見出し画像

[2023年|1年目まとめ]遠隔学習のためのパソコン活用

放送大学も1年目が終わり、2年目の科目登録結果待ち。春休みです。

1年目にとった科目について、サクッと感想などまとめてみたいと思います。今回は第1学期に受講した「遠隔学習のためのパソコン活用(’21)」。

いまさらパソコン?

仕事で使い始めて数十年。いまやデザインの仕事はパソコンなしではなかなか難しいほどに浸透しているし、そんなに詳しくないよとは言っても、普通の人より詳しいレベル。

なので、この授業を取ったと話すと必ず聞かれるのがこの質問。

「なんで いまさらパソコン?」

私も最初は候補にも入れていなかったんですが、最初に何取ろうかなーと授業のネット上の評判を調べているうちに、意外といいよという口コミがちらほら。

放送大学自体がまだ慣れないし、ひとつ簡単そうな科目で始めてみるのも良いかもと思い、最初の授業として選びました。

エクセル、パワポ、ウィンドウズ

受講してみようと思った理由はもう一つ。

私が初めて使ったのも、ずっと使っているのもMac。Windowsパソコンは数年前に、とある目的のために購入して、一応持っててなんとなく使えてはいるのだけれど、いまだによくわからない(というか、日常的には使ってない)。

エクセル、パワポはクライアントからの書類を開けるくらい。それも代替ソフトでMicrosoftOfficeすら入れてない状態でした。

ところがシラバスを眺めていると、エクセルを使うようなことが時折書かれていて、どうやらいまどきの大学生はMicrosoftを使うらしいと判明(いや昔の大学生のことは知らないんだけど)。

ということで、導入として受けておくのも良いかもしれないと思った次第なのでした。MicrosoftOfficeはこれを機に、学割で導入しました。

授業の概要

内容はパソコンの立ち上げ方から文字入力、インターネットについてから始まります。この辺りはさすがに正直簡単すぎるんですが、考えてみたらPC普及は大人になってからなので、学校で習ったことがなく、そういう意味では新鮮でした。

そのあとに続くのはセキュリティや情報倫理。著作権やSNSでのトラブル回避についても扱います。パソコン云々のテーマなら確かにとても大事なところ。(まあ、ここも簡単なんだけど)

中盤では大学の図書館や情報検索の仕方などもあり、ここが口コミでよく語られていた部分でした。確かに後々役に立つかもと思いました。大学の図書館が千葉で利用しにくいのが残念だけど、放大生が利用できるデータベースはちょっと特権ぽい!

後半はワード、エクセル、パワーポイントの基本操作とプレゼンテーションについて。

番組収録時の画面と、私が持っているPCの画面が微妙に違うので、若干戸惑いましたが、なにができるのか把握できただけでもよかったです。(あとはそれこそ検索してもいいんだし)

ということで、基本的なことから実際の操作、そしてパソコンやネットを利用する上で大切なことがきちんと網羅されています。

まとめ

前半は少々流す感じであったものの、Windowsの基本操作がざっとわかってこれはこれでよかったです。Macと違ってWindowsは仕組みが謎(Windowsユーザーに聞くと全く逆の答えが返ってくるけど)。

後半のエクセルなどの演習は自分でも実際にやってみて、へぇ、こうなってるんだーと初心者レベルで良い練習になりました。

放送大学自体の流れを掴むために、1科目はあまり負担にならなそうな科目で、というのも良いチョイスでした。

大学図書館やデータベースの利用方法など、(放送)大学生活の入門編的な要素もあり、入学して最初の授業としては(基盤科目ということもあり)結構おすすめ。

WindowsもMicrosoftOfficeもネットも問題ないよー、という方はシステムWAKABAの放送授業インターネット配信で、図書館利用やデータベースの回だけ見てみるのもいいかも。(8回と7回)


余談:放送授業(テレビ)の感想

放送大学のテレビ授業自体が初めてだったので、それもなかなか面白かったです。(もう1科目はラジオ授業だった)

先生の他に、学生としてふたりの人物が登場します。番組内で操作をしたり、いろいろ調べて発表したり、視聴者である学生ができないことを代わりにやって見せてくれる役。

とてもテレビらしい演出で先生とのやりとりも和みます。テキストとは違った観点で、会話の中でわかることもあります。

このふたりの存在が授業をとっつきやすくしてくれてるんですが、ひとりは若い男性でアニメ好き、もうひとりはもう少し年上の女性で太宰治ファン。男性のほうが若いせいもあるのかPCには慣れている模様(とはいえ、女性の方も別に年配というわけでもない)。この設定がいかにもな感じがして、ちょっとステレオタイプぽくない?と思ってしまったのでした。

それはそれとして、ロケなどもあって楽しい作りになっています。こういうのは普通の通学制の大学と違うところかな。

おまけ:実際に役立った話

せっかくエクセルの練習をしたので、簡単な経理関係の書類をつくってみたりしました。

私くらいのスモールビジネスだと、計算機でも対応できてしまうくらいのものしか自分ではつくらないんだけど、月々の売り上げ早見表とか、固定費の表とか、ちょっと入力するとぱぱっと計算してくれるのはやはり便利。(←80年代か90年代のようなことを言っていますが)

秋から受講したデザイン経営スクールでも、提出書類がパワーポイントだったので、そこでも役に立ちました。取っておいてよかった!


この記事が参加している募集

はじめてのインターネット

いただいたサポートは学費や新しいことへのチャレンジに使わせていただきます! スキ!やフォローも励みになります!