高野山にて。
標識に添えられたイラストがかわいいです。


②「草津ホテル」

「ホテル」の「ホ」の字が
平仮名の「 こ (古の変体仮名) 」に似ていて
かわいいなあ、と思いながら撮りました。

Wikipedia

↓まさに「こ(古)」が使われた看板。

城崎にて、「こぢんまり」


大学のときに文学部で変体仮名を学びましたが
ぜんぜん読めるようになりませんでした。


③「←東福寺駅」

早朝、京都を街歩きしていて見つけたもの。
壁に映った影と相まってなんだかいい感じでした。


こちらも矢印で方向を示した「出口」。
おなじく京都市より、京セラ美術館の一画です。
シンプルにまとまったかわいいデザイン。

文字だけでなく、こういった案内表示?や
マンホールなんかも気になってしまいます。

京セラ美術館のすぐ近くには
漢字で書かれた看板がおしゃれな「蔦屋つたや書店」も。



④「六波羅蜜寺」

空也上人立像で有名な六波羅蜜寺
字の達筆さと、堂々と書かれた様が素敵。


⑤「善光寺」

長野、善光寺
特徴的なフォントだなと思っていたら、
「善」の字にある動物が隠されているんですね。


⑥「六甲山ジンギスカンパレス」

神戸、六甲山
文字が踊っているかのようなフォントが
夜に光るネオンにとてもマッチしています。


番外編「坊っちゃん」

愛媛、子規堂
看板文字とはまた違いますが
作家の直筆の原稿なども見ていて楽しいです。

愛媛は「文学のまち」とも言われるとおり
夏目漱石や正岡子規ゆかりのものが多く
一緒に行った姉(高校の国語教師)が
とっても楽しそうでした。




以上、もじフェチの私が旅先で出会った
素敵なもじたちでした(誰得な内容ですみません)

かわいい看板や文字をご存知の方は
ぜひ教えてください ˎˊ˗


読んでいただきありがとうございました 𖧷

(ジブリパークにて)


字が上手くなりたい私の
お気に入りの筆記具について書いた話 ⇣


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,890件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?