マガジンのカバー画像

Social Nursing Laboratory

81
Social Nursing Laboratory の活動予定&報告のマガジンです。 毎月10名限定でラボメンバーも募集しております。 一緒に学び、一緒に実践していきましょう(^…
運営しているクリエイター

#レキラボ

【AEDの使用】いのちを救う、一歩を。

【AEDの使用】いのちを救う、一歩を。

突然目の前で人が倒れてしまった時、あなたはどう行動しますか?

急にそんなことになっても、すぐに動ける自信、私にはないです。
「え〜っ!看護師なのに?」看護師でも、です。

なので、繰り返し、シュミレーションをしておくことがとても大切だと思います。
例えば学校現場などで、事前に生徒、学生の情報がわかる場合はその子について教員で事前情報を把握し「万が一」の時の行動を学年単位、学校単位でシュミレーショ

もっとみる
ところで、SDGs、 そもそも、SDGs 沖縄に視点をおいて考えてみる。考え続けてみる。行動し続けてみる。

ところで、SDGs、 そもそも、SDGs 沖縄に視点をおいて考えてみる。考え続けてみる。行動し続けてみる。

ここ数年、何故だかSDGsが取り上げられている。
あたりまえの話を、何で今更?と思っていたけれど、世の中的には「あたりまえ」なことではなかったらしい。だからこそ、大々的に掲げられている。

生きていく、ということ、世代をつないでいく、ということは「持続可能な社会」であり続けなければならないし、それって当然なことだと思っていた。
私がこどもの頃は大人たちはみんなこどもたちのことを考え、行動してくれて

もっとみる
【レキラボ!】琉球史&平和学習@中城城跡〜

【レキラボ!】琉球史&平和学習@中城城跡〜

みなさま、ご機嫌いかがお過ごしですか?
COVID19の流行はまだまだ続いておりますが久々に、レキラボ!開催したいと思います。

三密回避の大自然フィールドワーク。
舞台は我らの『中城城跡』でございます。

おとなもこどもも誰でも参加OK!
もちろん無料です!
(あ、今回は中城城跡の入場料だけ、ご負担お願いします)

今回の講師は狩俣日姫さん
元がちゆんのメンバーで平和学習のファシリテーター、グラ

もっとみる
【沖縄】コミュニティナース、カフェを営む。地域でカラフルに挑戦中!

【沖縄】コミュニティナース、カフェを営む。地域でカラフルに挑戦中!

今日はそろそろ恒例になってきました『ちっちゃな八百屋さん』カフェ&マルシェ第四回目を開催しました。(隔週金曜日開催。カフェ事業のみの開催も含めると5回目!)

今回はテーマが「ハーブとスパイスと暮らし」だったので、ナッジカフェからは普段のドリンクメニューやhoppepanの販売に加えて、『チャイ』『ジンジャエール』『モヒート風ソーダ』の3つの新メニューをご用意させていただきました。

〈モヒート風

もっとみる
レキラボ!【理科】【地域医療】も仲間入り♪

レキラボ!【理科】【地域医療】も仲間入り♪

しゅんめいが小学3年生になり、
授業の科目で「理科」が入ってきました。

めっちゃうれしい。
ということで、レキラボでも本格的に
【理科】もはじめていきたいなーと思います♪

でもあんまり、科目で分けたくない気持ちがあります。理科だけど、算数も入るし、国語も入るし音楽もデザインも。なので、レキラボ!はレキラボ!として細分化しないように気をつけながらイベント開催していきたいと思います♪

今日見つけ

もっとみる
オンラインでも、コトはどんどん進む!レキオンリンクスこどもとおとなの実験室「レキラボ!」オンラインで復活しまする!

オンラインでも、コトはどんどん進む!レキオンリンクスこどもとおとなの実験室「レキラボ!」オンラインで復活しまする!

普段は糸蒲公園でゲリラ開催していた
オトナもコドモも誰もが楽しめる突撃実験室
「レキラボ!」

『おんがくレキラボ!』
『さんすうレキラボ!(図形編・数字編)』
そのままオンラインでやっていこうと思っています!

せっかくのCOVID19のタイミングなので
『微生物レキラボ!』
『人体レキラボ!』
も開催予定!

明日は中高大学生に向けての重大発表あります!
動画も配信するのでお楽しみに〜(^^)

もっとみる